• 締切済み

東大(生)って何が秀でてる?世界的には?

漠然とした事を訊きますけど、よくテレビでちょっとした事で大学の話しが出るとほとんどの人が東大と聞くと「お~ッ!」という反応します。具体的に何か思ってるのか、いないのか反射のようですがそういう光景を何十回と見てきました。日本人は権威に弱いから過剰反応かもしれないですけど、具体的にはどんな能力が優れてると思いますか? 世界的にはそうでもないと言う話も聞きますが、どうなんでしょうか?世界で評価される大学は何が優れていると思いますか?

みんなの回答

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.8

私も東大合格者、というのは純粋に凄いと思います。 よく「勉強だけがすべてじゃない」「勉強が出来たからといって・・・」という話になりますしそれは確かにそうですが、 東大合格者というのは全国の受験生の中の極一部のトップ層です。 受験界という限られた世界といえど、そこまで上り詰めた事はただ事では無いと思いますよ。 ちなみに自分の友達は私が尊敬するくらい勉強していましたが東大には及びませんでした。 それと受験勉強もマスコミ的には大量暗記というようなイメージが先行しますが そこまで無味乾燥なものではなく、結構頭使いますしね。 東大に受かる人はそれ相応の思考力は有していると思います。 ただ確かに一癖ある人は多いですね。その友達もそうです(笑

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 参考になりました。でも、日本人は権威主義というか(政治家や官僚・医師・弁護士等を先生と呼んで思考停止して任せてしまったり)既存の仕組みや評価を絶対視せず常に柔軟に物事を捉え教育や仕組み等修正の余地があるので修正していけばいいと思います。

回答No.7

その、人間的にどうかとか、大学の実力がどうかとかはともかくとして、単純に東大に受かることはすごいことじゃないですか。 それは素直に思いますよ。 東大(と京大くらまでかなぁ)は、(仮にそれが受験勉強という限られた枠組みの中での評価であったとしても)一律に測られた中で、圧倒的に勝ち残るわけですから。 ちなみに、その是非はいろいろあること百も承知です。が、敢えて置いておいていいますと、大学受験ほど機会均等なものはないですよ。就職試験にしても面接官の個人的感情やコネが効いたりしますし、中学/(私立の)高校入試も意外にも塾のコネが大事だったりします。 が、国公立大学は実力勝負じゃないですか。 それをきっちり勝ち抜けるのは、やはりすごいと思います。 たぶん東大に行けるのは1000人に一人とか、%では語れない、‰で議論すべき程度なはずです。 それはやはりすごいと思います。 逆に、受かることはすごいんだけれど、そっからあとは…知らんぞ…って論調にもなるわけですが…。

noname#64620
noname#64620
回答No.6

世界的に見たランクはものによって差があるが。 某国某大学のランキングでは14位だった気が。 それより上は半分以上アメリカの大学だし。 優れているのは大学受験の能力。。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • nwawings
  • ベストアンサー率28% (34/119)
回答No.5

日本の大学は、入るのが難しく、出るのは簡単と言われていますが、 世界で評価されている大学(に拘らず)は、 入試が簡単で、卒業が難しいのです。 ですから、在学期間中にかなり勉強をしているはずです。 No.4さんのご指摘にあるように、 世界的に見たらランクが低めというのは、 ここに原因があるのではないでしょうか?と思います。 ちなみに、学生時代私が出会った東大生(沢山いました)は、 皆一様にちょっとした変わり者でした。 だから、未だに「東大卒」と聞くと、 凄いとは思わず、ウギャって思います。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 そうですね、他の方にも変わってるという印象を持つ人が多いですね。日本人は、一度決める・決まるとよっぽどの事がないと変えないですね。動物的・感覚的というか、無意識に同じ事をして変えるのを嫌がりますね。客観性や論理性はないのかな?

  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.4

#3ですが。 リンク貼り忘れました。(↓) これについては2000年という古いデータですが参考までに。 (*)「国内で超名門」と「世界で41位」のギャップ http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000409sm.html つまり世界の中では田舎校であるがゆえに、主に理系分野の研究が過小評価されすぎてたきらいはあるかもしれませんね。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 リンクも貼って下さり、参考になりました。

  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.3
noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 リンクも貼って下さり、参考になります。

  • shrine000
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.2

国立大学なので入った人は凄い、努力したんだな~とか勉強が出来るんだ~と感じますね。実は身内にいるのですが本人は恥ずかしくて言えないそうです。そして訳の分からない4年間だったとも・・・ノーベル賞受賞者は居ないとか次々に自殺していく、うつ病になり病院から出られない・・・銀行に就職したが危機感で見限って辞めた・・・なんだか人生をそれだけに費やし燃え尽きてしまう人が多いような・・・賢い人は多いですけどね。 世界の中ではアジアの田舎学校とか評価もあるらしいですがどうでしょう? 評価される大学との事ですが教授がいいとかではないのですかね?自分では人生、いかに良い師にめぐり逢えるかだと思っていて、ダ・ヴィンチも言いました「師を抜かぬ者はやくざ者だ」と、アインシュタインは学校では数学なんてのは苦手だったが先生に「がんばって続けなさい」と言われ、後にああなった訳ですから。 爪を隠している鷹はウヨウヨいますよ

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 そういう面はあるとは思いますし、色々あるんですね。 これは性質やそういう感覚の遺伝子だから仕方ないのか、先輩・後輩とか壁を作ったり、自分や周りだけとか今しか考えないとか他にも変えたらもっと良くなると思うんですけど。

回答No.1

具体的な能力と言うより、学校自体のレベルの問題ではないでしょうか?東大が世界的に見てどのくらいのレベルかわかりませんが、日本で一番レベルの高い(入学するのが難しい)大学は?と聞かれたら誰もがその名前を出すのではないでしょうか? 世界で評価される大学も同じだと思います。 もちろん、勉強が出来て良い大学に行っても人間として間違った方へ進む人もいますが。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 そうですね、そういう面はあるでしょうね。 ただ、権威主義で思考停止せず常に疑問を持つ事を忘れず必要だと思ったら修正する事を続けていった方がいいですね。

関連するQ&A