• ベストアンサー

介護施設に対しての疑問

83歳アルツハイマー症、介護4、実父、老健施設入所10ヶ月になります。最近、介助拒否で介護師の脚を蹴り打撲傷で1週間自宅療養ということがあったそうで、それが理由で退所を迫られています。ふだんは大人しいのですが、他人に触られるのがきらいで、極端におむつ交換を恥ずかしがり拒絶します。最近はそれがひどくなり抵抗し介護師が二人がかりで、必死のオムツ替えのようです。たまたま、居合わせた私がなだめると素直にうけます。声掛けがあまりなく、父は恐怖のあまり、膝を強く締め普段も開かなくなりました。 いつも足を緊張させています。 10ヶ月たった今入所当初より介助拒否がひどくなったということは介護方法に問題があるのではないでしょか。暴力をふるったということですが、こんな状態になるまでに対処の方法があるはずだと思うのです。 それを理由に退所とは納得がいかないのです。 これは。私達身内の考えが間違っているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamma-mia
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.7

介護施設勤務しています。 ご質問を読んだ限りでは、介護スタッフ(施設)側に問題があると思います。 普通の入居者様でしたら、期間が長くなるに従ってコミュニケーションが良好になるはずです。 その方の性格や行動パターンが判り、介護しやすくなります。 おそらく、何の前触れもなく介助をされることが続いて、恐怖感だけが残っているのでしょう。 私の勤務先でも、恥辱芯の強い方はおられますが、男性の場合認知症のコルサコフ型でもない限り、膝をいつも締めるほどの拒否はありません。 介護職が、入居者様による怪我をすることはあります。過去に私も経験していますが、それを理由に強制退去は理解しかねます。 他の入居者様に暴力行為がある!というなら判りますが。 介護職は介護のプロのはずですが、劣悪な勤務環境と薄給で勤務していることもご理解ください。 認知症の場合でも、恐怖や嫌悪感だけは記憶に残ります。 本来「老人保健施設」は、在宅に戻すためのリハビリ目的であり、終身入居する施設ではありません。1年が限度で、いったん退去しないといけないはずです。 不満を申し入れて、期間延長しても、目に付く「アラ」が出てくるのではないでしょうか。 同じ施設に入居を望まれるのでしたら、双方が納得するまで話し合いをしないと、お父様の介護にも影響しそうですね。

chi-tyann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様にいろいろご回答いただきましたが、8月16日新しい特老で入所の翌日、食事中、意識不明になり救急車で運ばれそのまま、天に召されました。 気分良く、過ごしていたのでそれが救いです。 喉に詰まったのでが原因かとも思いますが、時が来たのだと、受け入れることにしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Questyon
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.6

特養で勤務しています。最近の公的な調査で利用者が職員に暴力やセクシャルハラスメントを受けている人が多いことがわかりました。わたしも少なからずその一人です。けがを受けている人間にも言い分はあると思います。やはり少なからずこの職業に携わる者は「何らかの形で人の手助けをしたい」という信念をもってこの仕事に臨んでいます。ですからたとえ利用者の方が認知症であっても、危害を受ける行為には絶望感すら覚えることもあるのです。スタッフの気持ちもご理解いただければと思います。さて、最近では特養でも認知症の方を専門にしユニットをもつ施設も少なくありません。認知症状に伴った介護の抵抗による暴力は「暴力」と呼ぶべきではないと思います。理由はその人の本能では無いと言うことです。もし、こういったケースで退所を迫られているのであれば施設側の大きな間違いであると思います。「それをどう防ぐべきか?」処遇を考えるのが施設職員の責務でもあるのですから・・・。お父様の場合は認知症状を伴った今回のケースだと思いますので不本意であるお気持ちをお察しします。スタッフの方が今回けがをされたようですがこういった場合、職員は施設に対し責任を求めることになると思います。施設が再度このような責任を負いたくないといういわゆる「責任逃れ」ではないでしょうか。認知症の方に対し前向きに考え環境を整った施設を探されるべきだと思います。このケースで退所を迫るようであれば今後この施設を利用してもきっと良いケアを受けることは望めないと思います。

chi-tyann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あなたのおしゃるように私も父にはこの施設は適していないように思います。おかげさまで今日、町の特養に短期ですがショートでお世話になります。これからしばらく出来るだけおむつ交換のとき面会に行こうかとおもっています。スタッフのかたに相談してみたく思っています。また、困った時には質問させていただきます。その時はよろしくお願い致します。ありがとうございました。

  • JUN0708
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.5

以前、特養でケアをしていたものです。もっとケアスタッフが家族を巻き込んでいく必要があるのだと思います。日々の業務が大変なのもわかりますが、よりよい介護にはご家族の協力が必須なのだと考えております。 私は職業柄、数百の施設を見学してきました。人員配置や入浴回数などはあまり差がでませんが、介護拒否に対して向き合ってくれるかどうかは、各施設の差が出るところだと思います。そこまで多くはありませんが、しっかり向き合ってくれる施設は必ずあります。 よりよい施設を出会われることをお祈りしております。その際の一助となればと思い、参考URLにて全国の施設検索ができるサイトをご紹介させていただきます。 以上、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.wam.go.jp/
chi-tyann
質問者

お礼

たくさんの介護経験をされたお方のアドバイスありがとうございます。 新しい施設のショートステイを3ヶ所1、2週間づつ移動しながら最終的に希望の入所施設が決まる、というのが現状で、なかなか父に合った施設を望むことはむつかしいですね。 出来れば、毎日でも顔を見せてやれる距離の施設をと望んでいます。 そして、アドバイスいただいたようにスタッフの方ともっと率直に話し合って協力できる事はすすんでさせて頂こうと思っています。 これからも皆さんのアドバイスを、真摯に受け止めていきたくおもいます。 URLで検索してみます。ありがとうございました。

回答No.4

初めまして。私は今大学で福祉を勉強しています。介護経験はほとんどありませんので、実際に働いてらっしゃる方からしたら生意気だと思われるかもしれませんが私個人の意見を述べさせていただきます。 率直に言うと、私はその施設の介護方法に問題があると思います。chi-tyannさんの文章を読みますと、お父様が嫌がっているのに対して無理やりオムツ交換をしている、という印象を受けました。大げさに思われるかもしれませんが、これは暴行罪として立件することも出来ると思います。 『法益放棄』という言葉を聞いたことがありますでしょうか?これは元々法律用語なのですが、福祉の世界でも注目され始めているそうです。法益とは法によって守られている権利のことです。人は、憲法13条、25条で幸せになるための権利が保障されています。この中には、人に勝手に触れられないということも定められているそうです。つまり、他人に触れるという行為は、その人が自らの持っている「他人に触れられない」権利を放棄して初めて成り立つ行為なのです。 ですから、拒否している方に対して無理やりオムツ交換を行うのは間違っているように思います。chi-tyannさんがなだめると素直に受けるとのことですので、その施設の職員の方の声掛けの仕方をもっと工夫すべきなのではないかと思います。また、プライバシーの保護も重要だと思います。おむつ交換をする際はベットの周りをカーテンで囲むなどの配慮は当然なされなければならないことだと思います。そのような点については書かれていなかったので分かりませんが(^^;) 長くなってしまいましたが、とにかく私も退所を迫られるのは納得いかないですね。すごく一方的な感じがしてしまいます。本来ならば利用者の方にサービスを選ぶ権利があるわけですし。 乱文ですみませんが以上で失礼します☆

chi-tyann
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎日のおむつ交換それに加えて拒否行為、ほんとうにたいへんなお仕事です。人手不足で、なかなか一人一人に要する時間も限られているので、声かけや細かい配慮にも欠けがあるのが現状です。 理解はしていますが、家族としては、ベストを要求してしまうのですね。 これまでの、体験の中で反省や学びを生かして施設との良いお付き合いをしていきたく思います。 ありがとうございました。

noname#14558
noname#14558
回答No.3

特養勤務経験者です。私を含め、同僚の介護士も利用者さんの暴力(抵抗=暴力もあるし、いきなりの暴力もありました)で青あざなんてしょっちゅう、怪我も多かったです。介護する側から言わせていただきますと、排泄介助(オムツ交換)はやらなくてはならないこと。抵抗が激しい利用者さんには二人で行なっていました。どうしても一人が手を持っているしかないんです。これが現状でした。こっちだって「嫌」だっていうものを無理やり行なうのですから「ごめんなさいね。すぐ終わるから」となだめながら進めていく他ありません。確かにchi-tyannさんのお父様のように入所当初よりもひどくなってきたということは介護方法に問題が無いとは全く言えないでしょう。ただ、もう少しご家族の方の協力も頂けたらなって思います。職員に相談するなり、お忙しいでしょうがお父様に顔を見せてあげる回数が増えるだけでもきっと精神的に落ち着かれると思います。今、介護の現場を離れているのであえて言わせて頂きますが、どうか生半可ではない介護という現場で汗を流している人達の努力を少しでもいいですから判ってあげてください。 生意気言ってすみませんでした。

chi-tyann
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 当初毎日会いに行っていましたがスタッフの方たちがとても忙しそうで邪魔になるのではと、とても気を使うようになりました。朝起きてから寝るまで車椅子でフロアに多くの方たちと一緒ですのでゆっくり傍にいられません。又、甘やかすので我儘に為るとも言われどうしたらよいのか辛くなります。今は3日に一度くらいに行っています。お世話になれることを感謝しご苦労もよく分かっているつもりです。 なんだかちょっと気を使いすぎかもしれないのかなとも思います。又、アドバイスいただきたいです。 ありがとうございました。

  • noba1977
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.2

何度もすみません、補足です。 ケアマネージャーさんに相談はしていますでしょうか? 有能な方なら、今の施設とのやりとりやもっといい施設への紹介もしてくれると思うのですが。 また在宅支援介護センター等でも相談できると思います。公的サービスも活用してみてください。

chi-tyann
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケアマネージャーさんがとてもよくしてくれましていろいろ教えてくださり新しいショートステイにとりあえずお世話になります。先が長いので、いろいろ教えてくださいね。

  • noba1977
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.1

介護施設に勤めたことが無いので、一般的な感想です。 ・幼稚園であまりに暴れて先生や他の子に怪我をさせたとの理由で、退園になる子がいます。このケースでも「先生の教育に問題がある」のでしょうか? ・文面から、お父様は入所当初からおむつ交換を恥ずかしがっており徐々にそれがひどくなってきたように読み取れますが、その間に施設と質問者さんら家族側での情報交換は無かったのでしょうか?「こんな状態になるまでに対処の方法があるはずだ」とは、施設側だけの問題ですか? ・病院にしろ施設にしろ、その目的である「治療」「介助」を拒否する人を力づくで従わせることはできないと思います。(治療なら家族の同意を得て止む無く手足を拘束して。。というケースもありますが) ・介護士さんの立場からすれば、80代とはいえいつ蹴る殴るの行動に出るかわからない男性の介護をするのは恐ろしいことだと思います。(私は機械を使っての治療中、認知症のある男性にいきなり飛び掛られて頭を打ち、しばらく立てなくなって院内のMRIまで運ばれたことがあります、幸い何ともなかったけれど痛かった。。。) 質問者さんの考えが間違っているとは言いませんが、施設側の立場に立っても考えていただきたいです。

chi-tyann
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほんとうにむつかしですね。ほんとうは在宅介護がベストですが、昨年1年間82歳の母と近所に住んでいる娘の私とで介護していたのですが、母が倒れてしまいやむなく、お世話になっています。施設側の立場も考えていますよ。普段は静かでいきなり暴力はしません。 皆さんからは、やり易いといってもらっています。 だから、そんな父のことを大切に思うことは止められません。やはり、優先してしまいます。最後の親孝行なんです。

関連するQ&A