- ベストアンサー
出産のお礼と同額の交通費を渡すマナーは?
- 先日出産し、義母に上の子供の面倒を見てもらいました。出産にかかる交通費や食費などを考え、お礼として渡すことも考えていますが、同額を渡すのはマナー違反でしょうか?
- 出産後、義母に上の子供を預けるなど大変お世話になりました。お礼として交通費や支払った費用を渡すことを検討していますが、同額を渡すことは相手への配慮を欠いているのでしょうか?マナー的にどうなのか教えてください。
- 出産に伴い義母にお世話になりましたが、そのお礼として同額の交通費を渡すことを考えています。しかし、同額を渡すことで相手に不快感を与えてしまうのではないかという懸念があります。同額返礼のマナーについて教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
4人目のお誕生、おめでとうございます。うらやましい・・・。 先方からのお祝い(現金)と同額を同じお金で渡すのは、名目が内祝いであっても何であってもお尋ねの通り好意の拒絶と受け取られる恐れがありそうですね。 お金でなくても直ぐに物でお返しするのも似たような印象では?。 ご主人のお義母さんとしてみれば孫が生まれるのは嬉しいものです。あなたに対して「よく頑張ってくれた」と感謝の気持ちは精一杯表したいし、それがあなた方へ幾らかでも家計の助けになればもっと嬉しいと思われたのでしょうね。 ここはそのまま受け取って直ぐに電話であなたからお義母さんへ感謝の気持ちを「十分に」表現してあげて下さい。そして追っかけてお手紙でもお礼の言葉を丁寧に書いて出してあげて下さい。 それが先方の好意に対する一番良い誠意の示し方ではないかと思います。 例えば気に掛けて頂いたお礼の気持ちを十分に表現しないままお金を返す形の内祝いを贈れば二重の意味でがっかりされると思いますよ。 その代わりに何時かご主人の里帰りなどで大阪へ一緒に行った時にはお義母さんの喜びそうなものをご主人と相談してお土産にしてあげて下さい。お土産は頂いた金額に合わせると言う事でなくお義母さんの好きなものと言う基準で選べば良いと思います。金額的には半分でも1/3でも一向に構わないと思います。金額ではなく相手に寄り添ってゆく気持ちです。(却って難しかったりしますね) そこが身内の良さです。いつかは貴方がお義母さんと呼ばれる時が来ますよね。今回受けた「気持ち」は時を経て貴方のような若いお嫁さんに渡せれば良いですね。
その他の回答 (3)
ご質問の内容を読むと、そのまま(それ以上?)の額をお返ししたいと思われる気持ちにも、 共感いたしました。 しかし、すでに他の方々の回答で答えは出ていると思いますが、 うちの母が実際に近所の子どものお祝いで、全返しを受けた経験があり、 その時の母の言葉「お祝いのしがいが無い」が耳に残ってたので、書き込ませて頂きました。 (親しくお付き合いしている方なので、悪気は無いんですよ。そのお宅がすでにお返しを決めていて、 その額よりも少なく包んだのかもしれません。いずれにせよ上手い表現じゃないですが...。) 長い目でみれば、十分お返しして行ける額ですので、ここはありがたく頂戴するのが、 一番のお返しであろうと思います。 4人目と言うことで、内情を察した親心と言えるとも思えますし。 大変だったろうけど、孫の面倒をそうやって見に来てくれる方と言うことは、 逆に孫と一緒に暮らせたことを感謝されていらっしゃるかもしれません。 気兼ねなくご好意に甘えて良いと思いました。
お礼
ご回答有り難うございます。 実際に経験された(お母様がですが)とのこと、 やはりそのような、「マイナスのイメージ」があるとのことで大変参考になりました。 おっしゃるとおり、甘えることも大事なんだということが分かりました。 親心を汲んで甘えるのも親孝行かな、と(笑) (モチロン甘えっぱなしはダメですが・・・) こちらからは孫の様子や写真などをおりおりに触れて今まで以上に報告して行こうと思います。 ありがとうございました。
- hiropon36suke
- ベストアンサー率24% (85/351)
ご出産おめでとうございます。 今回のご質問内容をみて、我が家でも近いことがありました。 私(男)の両親は年金生活なのですが、 子供の七五三のお祝いに呼んだ時、2人の膳代より倍以上のお祝いを貰いました。 私は、自分の親なので、こんなに包まなくていいよ。と言ったのですが、 お前にあげたんじゃない。子供にあげたんだからこどものために使え。と言われました。 気持ち的に理解できたので、私は貰っておこうと思ったのですが 妻が、こんなに貰えないよ。生活(年金収入だけと言っている)も大変だろうに、返そうと相談されました。 本当に無理してだしてきたものかどうかはわかりませんが、生活に困るほどとも思えません。 変に見栄をはったりしていることもなく、素直な気持ちだったと思い それをしたら今度、そのようなことがあったら来てくれなくなるよ。と辞めさせました。 たぶん、義母さんもそのようにしたことに対して、同額が返ってきたら気分はよくないでしょう。 物でも同じだと思います。この機の返礼は半分くらいにして、 誰かにもらったと言っては何かを送ってあげるようなことをすればよいではないでしょうか。 どちらにしても双方に無理や変な義理だの見栄合戦にしてはいけないと思います。 たぶん、4人も子供がいたら経済的に大変だろう。食費くらい出してあげよう。 と普通の親であれば思う親心と理解すてやるのがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 「子供にあげたのよ」というのは今までも言われていました(^_^;) 上の子供のときは親の近所に住んでおりましたのでお返しも内祝いのみで済ませれたのですが、 今回は転勤後の初出産ということもあってその辺りが「どうしたものか??」と考えてしまっていました。 そうですね、今回は「実費」を支払う、というビジネスライク的なものでなく、 義母の気持ちも汲んで多少小額になりますが、半額or3万程度(コレだけでも交通費とトントンだと思うのですが)にして 後日こちらの物産を送るとか、 子供の写真なりをなるだけ多く送る機会を作ってフォローしようと思います ありがとうございました。
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
お中元などでも、 もらったものより更に高額なモノを送ると 「恩を着たくない。もう次回からはいらない」 という意味にとられるのではなかったでしたでしょうか? 現金の場合には同等でもそうなってしまうような気がします。 それでも気が済まないと思いますので、 ここは回数で補うのがよいと思います。 今回は1万か2万のモノを何かプレゼントして、 なるたけこまめに訪ねるとか(それだけ面倒を見てくれたんだからきっと喜びますよね)、 こまめに何か物産を送るとか・・・? どちらにしろ、一気に5万返すのは変だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じようなことをなんとな~く聞いたような気がしたので、こちらで質問させていただきました。 が、やはりそうですよね。 東京~大阪なので、あと子供が小さい(&数が多い(笑))ということもあるので 顔をあわせる回数はどうしても少なくなってしまいますが、 手紙や写真も合わせて物産でフォローしようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答有り難うございます。 義母はおっしゃるとおりのタイプの人だと思います。 お金で決着をつけるというツモリはなかったのですが、 この場合はお金でお返し以上に心(モノや金銭でなく)でお返しをすることが、 また、それを相手に伝えることが大事なのだということが分かりました。 孫は何人いてもカワイイようなので、 それぞれの子供たちの成長振りを写真や手紙にして送ったり、こちらの様子を電話でおりおり伝えるなど、今まで以上にやって行きたいと思います。 ありがとうございました。 (質問文とはかけ離れますが、 「4人目」ということで周囲からは「すご!」とはよく言われたのですが 「うらやましい」はあまりなかったので、とても嬉しかったです。)