- ベストアンサー
関東から関西への引っ越しで迷っています
現在、関東(千葉県浦安市)に住んでいます。 関西へ引っ越しする話があるのですが、以下の2点が心配で迷っています。 1. 生活環境 妻が東北出身で、東日本にしか住んだことが無いのですが、 関西にも慣れるものでしょうか 2. 子供(現在1歳)の教育環境 関西の場合、教育環境という面で考えると、関東と比べて どのような違いがあるでしょうか? 例えば... ・公立と私立の位置付け ・小中高の私立について、充実度や入試の難易度など 1. について、色々調べたところでは、東日本出身者は関西に馴染みにくい という意見をよく見かけるので、迷っています。 一応、北摂などは関西色が薄いとのことですので、千里中央などを検討してはいます。 # 私は関西出身なので「関西に馴染みにくい」という状況を頭では理解しても、 # 感覚では理解し切れていないのではないかと危惧しています 2. について、今のところ(浦安市)では、とりあえず公立の小学校に行かせて、 中学からは私立も検討してみようと思っていました。 もし関西に引っ越すとなると永住する可能性が高く、教育環境も気になります。 関西は私立の数が少ないということも見かけましたが、 そうすると定員や選択肢の面で、関西の方が厳しいと言えるでしょうか。 教育面でよい環境を与えてやれるのは、関東と関西、どちらでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1についてですが、北摂のほうはなじみやすいでしょうね。 あとは阪急神戸線沿線とか阪急京都線沿線なんかもいいかも。 私は関西出身で東京に住んでいますが、気持ち的に城南のほうが大阪よりで 城北のほうは東北よりなので、なんとなく城南地域のほうが関西人としては ふるさとに近いという安心感みたいなものがあります。 そういう意味では奥様が東日本の方であれば高槻とか茨木あたり、京都より のほうがなんとなく気持ち的に楽かもしれないですね。高槻や茨木も北摂の 住宅都市だし大阪京都へもすぐですから暮らしやすいと思います。 2についてですが、関西と東京ではやはり若干違うと思います。 東京ではどちらかというと有名国立大学を目指す私立高校(開成、 麻布など)とエスカレーター式(慶応、早稲田、立教など)でいうと、 エスカレーター式に入れたがる傾向が関西よりは強いと思います。また、 公立高校で有名国立大学を目指すような環境の高校は少ないですね。 それに対して関西は、北野・茨木・三国丘などに代表される府立高校でも まだまだ超進学校が残っており阪大や京大などの旧帝大を目指せる環境です。 私立でも灘、甲陽学院、洛星、東大寺学園などどちらかというと、東大や 京大を目指すような形での私立校が多いような気がします。東京と 比較するとエスカレーター式を目指して入るような高校は少ないかも。 そうはいっても同志社や関学などありますけどね。 お子さんにどこまでのものを求めるかにもよりますが、関西は良い意味で とらえると公立高校でもよい高校があるのが良いところですね。 (東京でも日比谷や西などありますが、それ以上に公立が強い)
その他の回答 (6)
- dritos
- ベストアンサー率26% (7/26)
京都出身者です。関西は範囲が広いので、京都のお話を。 1. 生活環境 私の奥さんは横浜出身の横浜育ちです。京都に住んで4年目、全くこたえていない様子。 2. 子供(現在1歳)の教育環境 私の場合、幼稚園から大学まで全て私立です。 同級生達の家庭環境は、うちも含めて自営業者でしたね・・・、医者、不動産屋、会社経営者が多かったです。芸能人の息子もいました。 小学校は、附属中学に向けての受験勉強です。 公立は分かりません。 1. について それほど心配することでもないと思います。 私は生粋(3代以上続いた家系でしたよね?)の京都人ですが、本当の京都の言葉を話す人も少なくなっています。だからといって何も思いません。 生粋の京都人を見つける方が難しいですよ。身近にいる奥さんが、浜っこですからね。 2. について この問題はどうなのでしょうね。。。 私は全て私立、奥さん全て公立出身ですが、奥さんの方がはるかに良い大学出身です。 私は私学の上、塾に通い、家庭教師まで付けていましたが、奥さんは学校以外は何も通っていません。お義父さんも、これまた名門大学出身です。 私の経験としては、たぶん公立の学校では出会えないような友人には会っていると思います。というのは、大手企業の御曹子とか、老舗の料亭の跡継ぎとか。京都、関西で有名な企業の息子さんが結構いました。 公立育ちの奥さんは、私から見るとたくましく見えます。
- sprinter100
- ベストアンサー率22% (110/499)
今でも分譲されているか分かりませんが、高の原というのが、奈良と京都の県境にあります。近鉄沿線です。そこは教育水準の高いところで、奈良側の平城東中学校区はかなり高いです。東大寺学園が駅から比較的近くにあります。また、県立奈良高校(奈良県公立最難関)にも自転車もしくは電車で30分程度で通えます。 京都は公立では堀川高校がありますが、京都市内なのでかなり通学に時間が掛かります。まだ私立の洛南なら1時間弱で行けますが。 >教育面でよい環境を与えてやれるのは、関東と関西、どちらでしょうか? どちらにおいても地域によって絶対違うと思います。私は奈良に住んでいますが、さっきあげた高の原から5キロくらいしか離れていないのに教育水準は最悪ですし。
- three_polinkies
- ベストアンサー率39% (167/422)
私は、京都で生まれ育ち、大学が大阪府豊中市、大学院が仙台で、その後、千葉、東京と住んでいます。将来は関西に戻るつもり。 >現在、関東(千葉県浦安市)に住んでいます。 いいところじゃないですか。関東でも最も早く地価が上昇したところの一つですね。 >関西へ引っ越しする話があるのですが、以下の2点が心配で迷っています。 ご質問者様のご両親の近くにお住まいになりたいということですか? 1. 生活環境 妻が東北出身で、東日本にしか住んだことが無いのですが、関西にも慣れるものでしょうか 私も仙台に行く前には、札幌出身の父から、「東北ではドケチ関西人って思われとるから気をつけや~」と、100%関西に馴染んだ、こてこての関西弁で言われました。行ってみて、東北は確かにちょっと保守的な傾向はあると思いましたが、すぐ慣れましたけど。 たぶん男性は仕事があるので、すぐ慣れるのでしょうね。一方専業主婦が馴染みやすいのは、やはり阪急沿線の北摂や阪神間でしょうか。浦安のような雰囲気に近いのは「千里」と、あとは穴場で「奈良」。近鉄の奈良線の沿線は、生駒~学園前まで、環境の良い新興住宅地が広がっていて、田園都市線にそっくりです。阪神間は世田谷って雰囲気です。 単純に関東と関西を比べて、一番大きな違いは地価(=家賃)の問題です。これは大きい。関西の地価は関東の1/3~1/4ですから。世田谷が坪300万、浦安が坪200万、田園都市で坪150万なのに対して、北摂や阪神間で坪90万、学園前なら坪40万ですよ。関西では、例えば箕面なんかに、3500万で新築3LDKのマンションが買えてしまいます。 家賃については、そこまでの差はないですが、同じ環境と都心からの距離なら、だいたい6割程度だと思ってください。 2. 子供(現在1歳)の教育環境 関西の場合、教育環境という面で考えると、関東と比べてどのような違いがあるでしょうか? 例えば... ・公立と私立の位置付け ・小中高の私立について、充実度や入試の難易度など 教育面で良いのも、確実に関西だと思いますけど。東京では公立<私立ですけど、大阪府内、奈良県内、神戸市内などは公立>私立。大阪は公立王国で、特に第一学区(豊中、箕面、池田...)なんて、北野高校はもとより、二番手の豊中高校でも高レベルです。奈良県なんて、過去20年間センター試験の平均点は全国一位で、ピアノ保有率も全国一位ですよ。 #3の方が詳しくおっしゃっている通りなので、あまり言いませんが補足すると、京都府内や阪神間(宝塚市、西宮市、芦屋市)は総合選抜なので公立のレベルは低いです。東京の状況と変わりません。なので、この地域であれば、私立が人気で、やっぱりお金はかかります。私は京都の公立出身なので、大学受験は苦労しました。二度と嫌ですもん。 関西は私立が少ないのではなく、私立に行く必要がないのですよ。有名校はむしろ東京より多いのではないでしょうか?
- Chuck_GOO
- ベストアンサー率64% (1018/1586)
1) ”押しの強さ”と”我慢強さ”といったところが、関西と東北の、人付き合いのアプローチの違いかもしれません。 しかし、それはあくまでも”アプローチ”の違いですので、その違いを「流儀」「作法」の違いと分かって、慣れる&楽しめるようになれば、大丈夫かと思います。。。 2) どの学校に通わせるか、が必ずしも教育面の全てではないでしょう。。。 また関東に住んだから学力が伸び、関西だから低迷した(もしくはその逆)ということも考えにくいように思います。学校の面を見ても、関東・関西遜色ありません。 どちらに住むにしろ、その子の良さを潰すことなく、活かしていく方向で、かといって甘やかしすぎることもなく、親御さんとしてサポートされれば、ベストの環境は望めるのではないでしょうか。(逆にそのサポートの姿勢が無ければ、どこで育てても厳しいでしょう・・・) ただ1ついえるのは「首都圏しか知らずに幼少期を過ごす」のは人生の損失といえるかもしれない、ということです。日本も、世界も、多様であり多面的であることを知るには、つい「井の中の蛙」になりがちな首都圏を離れて育つ経験が必要かもしれません。。。(しかし関西にいたからといってそうならない、という保証もないことは事実ですが・・・) 恐らく、転職等のきっかけでされる引越かと思われますが、他の方のアドバイスも参考に頂きつつ、 よいご決断をされることをお祈りしております。
#1の方が書いているように、引っ越しとは、仕事、身内の関係とか切羽詰まって仕方なく行く物と私は経験上思います。 親が転勤族で小学校も何度も替わり、違う学校で再出発も経験して新規一転は旨く乗り切れる切り返しは自信有ります。 が、捨てるのも多く時間とかも全く持てずに行くしか無い経験ですので仕方無いか・・・・ 私も今、愛知から大阪に来て1年半経ちますが住めば都、大阪でも京都より神戸より和歌山より奈良より地域で全く違います。 子どもは成長段階で進学を考え将来も成長の中から身につけて行く物と思います親がどのこう考えても行くのは子どもです、親の都合で行かないのも子の人生です。 親とは子どもの成長と見守り、育成するのが親の仕事と思います。 親の都合では決まらない、進学など時の運その時の体調など条件次第です。 行きたい所に行く子どもの自主性で行かせないと旨く行かないと、子どもの反発を買うが関の山です。 浦安の住めるなら敢えて関西(広域ですので)回答は難しいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供を育てるというのは、そういうことだということですよね。 まだまだ親としては未熟で、何をしてあげればいいのか、迷うことばかりの毎日です。 参考にさせていただきます。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
>関西へ引っ越しする話があるのですが、以下の2点が心配で迷っています・・・。 本質の問題は「何故引越しが必要か?」ということだと思いますが・・・。 貴方が心配されているようなことは、「後からついてくること」で、本当に必要な引越しであれば、それに対応させるのが人の「生き方」であり、対応できるのが人間の「可能性」だと思います。 書かれている2点の悩みは、「引越しが必要な本来の理由」に対して迷いがあることの裏返しではないでしょうか?「引越しの理由」がわかりませんが、こうした悩みでやめられる引越しであれば、引っ越す必要はないと思います。 今一度、引越しの必要な大元の理由に帰って、ご家族で話し合われてみませんか・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 引っ越しの理由について記述が漏れており、申し訳ありませんでした。 理由は、関西での仕事に誘われているためです。 私にとっては魅力的な仕事なのですが、 関東で従来通りの生活を続けるという選択肢もあるため、迷っています。 家族は行ってもいいと言ってくれていますが、 こちらでの生活で何も問題は無いところ、 わざわざ苦労を強いることになるため、悩んでいます。 ご回答の中にありました、「後からついてくること」 「引っ越しの理由自体に迷いがあることの裏返しではないか」との ご指摘には、考えさせられるものがありました。 そういった視点での見方も重要ですね。 ありがとうございます。 他の方がご回答くださった内容もあわせて、再度話し合うことにいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 阪急京都線も北摂に入るんですね。そちらも少し調べてみます。 阪急京都線だと高槻市駅や茨木市駅あたりがお薦めということでしょうか? 高校についても、わかりやすいご説明ありがとうございます。 大阪の場合、公立でも進学校があるというのはいいですね。 引っ越しする場合は、そのような学校に通えるところも、 住む場所として考慮したいと思います。 (もちろん、将来、本人が希望して試験にも合格しないと意味ないのですが)