- 締切済み
外国語教育
Asashi Evening News (00/11/26)の9面のMixed signals leave children monolingualというタイトルの記事の中に"enabling environment"という言葉が出てきますが、どういう意味か教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#211914
回答No.2
>教育の世界でよく使われる言葉なのでしょうか。 教育界のことはわかりませんが・・・? >単に「外国語を勉強すればいいことがあるとか、あるい>は何かインセンティブを与えられてやる気の出る環境」>というような意味でしょうか。 この前後の文章の趣旨がこれだけでは分かりかねますが、 「英語が勉強(学べる)(家庭)環境」ではないでしょうか? 「いいことがある」とか「インセンチブ」とかまでは 意訳し過ぎではないでしょうか? 自信はありませんが、ご参考まで。
noname#211914
回答No.1
この前後の文章があれば良いのですが?あるいはAsashi Evening News のHPサイトで見れるのでしたら、そのURLを教えて下さい。 一応「(・・・?)で達成可能な環境」ではないでしょうか?
補足
関連部分を抜き出しで記します。 An American woman living in Japan described in an article on bilingual education the radically different meaning of the English word "bilingual" versus its Japnese equivalent bairingaru. Listening to her hairdresser in Japan gush over how wonderful it was that the American educator's children were growing up with two languages, she could not help recalling that just a few weeks earlier she had heard the word "bilingual" used in California to describe children from economically disadvantaged backgrounds. The American teacher had homed in on an important but often neglected aspect of language learning, something called "enabling environment." The simple fact is that English enjoys enormous prestige in Japan. In homes here, adults who have learned English are pointed to as role models for children studying English at schools. 教育の世界でよく使われる言葉なのでしょうか。単に「外国語を勉強すればいいことがあるとか、あるいは何かインセンティブを与えられてやる気の出る環境」というような意味でしょうか。