• ベストアンサー

インターネット申し込み時の説明

ヤフーのインターネットの申し込み時の説明のことなのですが、販売員に「最初の2ヶ月は無料だから、オプションは最初から付いてる。必要なければ後で解約してください。」と言われました。後で、送られる機器を見て、解約時の返送料やすべてのオプションを解約する手間に気付くと、どうにも納得いきません。しかも電話がなかなか繋がりません。当人に話してみると「どこでもやっていることなんです。すみません。」と悪びれずに謝ってくれました。確かにそういうセールスは多いですが何かずれているように思います。 自由に選べるはずのオプションを「付いている」といって売ってしまうことと、そしてそれをどこでもやっていることは、正常なんでしょうか? 解約の手間で解約させない手法が、どうにも納得いきません。これはおそらく全国で起こっていることと思います。なにかこれを防ぐ法的な決まりごとはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ インターネット消費者トラブルの現状と改善策 -インターネット消費者取引を中心として- http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20001026.html において、「約款が記載されていない、重要事項について説明が不足。」に該当するかと思います。 金銭の額が少ないからや、面倒だからというのではなく、根気よく訴えることにより、そのような背信的、不誠実な対応は改善されると思われます。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
kanako0702
質問者

補足

参考になります。ありがとうございます。 納得いかないのは「よくあるセールストーク」という名の意図的な嘘です。この場合は「オプションは付いている外せない」という表現です。そして繋がらない電話解約の合わせ技です。 こういう意図的な嘘は詐欺罪にあたらないのでしょうか?よくある嘘ですむのでしょうか?実際の判例をご存知の方、どうか情報をお願い致します。

その他の回答 (1)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

初年度無料で勧誘するクレジットカードや会員サービスも、面倒だから解約しない人からの2年目以降の会費を狙っているのでしょうかね。よくありますね。 パソコンもインターネット・サービス加入が条件の値引きがありますね。ちゃんと説明していないとまずいでしょうかね。解約は面倒だけど、できるんでしょうね。 どうやってもできないようだ問題ですね。