- ベストアンサー
大学院のカラーについて
私は現在、大学院に進学しようか、就職しようかで迷っています。 研究は好きなので、多少辛くても研究論文を書きたいなって思っています。 来年第一志望の院を受験しようとしたのですが、 最近、そこの院はカラーがあることがわかって、 いづらい人にはとてもいづらい場所だということがわかりました。 先輩からのバッシングがあるのです… 先輩方はとても熱心なのですが、自分がその熱心さや 先輩との相性に合うかで、すごく院生活もかわってきそうで 正直不安になってきました。 もう人間関係の問題なのですが、 文系の院で、人数も少ないので、雰囲気の悪いところやいじめのあるところ、 やるきのないところは避けたいなぁと思いました。 大学院にはこういったいじめやねたみなどのカラーがあるのでしょうか? 正直自分はそれに絶えられない気がして…(情けないのですが) 卒論が終わったら、院試の勉強をしようと思っていたのですが、 バッシングのことを考えると、勉強も進まない気がします。 入ってからが心配です。いくつか院見学にはいったのですが… 現在、または過去に院でバッシングを受けたという方、いらっしゃいますか?? どんな風に切り抜けてきたのでしょうか?? またそれくらいは当たり前なのでしょうか?? 勉強は好きです。人より不器用ですが、マイペースで頑張っていく方です。 でも大学院がそういった環境だったら 就職にしようかとも思っています。 (働くことも好きです。今働いてのちのち院にいってもいいなとも思っています) 大学院のこと、教えてください。 理系、文系は問いません。 雰囲気を教えていただけると嬉しいです。 (大学によってかなり違うみたいなので…) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは! 理系の大学院を卒業しました。(^.^) お話から察するに…他大学の院を受けられるのでしょうか? だとすると、確かに色々と不安になってしまいますよね~。 私も他大学の院に進学しましたので、参考までに書き込ませていただきます。 あ、でも、理系ですので…本当に「参考」にしかならないと思います。(^_^;) スミマセン。 まず、心配されているほど「イジメ」が横行していることはないと思います。 ですが、人間的に幼い人が多いと思います~。(^_^;) 率直に言ってしまえば「お山の大将」、「俺様 is No1」みたいな感じでしょうか(笑)。 もちろんそうじゃない人もいますが、傾向としてそういう人が多い…と。(←自分の経験&友人の話から) とにかくプライドが高いんですよね~。 持論を決して曲げない頑ななところは見事です。 もっとも、それくらいの頑固さがなければ、自説を立ち上げ、学会等でそれを発表するなんてコトはできませんから、これも必要な能力の一つではあるんですけど…。 ただ、基本的に助手や教授もず~~っと同じような環境にいるので(学生からそのまま同じような職場で就職ですものね)、「学生」を卒業しきれていないような雰囲気を感じることもありました。 社会に出てから改めて感じたのですが、やっぱり研究室ってちょっと特殊な雰囲気を持っていますね。 自分たちだけのワールドに入り込んで、自分達を否定するものは拒絶してしまう…そんな印象が拭えません。 ちなみに、どれくらい幼稚かというと…。 私の友人は実験のやり方すら教えてもらえず、口もきいてもらえませんでした。 (←他大学からきたよそ者というだけで、です) 彼女は、外の研究室に出してもらうことで、ようやくまともに研究できるようになりました。 私の場合は…うざったらしい人間関係に嫌気がさして博士課程進学を止め、さっさと就職してしまいました。(^_^;) 私の研究室は…噂好きのおばさんの集まりみたいでしたね…。 「研究室内の女の子が助手と付き合ってるらしい」という話が出れば、先輩の命令で後輩がその女の子の後を尾けて「状況を逐一報告する」なんて感じです。 相手が車で出かければ、家の前でみんなで待ち伏せ待機。 馬鹿馬鹿しいから完全に無視してましたが、残りたいとは思えませんでした。 …と、ここまで書いておいて何なのですが…。 かといって、あまり身構える必要もありません。 うまくあしらうことさえできれば、大して問題ないですよ~。 矛盾しているな~とか、発想が幼稚だな~とか思っても、口に出さないんです。 「付き合いよく」「愛想良く」「先輩を立てて」行動すれば、可愛がられると思いますよ。(^_^;) つまり、真っ向から正論を振りかざして戦いにいかなければ、大丈夫だと思います。 頑張って!
その他の回答 (1)
- guwappa
- ベストアンサー率59% (92/154)
私は文系の大学院修了者です。mayuclubさんご自身で研究生活をするに あたり担当の先生や環境がいいと思われた大学ならばまずはそこを目標にされて 勉強するのが一番いいと思います。確かに人間関係いろいろあるんですよね。 院生って人数少ないからいっそう不安になるのはわかりますよ。 そんな私は学部から大学院へ他大学に進学した経験がありますが他大学も選択肢の 一つに広げた理由の一つに、自分と同じゼミの人で院進学希望者の人がいてその人 を受け入れることが出来なかったことがあります。その人は確かに勉強はきちんと されていたのですが、なんというのか他の人への心遣いなどが出来ないという人 だったのです。ゼミの活動で一緒に一つの史料をみんなで読む作業をする中でずっと この人と院生活までやってくのはキツイなあというのがありました。その人は内部進学だけ に絞って考えていたので、私自身の中でなんとなく他の大学院のことも探した方が いいかもなーと思い始めました。運良くいろいろ調べたらここぞ!というスタッフ の方がいらっしゃった大学があったので私自身目標校として幸運なことに入れました。 ただ、やはりいわゆる研究設備・スタッフなど研究そのものに直結する面で一番 いいかもと判断出来る場所でしたらそこを第一目標とするのが本筋だと思います。 私の場合人間関係のことは一つのきっかけではありましたが、そのことばかり考え込んで しまうとキリがないし、何のために大学院進学するのか本来の目的を見失ったら 入ってからがつらいですし。 結局大学院に入った後私は新たな人間関係を築くことになりましたがやはりいろいろな人が いました。それぞれの研究テーマについて報告会をした際、ドクターの方で私の 報告を聞いて、引用した論文を執筆した研究者の方が○×社のようなマイナーな所 からしか本出せないような人の論文を使うのは問題だ、と指摘された方がいました。 私自身はその論文を参考にしたのは自分の研究内容に関わる中で利用したのだけ だったのですが^^;。やはりその先輩は時に付けて研究家の方々を一種ブランド のように分類して批評しており、その場にいる人の雰囲気も何だかなぁ・・と いうムードになってしまってました。 やはり他の大学にいた友人も他の院生の先輩で、自分より先に就職が決まった人の ことをあることないこと言ったりしたり、他人の発表にきちんとした論理もなく 揚げ足を取って罵倒するような人がいてやりにくい・・といか言っている人も いました。おそらく院でも会社でも同じような人、同じようなことはある一定の 確率で起こり得るものなんでしょうね;;。 しかしその一方で大学院になるとまさに個々の責任で自分の研究を進めることに なりますので、あくまでマイペースに徹するに限ります。人間関係でいろいろと トラブル持つ人のことは先生方もある程度わかってはいますが口に出さないだけと いうのが殆どだと思います。逆にこちらから先生に申し出ても「そんな人のことは 気にしなさるな」と言われる可能性が高いと思います。 やはりまずは自分がいいなぁと当初思った院へ目標を一つ立ててあと、いわゆる 受験対策として他の大学のことも検討しておくのがいいのではないのかなと私個人の経験から考えた次第です。
お礼
回答、ありがとうございます。 私は内部は受験しない予定です。 いくつか大学院を訪問し、ここがいいな!と思ったところの 本性がだんだんでてきちゃったんです。 あ、ここにいたら、私辛いかも… と思ったんですね。 いい先輩でも、でも性格が苦手…という人がいます。 尊敬していても、それとこれとは違うなという感じで… >おそらく院でも会社でも同じような人、同じようなことはある一定の >確率で起こり得るものなんでしょうね;;。 残念みたいですが、そういったことがあるみたいです。 教授は見て見ぬフリをするし(生徒の問題だから口出さない) 大学院はそれなりの金額がかかるので、真剣に考えたいんです。 少人数で環境があまり変わらない中、 やっぱり人間関係は大事だなって… 院生でやめていく人がいることも事実だし、 先輩がドクターまでいくなら、私がマスターになっていもいるし… >「そんな人のことは 気にしなさるな」と言われる可能性が高いと思います。 そうなんですよね。 でももくもくと論文を書いているような状況だから なおさら人間関係でゴタゴタがあるとつらいなぁって思います。 学部ですらそう思うのに、まして院だったら辛すぎです。 そんなことより勉強だろ??という感じですが それでもやっぱり人間関係って今後に響くなって思います。 自分の志望している大学は教授はいいけれど、先輩がすごいし、 世の中うまくいかないなぁと、まだ進路を決めることができません* ちょこっとマイナス思考ですが、でもそういった事実もあるんだなって とても参考になりました!
お礼
回答、ありがとうございます。 >率直に言ってしまえば「お山の大将」、「俺様 is No1」みたいな感じでしょうか(笑)。 そうそう、そうです。そんな感じの人がいます! >社会に出てから改めて感じたのですが、やっぱり研究室ってちょっと特殊な雰囲気を持っていますね。 確かに。。。隔離されている感じはしますね。 だから余計にカラーがでてしまったり。。。 他大の教授も 「来年、どんなのがくるかで雰囲気かわるからなぁ~」 なんて言っていました。 生徒によりけりですね。 とりあえず自分が志望している院は教授はみんないい感じです。 >私の研究室は…噂好きのおばさんの集まりみたいでしたね…。 他大の女子大も考えていたのですが、なんか学部の子達が固まっていそうで、 外部が少ないとなおさら、集団でいそうで悩んでいます。 そんな女同士で固まってばかりいてどうするの?? と思うのですが、これは小中学校くらいから変わっていないような… とくに「出る杭は打たれる」みたいになりそうで、ちょっと心配です。 >「付き合いよく」「愛想良く」「先輩を立てて」行動すれば、可愛がられると思いますよ。(^_^;) でもこれだと疲れてしまいそうですね。 会社じゃあるまいし…と思ってしまいます。 2年も耐えられないかも*とちょっと弱音を吐いてしまいます。 >真っ向から正論を振りかざして戦いにいかなければ、大丈夫だと思います。 けれど論や考え方でぶつかったとき、自分の論を通せないのは辛いですね・ いい意味で気を遣うのはいいけれど、納得行かないようなことで 大学院で気を遣うなんてどうかなぁって思ってしまいました。 もちろんいい人もいっぱいいるんですけど、大将的な人は かかわらざるを得ない感じなので、やっぱり不安です* 理系も文系も人間関係では似ているんですね。