- ベストアンサー
反抗期?????
1歳8ヶ月の女の子のパパです。 娘の様子で質問させていただきます。 反抗期って3歳ぐらいからと記憶していますが、 最近めっちゃくちゃ「イヤイヤ」「ダメダメ」を 連発してきます。 本人の言葉の認知度が高いと思います。 上手くしゃべれないけど、 こちらの言っている事はだいたい把握しています。 例えば・・・ 先日動物園に行ってペンギンに餌である魚を上げたのですが、 別の場所に移ってから「ペンギンは何を食べるかな?」と質問すると 「さかなー」と返事が返ってきます。 特に「ダッコー」を連発してきます。 抱き上げるタイミングが遅れようもんなら グズグズ・・・エーンエーン・・・・ 以前は一人でトットコ一人で歩き回る子供でしたら その変化に戸惑っていたりします。 反抗期って1歳8ヶ月ぐらいからあるものでしょうか? 反抗期ならそれはそれでいいのですが、 もし他の要素があるとしたら、何なんだろうと・・・? なるべく本人の気持ちを汲み取ろうとして 育ててきましたが、ここにきて 「何や????」と思う事が多くなりました。 何かのサインだったりする事もあると思うので 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第一次反抗期ですよ。 1~3歳にかけて始まるものなので 1歳8ヶ月で始まってもおかしくないです。 たいてい半年くらいでおさまることが多いかな? 順調に発達成長している証拠です。 何でも「いやいや」ってするんですよね(^^; あと「自分で!」とか。1、2歳児をよく担任していたので反抗期の子がいつもそばにいました。 「特に理由のないやいや」もありますが、「こだわり」があってのこともあります。問題がない事柄なら満足できるようにやらせてあげるといいですよ。「え?そんなこと?」みたいに大人が気づかないつまらないことにもこだわったりしますから。何かをする順番や物の置き方・置く場所・○○を一緒にするのはママじゃないといや、など・・・。「~しなさい」と押し付けるのは逆効果です。 「自分で!」の場合は時間がかかってもゆっくり手を出さずに見守ってあげるといいです。手を貸したりせかしたりするもの逆効果になります。 大切な発達過程のひとつですので 「こういうものだ」と当たり前に思って一歩引いて冷静に対応されるといいと思います。一緒になって戸惑っているとお子さんも不安になるのでがんばってくださいね(^^)
その他の回答 (4)
- sukusuku3
- ベストアンサー率17% (7/41)
こんにちは。来月で2歳になる娘のママです。 うちの子もそろそろ「魔の2歳児」に突入です。 「おふろ入ろっか?」「いや!」 「ごはん食べよっか?」「いや!」 「○○しよっか?」「いや!」 と、とりあえず「いや」の返事ばかりです。 覚悟はしていたので、とうとう始まったかという感じです。 ちゃんと成長している証だと思ってホドホドにつき合って楽しんでいます。とりあえず「いや!」と言いたいんだろうなぁという感じで(^_^;) 関西弁で「あかん!」という娘も可愛いもんです←親ばかです。
お礼
へーっ!「あかん」って言うのですかぁ~ 可愛いですね。 聞いてみたいです。 皆さんのご意見を伺って、ほぼ反抗期なるものだろいと思いました。 うちでは「ワカランチン病」と奥さんと話していました。 これが反抗期なるものかと思うと、我が子の成長が嬉しくなりますね。 今晩はこの話題で奥さんと盛り上がろうと思います。 アドバイスありがとうございました。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
言葉を覚え始めた頃は、「イヤイヤ期」っていうのがあるらしいです。うちの子も1歳5ヶ月ですが、「いやだ」と言う言葉をよく口にします。 言葉はほぼ理解しているのに自分がしゃべれないと「イヤイヤ」「だめだめ」ほど便利な言葉はないですよね。そういえば、大人は「じゃあこれ?」とか言って代案を持ってきますよね。自分が思っているものが相手から提示されるまでずーっとイヤイヤですよ。 子供だからそのうち何をイヤイヤしてるか分からなくなっちゃったりして。 言いたいことが相手に伝われば、イヤイヤもだめだめも自然に減ってくるんじゃないかと思います。 うちでは、パパには「いやだ」「いやだ」言ってます。で、子供がパパ分かってくれないって感じで、ママに駆け寄ってきます。パパもあんまり分からないと、「ママ通訳して」と来ます。 解決策はコミュニケーションをとって、子供の言葉を理解しようと努力するか、子供の言葉が確立するまであきらめるかどちらかですね。
お礼
「言葉を覚え始めた頃は、「イヤイヤ期」っていうのがあるらしいです。」 ほうほう!!!! これは初めて聞きました。 「イヤイヤ」「ダメダメ」よく言いますよね。 親の時間感覚と生活感覚を子供に押し付けないで、 子供の世界にゆっくりとあわせてあげようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- musimusi29
- ベストアンサー率14% (188/1274)
こんにちは。 2歳3ヶ月の息子のママです。 反抗期というか、「イヤイヤ病」真っ最中です。 うちの子も1歳8ヶ月頃からそんな感じでしたよ。 よく2歳児は「魔の2歳児」っていうくらいですから。 うちの子もやたら「抱っこ、抱っこです」 返事も「○○する?」も全部「イヤ、イヤ」です。 反抗期というより意志疎通が出来てきた証かなと思ってます。 確かに付き合うのしんどいですが、面白いです。 しつけもちゃんとしてかなきゃ、と思ってます。 (都合のいいことしか要求しないので) 反抗期楽しみましょうね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 読ませていただいて、やっぱりそうなんだ・・・と実感いたしました。 「反抗期というより意志疎通が出来てきた証かなと思ってます。 確かに付き合うのしんどいですが、面白いです。」 解りますね。お気持ち。 「イヤイヤ」がまた可愛いのですよ。 パパとしては腕がしびれる程抱っこ出来る事は 幸せでございます。 反抗期と解れば、安心して楽しみたいと思います。
- SATTIE
- ベストアンサー率22% (26/117)
その頃にも反抗期ってありましたよ~~。 うちの子もイヤ、ダメなど、マイナスな言葉しか出てきませんでした。 自分の願望を言えるようになった、成長の証です。 私も少し前まですごく悩んでいました・・・ イヤって言われるたびに怒って 子供と喧嘩して すごく滅入ってたんです。 その時ちょうど育児クラスの先生に、 「なぜイヤなのか、まずその気持ちを受け止める事が大事」 と言われ 言われたとおり 今までは、「いいからお着替えしなさい!」と言っていたのを 「そっかぁお着替えイヤなのかぁ。でもね、お着替えしなきゃお外に遊びに行けないよ。ね?お友達も待ってるよ」 という風に言うようにしていきました。 ムッとする気持ちをこらえて。 そしたらね 自然とイヤイヤが無くなりました。 ちなみに、幼少時代の反抗期にどう接するかで 子供の性格が変わってくると、聞きました。 頑張ってくださいね♪
お礼
アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り「怒りそうな自分」が見え隠れするようになってこれは子供に悪いと思って相談させてもらった次第です。 解りやすく、具体例を出していただきありがとうございます。 「ちなみに、幼少時代の反抗期にどう接するかで 子供の性格が変わってくると、聞きました。」 勉強になりました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 生活の中での「イヤイヤ」攻撃は時として非常にたまらなく面倒になります。 「時間がかかってもゆっくり手を出さずに見守ってあげるといいです。手を貸したりせかしたりするもの逆効果になります」 おっしゃる通りだと思います。 私も「あれっ?いつもと違う・???」と思ってしばらく観察していたのですが、 本人がやりたいという気持ちを大切にしてなくて、さっさと親がやっていたんじゃないかと、気づき初めていたところでした。 やはり反抗期なんですね。 はっきり解れば、対応に迷いませんね。