- ベストアンサー
長文になります。転職に関する資格取得の質問です。
私は今短大2年生で、7月に就職活動が終わり来年の春から社会人になります。 就職先が無事決まったことはよかったのですが、本命の会社は落ちてしまい悔いの残る就職活動になってしまいました。その会社は実名を出していいのかわからないんですが・・・徳島県の日亜化学工業で、主にはLEDを研究・製造などをしている会社です。私は日亜化学工業の事務職希望で受験していましたが、不合格になり、一度は諦めようと思っていたのですが、3ヶ月経った今でもどうしても諦めることが出来なく、何年後かに再び事務職希望で中途受験しようと考えています。しかし、HPを見る限り今の段階では中途採用は事務職は採っていないみたいです。ですから、試験を受けることすら不可能かもしれませんが、どうしても日亜化学に入社したいのです! 人事の方に履歴書を見ていただいて「とりあえず会ってみようかな」と思われるような資格や経歴を持ちたいと思っています。 □日商簿記1級 □中小企業診断士 □公害防止管理者 □パソコンの資格上位級 □TOEIC などを取得することや電話応対コンテストに挑戦することを考えています。何年かかるかわかりませんが、5年以内に取得できたらいいかなと思っています。 しかし、素人なので、実際上に挙げた資格をもっていると役に立つのかなど、面接までこぎつけるかなどかがよくわかりません。。。 そのことについてと、こんな資格も役立つのでは!という資格などがあれば教えていただきたいと思い投稿いたしました。よろしくお願いします。 長文を読んでいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
採用を仕事にしている者です。 資格があるのをみて「会ってみたい」と思うものは司法試験くらいです。資格の数を披露される方もいますが、一般的には有利になりません。 資格予備校の広告には、資格をとれば道が開けるといったものが多いですが、これは「資格をとってそれを生かした仕事について実務経験を積んで、はじめてその資格取得に意味がある」ということで、水戸黄門印籠のような効果は資格にはありません。 中途だと、研究職でも事務職でも実務経験が問われます。本望でない会社に入ったとしても、実務経験を積んでそれに関係する資格を仕事をしながら取得することが、希望する会社に応募できる一番の近道です。 なお、汎用的に役立つ勉強をあげれば英語力です。TOEICにとらわれず、総合英語力をUPさせるようにしてください。英語は座学の資格とは違って、体得に時間を要しますから、一生勉強する心構えが必要です。 なお、資格予備校や英会話学校の謳い文句をうのみにせず、自ら勉強する姿勢で臨むことで主体性が培われます。中途で求められる資質のひとつに、主体性がありますからそれを培うようにしてはどうでしょうか。
その他の回答 (2)
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
公害防止管理者以外は会社としては必要のない資格です。 実務能力があればいいのであって資格は必要ないし、そのために給与が余分に必要になるのなら避けます。 公害防止管理者は一定の大気汚染物質、水質汚濁物質、あるいは騒音を発生させる企業なら有資格者が必要ですが、事務職の資格ではなく、水質、大気、騒音と別々の資格になります。主任というのもありますが主任をとればこれらの資格がみなとれるわけではなく、まったく別になります。 また中小企業診断士などはその資格を持っていながら事務職で就職したいというとかえって変に思われかねませんし、診断実務をしなければ毎年何日かの研修を受ける必要がありますので、かえって敬遠される公算大です。 パソコンやTOEICはもっていれば多少のアピールにはなるかといった程度ですね。
お礼
工業系の会社なんで公害防止管理者は役にたつのかと思い込んでいました・・診断士もいわれてみれば、変に思われる可能性大ですね~。もっと事務職に必要な資格や勉強を調べたいと思います。丁寧にお答えいただきありがとうございました。
- tamtam0011
- ベストアンサー率68% (90/132)
はじめまして。 あまり肯定的な回答ではありませんが。 人事担当者が「とりあえず会ってみようかな」という資格は、wafuさんが入社を希望してるN社にせよ、他の会社にせよ、基本的には無いと思います。 例えば経理の担当者が辞めて、その後任を探さなくては、というときに、日商簿記1級持っています(^o^)/という人は、そうでない人よりも多少は有利になるでしょう。が、1級は持っていないけれど、経理の仕事を10年やっていて、前職では経理課長でした、という人がいたら、どの程度有利になるか…。 公害防止管理者やTOEICなど、他の資格も同じく、採用する側の必要性と合致するかどうか次第ですね。 また、N社が事務の女性社員をどう位置づけているのかも視野に入れておいた方がよいと思います。多くの資格を持っている女性を迎え入れる土壌があるのか、それとも新卒の女性社員を採用し、寿退社を推奨するような会社なのか。私はN社の状況を浅学にして知りませんが、前者ならばともかく、後者ならば歳月と努力、そして経済的負担をかける価値は見いだせないかと思います。 これだけの努力をする心構えがあるのならば、4年制大学の理系学部に編入するなり、あるいは入学し直して、技術者としてN社の門をくぐる方が確実ではないかと愚考します。
お礼
丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。やはり実務経験が強いのですね~私が甘かったです。入社する会社も事務職なのでそこで実務経験を積んで何か実績を残したいと思います。そして、もっとその会社のことも調べようと思います。ありがとうございました☆
お礼
misuyaoさん含め回答をいただいた方のアドバイスは私が考えていたこととかなり違うくてすごく参考になりました。私は資格さえもっていたらどうにかなると考えていましたが、資格を持っているだけでは役に立たないことがわかりました。資格を活かして実務経験を積むことが大切なんですね。内定をいただいている会社に入社して、事務職をする上で何が必要なのかを学び、その上で有利になる資格などあれば取得していこうと思います。親切な回答ありがとうございました。