- ベストアンサー
最近の(子供用)花火事情
夏休みで親戚が帰省してきて、子供の頃(20~30年前)の話になりました。「昔は夏休みの花火といえば、パラシュートとか、エンマクとか、ねずみ花火とか、ヘビ玉とか、凄い勢いでグルグル回るやつとか、よくわからないけどビローンて出るやつとか、やったよねー」という話が出ました。 それで、「懐かしいねえ」「買いに行こう」と出かけたのですが、バラで売っている花火がぜんぜんありませんでした。かろうじて爆竹とロケット花火は見つけたのですが、他は1000円とか3000円のセットばかりでした。いわゆる「大人買い」の花火が多いような気がします。 20~30年前は、100円とか200円の小遣いを握り締めて近くの商店に走り、20円のものにしようか、30円のものにしようか迷ったりしたのですが、最近はそのような買い方はできないようです。 「花火問屋に行けばあるんじゃないの」という指摘ももらいましたが、私にとっては楽しい買い物でしたから自分の子供にも体験させてあげたいので、子供の足で行ける範囲にお店があると嬉しいと思います。 私が住んでいるのは信州の田舎ですが、子供の少ない小遣いで花火を楽しめるような、そういうお店はないものでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「花火 バラ売り」で検索をかけてみたら長野県で何軒か出てきました。ご参考までに。 そう言えばバラ売りの花火は見なくなりました。 私の住んでるところも新潟の山沿いでしたから。 私が思うに個人経営のおもちゃ屋さんが無くなったのも原因の一つだと思います。 個人経営では置ける品数・品目が限られてるし値段も下げることも難しくなり大手に押される。 そんなのも影響してるんじゃないでしょうか? あと、自分が大人になって子供の頃の事を過大に、美化してるのかも知れませんが、今の花火は「気合が足りない!」 と思えるのは私だけでしょうか? 私が子供の頃の、「手持ち」や「吹き上げ」・「爆竹」・「ロケット」はなんかは凄かった記憶があるのですが。
その他の回答 (2)
- 2018
- ベストアンサー率22% (240/1058)
わたしも、そういわれれば。。コンビニとかホームセンターぐらいで、パックものを見かける程度ですね。 以前、一度みつけたのが、イベントでした。駄菓子とか、そういうところの。。 ねずみ花火とか、蛇花火なんかは、数個入りでパックになってコンビニに売ってますけれどね。その程度の「バラ」しかみかけません。 でも、我が家の近所では花火ができません!煙が他の家にはいるとか、うるさいとか、後片付けしない(してるんですけど)などなど。 あとは、中学生などが使い方をきちんと守らなかったりするので、ロケット花火程度になったんでしょうかね。 ドラゴン花火とかありましたよね。大きな従兄弟が火をつけてくれたのとか、ほんとにいい思い出ですが。 レスになっていなくてすみません。
お礼
回答どうもありがとうございます。 そういえば、最近の花火はどれも注意や警告がたくさん書かれていたり、ちゃんと「STマーク」がついているものもありますね。もしかすると、ばら売り花火はそういう「安全対策」ができないのかもしれませんね。 子供の頃の花火は楽しかった思い出がありますが、今の子供達もそれなりに楽しんでいるのかもしれません。そして大きくなったら「子供の頃の花火は楽しかったなー」などと言うかもしれませんね。
- cyunko
- ベストアンサー率31% (48/151)
たしかにそうですね。 関西の田舎在住ですが、私も子供の頃、ねずみ花火やヘビ玉などの個性的な花火を楽しんだ思い出があります。 でも自分の子供に買ってやるのはいつもセットの花火ばかりでしたね。 そういうのしか売ってませんから。 …というか、私たちが買い物に行くような店には売ってないというだけでしょうか? 思い返せば、私が子供の頃、そういう花火を買っていたのは、小学校の近くにある文房具やさんでした。 小さな店でしたが、文房具だけでなく子供向けのちょっとしたおもちゃも売っていました。 あと、5円、10円(当時)といった駄菓子を売っている子供相手の店にも置いてあった気がします。 今ではそんな店も少なくなりましたし、自分も行かないのでわかりませんが、もしお近くにそういうお店があれば一度のぞいて見られたらどうでしょう? ねらい目は「小学校(もしくは子供の集まる公園)の近く」にある『文房具屋さん』。 そしてやはり「小学校の近く(上記同)」にある『駄菓子屋さん』。 そして町内にあるおもちゃ屋さん……といったところでしょうか。
お礼
回答どうもありがとうございます。 私の地域では小学校の周りにはお店はないのです(泣)。 私が小さい頃に良くいった個人商店は、お店をやめてしまいました。少し離れたところにあった個人商店は都会的なコンビニになっちゃいました。他の個人商店も回ったのですが、ばら売り花火は置いてありませんでした。 駄菓子を売っているお店も少なくなりましたね。ばら売り花火も同じような道をたどるのでしょうか…
お礼
回答どうもありがとうございます。 検索までかけていただいて恐縮です。 一覧に表示されているような大手の花火屋は、きっと車で乗り付けて“大人買い”をするような感じですよね。子供がお小遣いをもらって買いに行くようなお店ではなさそうな気がします(実際にいったわけではありませんが)。 もしかして、我々大人が、個人商店に買い物をしに行かなくなったということもあるかもしれません。考えてみれば、車で郊外のホームセンターやショッピングセンターに行くことが多くて、歩いて個人商店に行くようなことはなくなってしまいました。 昔の花火は面白かったですよねー。確か「にびー」とかいう名前の爆竹は強力すぎて学校で禁止されたことがあったと思います。 大人になったせいか、最近の花火には確かに迫力が足りない気がしますが、色が綺麗になっているようにも思います。あっ先日は「桃の香り」がするという手持ち花火もありました。