nanami_86さんこんにちは!!
私は毎日だんなさんにお弁当を持っていってもらってます★
お弁当を作る自分も作られる相手も幸せで、とても素敵ですよね★
私は前の日の夜におかずを作り、次の日のお昼用にしていますよ!
お弁当と一緒に、ケーキやアイスなどを購入したときに入っている
保冷剤もお弁当箱の隅に入れています!最近暑いですし!
ご飯は朝の炊き立てを冷ましてから詰めます★
あんど、
だんなさんが朝会社で食べる用のおにぎりも作ります。
レシピということですが、
私はオーソドックスなものばかり作ります(夕飯の残りを入れたり・・・)
基本的にはご飯・おかず3品を入れるようにしています。
自分的に作って楽だったものは、
●牛丼
濃縮(?)のめんつゆを常備しておきます!
めんつゆを水で薄めて火にかけ沸騰したら砂糖・塩などで先に味付け。
それから牛肉と玉ねぎを入れ、あくをとりつつ完成です(手抜き!?)
冷めたら冷蔵庫に入れと行きます。
朝ご飯に乗せるときに取り出しますが、冷えて油が浮いていることがある ので
レンジの「解凍」で少し溶かすか鍋ごと火にかけて軽く溶かします。
●豚挽きと卵のそぼろ弁当
これまためんつゆを水で薄め、先に好みの味に味付けします。
後はひき肉をぐつぐつ。合わせて生姜のおろし汁も★
卵は溶いて砂糖・塩で先に味付け。
フライパンでぽろぽろになるまで菜箸をまわし続けます★
●しょうが焼き
生姜をすりおろし、しょうゆ・砂糖・酒・塩少々でたれを作ります。
豚肉と玉ねぎ(かさまし?)をフライパンでいため、
たれを様子を見ながら入れていきます★
さらにキッチンペーパーをしいて冷めたら冷蔵庫に。
汁漏れいやですから★
●からあげ
しょうが焼きのたれの砂糖抜きバージョンで、
そこにから揚げ用の鶏肉を投入。
味をなじませて、片栗粉をまぶして、あげます。
味を十分なじませるのに時間がないときは、
お弁当と一緒に、マヨや和風おろしドレッシングみたいなものも添えておきます。
からあげに合います★
●海苔弁
明太子やツナマヨ、こんぶなどをあいだに挟んで★
●マヨネーズ系のもの
「しまった!食材がない!!」時に良くやる手です。
ペンネやスパゲティを常備しておけば、
マヨネーズとハム(ベーコン)と混ぜて簡単におかずにします。
オクラとツナをマヨであえてもいいですし、
キャベツとマヨとハム(ベーコン・ちくわ)でコールスロー★
●オヒタシ(おしたしでしたっけ!?)
いんげん、ほうれんそう、オクラなどを茹でて
鰹節・味の素・しょうゆ・(あればゴマ)であえます!
●にもの
めんつゆを例によって応用してにものをつくっちゃいます★
エリンギのにもの、おすすめです!!
なるべく冷凍のものを使わないようにしたいなーと思っています(^0^)
ハンバーグも種を作って冷凍しておけば楽ですよ★
私はちくわやさつまあげなど、一気に使えない時は小分けにして冷凍してます。
お肉も!!小分けにしておくと、らくですよ!
長くなりました。
ちなみにお弁当箱はMUJIのランチボックスです。
縦長で、同じものを購入すると上に何段でも重ねて使えるので
とても便利。ふたもぴっちり閉じるので汁もれの心配も◎!
バッグおさまりやすいので、大活用してます!!
お互いがんばりましょう♪
お礼
お礼が遅くなって申し訳ございません。 丁寧な回答ありがとうございました。