• ベストアンサー

センター試験について

センター試験の仕組みがいまいちよくわかりません。受験する教科は何教科なのか?または自分の選択した教科だけなのかetc...とにかく仕組みが分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

国公立大学か、私立のセンターでの受験の場合は絶対にセンター試験は受けないといけないので、気をつけてください。 受験校によって受験すべき科目が違いますが、ほぼ同じです。 国公立大を受験するなら 国語I・II,数学IA,数学IIB,英語は必須です。 理系・文系で受験科目に傾向はありますが、受験希望の学校の受験科目を調べておく事をお勧めします。 受験科目3科目以上の場合は18000円です。 5月頃にセンターの試験結果を知りたい場合は800円を支払って成績を開示する事が出来ます。 センターの成績は、自分が正確には知る事はできません(上で言う成績開示の時以外)。成績は、自分でやる自己採点を信じるしかありません。その自己採点を元に、各大学の合格判定などを見るので、自己採点が正確に出来るように練習しておく事が必要です。 センター試験に追試はありますが、基本的に特別な場合以外の受験は出来ない上に本試験より難しいので気をつけてください。 本年度より英語のリスニングがあります。リスニングテストの音声問題部分の聞き取りに関しては、個々の入学志願者の障害の種類・程度に応じ、実施方法及び使用機器について、本人の申告により選択できるなど、特別な配慮を行われます。 ちなみに、今年の受験日は 1月21日(土)、22日(日)となっています。 遅れずに行きましょう。

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/syutudai.html

その他の回答 (4)

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.4

センター試験で受ける科目は各大学の要項に記載されています。ですから、人によって受験すべき科目が違いますのできちんと確認下さい。国立はたいていは6教科(理系は5教科)ですが、3教科でも受験できるところもわずかながらあります。もし点数が悪くて志望校変更することも考慮していくつかの大学を調べてどこでも出願できるように共通の科目を受験するとよいでしょう。 ただ一般的な受験パターン(ほとんどの大学に出願できる)としては 文系  英語、数学IA、数学IIB、国語、理科から1つ、地歴から1つ、公民から1つの合計6教科7科目 理系   英語、数学IA、数学IIB、国語、理科から2つ(3つ)、地歴また公民から1つの合計5教科7科目(理科が3つなら8科目) です。上記の受験をしておけばほとんどの大学には出願できます。

  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.3

 大学入試センターが行う試験で、その昔は共通1次試験と言われていたものです。その名のとおり、ほぼすべての国公立大学と、一部の私立大学の入試の最初のステップとなります。一部と言ってもかなりの数になりますけど。  試験内容はマーク式で科目としては国語・数学・外国語・理科・地理歴史・公民です。  国公立大の場合、まずセンター試験を受け、その成績をベースとして、大学個別の試験の結果を加算して合否を決めます。  No1の方も言っている足きりというのは、別名門前払いとも言われるもので、医学部などでセンター試験の成績の低い出願者は個別試験を受ける前に不合格にするというものです。

noname#203123
noname#203123
回答No.2

ちょっと前に同じ質問がありましたよ。 そちらにたくさん回答があります。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1545201
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

 要は足切りのための試験です。本試験で大勢の受験生をみるのは面倒なのでセンター試験で点数が低い奴は落とそうということです。厳密には本試験とセンターの両方を配慮しますが、センターで点が低ければ実質上落ちるということになります。  昔はセンター試験は国立のみという感じでしたが、最近では私立でもセンターを導入しているようです。科目は国立なら原則として5科目で私立では3科目くらいなのではないでしょうか。いずれにせよ、試験科目は自分で調べる必要があります。

関連するQ&A