ベストアンサー メキシコ湾、カリブ海はどうしてできたか 2005/08/04 09:40 メキシコ湾からカリブ海にかけて、もともとあった土地の外側だけを残して、内 側だけが陥没したように見えますが、この地形はどんな風にできたのでしょうか 。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mydummy ベストアンサー率59% (55/92) 2005/08/08 23:08 回答No.3 #2の参考URLを流用します。 西側の中米地域については、環太平洋造山帯の一部です。南北アメリカが西進するときの抵抗で隆起したエリアです。 大小アンティル諸島はカリブプレートのプレート周辺に起こった火山をもとにしています。成因は諸説あります。南北アメリカに比べ速度が遅い(相対的に東にずれている)のが特徴です。プレートが薄いのが関係しているようです。 従って隆起地形です、成因としては、アリューシャン列島によるベーリング海の閉鎖、千島列島によるオホーツク海の閉鎖、日本列島による日本海の閉鎖、南西諸島による東シナ海の閉鎖、フィリピンによる南シナ海の閉鎖と似たようなところがあります。 隕石説は私は否定的見解をとっておきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) bhoji ベストアンサー率53% (1514/2852) 2005/08/07 03:37 回答No.2 最初に、ご存知かどうか解りませんが、大昔に大きな大陸(アトランティス)があって 徐々に移動しながら、大きく分割されて現在の5大陸などになったと言われています。 参考URLの下の方を見てください。 アフリカ西部の出っ張った所が、南北アメリカの間のくびれた地域と繋がっていた。 メキシコ湾などは、これが基本的な地形の始まりではないでしょうか。 ただ、ユカタン半島やフロリダ半島の成り立ちは知りません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%8D%8A%E5%B3%B6 恐竜絶滅の原因となった言われるユカタン半島への小惑星の衝突は大規模であったようですが、メキシコ湾の大きさまでは関係ないと思います。 http://meteorite.org/KT1.htm http://secretebase.free.fr/evolution/meteorite/meteorite.htm http://www.planetary.org/html/neo/SocietyProjects/Belize/BelizeGeology.html ユカタン半島の先のほうのメキシコ湾側にその天体は地中深く沈んでいるようです。 参考URL: http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/platetectonics-01.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 usami33 ベストアンサー率36% (808/2210) 2005/08/04 10:30 回答No.1 現在の学説(一説)では、隕石の落下が原因とされていて、このときの衝撃が恐竜の滅亡原因とされています ※隕石の大きさは半径十キロ以上といわれています 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学地学 関連するQ&A メキシコ湾。。。 今宿題をやってるんですが、「メキシコ湾」って英語でなんていうんですか!?教えてください、お願いします☆ 畑の防風。 現在、畑を1枚借りてちょっとした作物を作っていますが、その土地の風がすごく少々の杭では柵ごと倒されてしまう事もしばしばです。 なんとか風対策をしたいと思うのですが、どこに何を立てればいいのかわかりません。 拙い表現で判りにくいかもしれませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。 土地は南向きで山の中腹で、畑の前(南側)は道路があり、後ろ(畑の北側)が元ミカン畑の段々畑になっています。東西15m南北10mくらいの畑です。 風は道路側からミカン畑に吹き上がりぶつかって畑に下りてくるという流れです。 ですから作物は全部ミカン畑から道路側に寝てしまいます。 このような地形で防風をする場合、風の入り口つまり道路側にするほうがいいのか、吹き降ろしてくるミカン畑のどこかにするほうがいいのかまたネットのようなものがいいのか、板や壁の方がいいのか お詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 メキシコ湾原油流出について! メキシコ湾原油流出について! 事故発生から3ヶ月が経過しようとしていますが、未だ、解決しておらず、 毎日、ドラム缶数万本の原油が溢れ続けている…と聞いています。 今後、どうなるのでしょうか? とても心配です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム メキシコ湾の原油流出はいつまで続きますか。 メキシコ湾の原油流出はいつまで続きますか。 1.対策が全て失敗した場合原油流出はいつまで続きますか。 2.その場合のトータルの流出量はいくらですか。(金額は) 3.BPは原油を誤って廃棄したことで損害賠償を請求されることはないのですか。 家の換気の方向(外から内へ)について 家のトイレの換気装置(人感センサーで反応)の外側カバーの網部分にホコリが目立ってきたので、掃除するために外側カバーを外しました。 続いて、内側のカバーを外してみたら、換気扇のスクリューが回っている状態が見えたので、手をかざすと手のひらに風を感じました。 これは、外から内に吸気しているということでは? 換気扇って、内から外への換気と思っていたのに・・・。 スクリューの向きは正しいのかどうか、 正しい設置方法により取り付けられたものかどうか、疑問です。 皆さんのお家のはいかがでしょうか。 どなたかご教示ください。 ちなみに、家の中に、24時間換気の同じような装置が設置されていますが、同様に風を感じました(外から内)。 風の向きについて 池などに排出されたゴミは 風によって流されてある一定の場所 東西南北でいづれかに寄せられて 固まったりするものでしょうか。 日本海側山陰地方ですが、季節によっても 風向きによって寄せられる向きも 異なってくるのでしょうか。 地形場所風向とゴミの関係について 調べています。 よくわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。 フロントガラスの外側にサンシェード 通常、サンシェードは、フロントガラスの 内側(車内側)にすると思います。 しかし、サンシェードをフロントガラスの 外側(車外側)にしたいと思います。 サンシェードをフロントガラスの外側(車外側)に した場合、どのような弊害が考えられるか 考えてみたところ、風で飛ぶ可能性があるかと 思ったのですが、何か良い対策はありますでしょうか? 他にも、何か弊害があれば教えて頂きたいです。また、 その対策もあれば教えて頂けると助かります。 将来に備えて台湾ドルを貯金したいです 来年にでも台湾に旅行に行こうと考えております。 今までは、1台湾ドル=4円程度でしたが、円高が進み、現在、1台湾ドル=3円程度と旅行する側にとっては非常に良いレートです。 ただ、この円安の状況も、暫くは続かないだろうし、近いうちに間違いなく台湾に旅行するので、今の内に台湾ドルを貯金しようと考えております。 で、どこに台湾ドルを貯金すると良いレートで保有することが出来るのでしょうか。 カリブ海 のジャマイカに行った事のあるかた、 ここがよかった、美味しかった。という体験談があれば教えて下さい。宜しくお願いします。 42条2項道路の使用用途に関して 小生の家は、42条2項道路に接している全8軒の内の1軒に属してます。 その8軒の内の他の1軒が、その人の土地に接している100坪程の土地を所有しており、 その土地は、西側が6m公道に接してます。南側が私道に接しており、東側はその土地の所有者が居住している土地に接してます。 その100坪の土地に、この度アパートを建て私道と公道側に駐車場を建設しています。 公道側には、4台程度のコインパーキングの予定で、私道側はそのアパートの店子用の月極めを予定している様ですが、 色々と調査すると、その私道側の駐車場は必ずしも、アパートの店子の為の駐車場ではないかもしれない、という事がわかりました。 つきましては、私道側の駐車場を店子の為の駐車場以外の用途として商売する、という事に関して、 阻止する事を、私道の所有者(このアパートの所有者を除く)7軒で考えているのですが、 これって、法律上そのクレームが妥当かどうか、というのを教えていただけますでしょうか? アクアラインができるまで 東京湾アクアラインは途中までが橋で、そこから海の中に向かってトンネル、というふうになっていますが、 そのトンネルの入り口部分はどうやって作られたのでしょうか? 作るときに海の水はどうやって防いだのかとか、トンネル側から地上に向かって穴を開けたのか、 地上からトンネル部分に向かって掘り進めたのかなどなど... よろしくお願いします。 カリブ海・・・どこへ行くのがいいの? きれいな海をイメージさせるカリブ海ですが、 それを囲む町(国)はいろいろあります。 果たしてどこでカリブ海を満喫すればいいですか? 治安とか、食事の衛生面とかを考慮して お勧めの所あればぜひとも教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ジムニーJA22について 昼間気温が暖かくなってきたので エアコンをオンしましたが ダッシュからは冷たい風 足元から温い(熱い)風が出てきます。 レバー類は 内・外気は内気循環側 風の吹き出しはダッシュボードからのみです。 メキシコ湾であった原油流出事故 メキシコ湾であった原油流出事故 あれって責任があるのはTransocean(トランスオーシャン)社なのか、BP社なのか、どちらですか?? この二つの会社って関係があるんですか? メキシコ湾原油流出事故について。 メキシコ湾原油流出事故について。 メキシコ湾原油流出事故について知りたいのですが難しくて良く分かりません。 詳しく説明していただけると幸いです。 また、原油流出の圧力が1平方センチメートルで4tと聞いたのですが、 もしかすると、ウォーターカッターと同じぐらいの圧力なのでしょうか? よろしくお願いします。 台風、ハリケーン、サイクロンの動きと嵐のない国はどこですか 今年は台風の当たり年ですね。 少ない知識ですが間違っていたら指摘してください。 北西の太平洋で生まれた台風はフィリピン、台湾を経由して日本や朝鮮半島に、又はマレー半島に。 北大西洋で生まれたハリケーンはカリブ海、メキシコ湾を経由して東アメリカ沿岸に。 インド洋で生まれたサイクロンはインドやバングラディッシュに。 では、北東太平洋で生まれたハリケーンは西アメリカ沿岸に来るのですか? ヨーロッパや地中海には嵐は来ないのですか? オーストラリアのウィリーウィリーはどこで発生してオーストラリアのどこに来るのですか? 南半球で発生した嵐は動きが反対(北半球では左巻きで右回り?)なのですか? 南大西洋では? 赤道直下での嵐は? 大陸には嵐は来ないのですか? その他、世界中で嵐の来る国来ない国、 世界中の嵐の動きを教えてください。 HDDクーラーはどっちに装着するのが正解ですか? 扇風機型のHDDクーラーをHDDに取り付けるのですが、 HDDに風向きをどちらにするのが正解ですか? 1,HDDに風を充てるように装着するのか 2,1の逆でHDDから外に風を向けて装着するのか。 どっちが正解でしょうか? ナゼこんな事にこだわるのかというといくつか疑問があるからです。 A:HDDクーラー未装着で使用しててPC内ホコリがモノ凄かった。その時HDDの基盤側は半端なくホコリが溜まっていた。 つまり基盤から熱を放出妨げになり熱を持つ。 B:Aをもっともっと基盤側にホコリを蓄積おしすすめる事になります。 C:PC電源の扇風機はPC電源の外側に風が出るよう回転しています。 D:Cのように機器に風を直接充てなくても風の流れで冷や効果を期待するほうがBを防ぐことになるとおもうのです。 よって風向きはHDDに風を直接HDDに充てないで外側に向ける。。 コレがいいと思うのですが・・・いかがでしょうか? 皆さんはどうしていますか? 電気丸ノコで角材を切るときは? リョウビの電気丸ノコ(ノコ刃外径:165mm 最大切込深さ:57mm)を買いました。 よく聞くのですが「電気丸ノコはしっかり持って作業しないと大変危険。しかし、使い方によっては便利な工具」と。 注意さえすれば薄い平板ならキックバックしても多少大丈夫ですが、大きい角材ともなれば不安です。 そこで質問です。年輪の外側と内(芯)側とではどちらから刃を当てるべきでしょうか。 たとえば、15cmの角材で 1.外側(年輪の間隔が広い)から刃を入れる、 2.芯側(中心部分)を上にして刃を入れ切断する・・・ どちらが正しいまたはキックバックを防げるかです。 第二次世界大戦について 第二次世界大戦を調べたら日本、ドイツ、イタリア対アメリカ、ソ連、フランス、イギリス、中国で戦い日本側が負けた。1941年から1945年まで続いた。とありました。教科書に太平洋戦争もその時代にあったと書いてありましたがつながりがわかりません。第二次世界大戦ってどんな戦争でどんなふうに戦ったのか教えてください。真珠湾攻撃とか写真でみて興味が沸いてきてしまいました。宜しくお願いします。 植物にレフ版で日光照射 日照時間の少ない気候の土地に住んでいると 冬場の室内栽培植物への採光が気になります。 例えばシクラメンなどは日光を好みます。 窓際に於いているのですが、 外側は日光に当たりますが、 室内側は当たらないままです。 そのせいか、2月~3月の今になって、開花の最盛期をようやく迎えました。 この調子で行くと、球根への栄養が行くのはずっと後になり、気温が上がると 休眠するらしいので、良い球根が残らなくなるのでは・・・来年が心配です。 この対策で、室内側にレフ版を置いてみました。 外側も内側も光が当たって採光は2倍?になりました。 これって、効果ありますか? 何かの障害を起こしますか? どうでしょう? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など