• ベストアンサー

小学5年生の娘の算数(T_T)

5年生の娘ですがいまだに計算の際指を折らなければ答えが出ません。 割り算等は九九を順番に言って行かないと答えがすぐに出ないみたいです。 例えば45÷9= は「9×1=9・9×2=18・・・・9×5=45!!」 と言う感じです。 足し算も割り算掛け算も答えは合っているのですがいつまでも今のままではいけないと思います。 一度塾に行かせたのですが先生が激しく怒る先生で二ヶ月程で行きたくないと言って辞めてしまいました。 元々面倒臭がりやで繰り返しの練習等嫌ってしません。 今まで甘やかしすぎましたかね・・・どのような事を娘に言ってやればやる気を起こしてくれるのでしょうか。 また指を使わないで良くするために何か良い方法ありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-ragi
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.11

会計事務所に勤めている者です。 相談事と違う回答になってしまうかもしれませんが・・・。 計算が遅い事を心配されているようですが、計算を多様する会計事務所でも最近の若い方は計算が遅くなってきていますので、あまり心配する事はないと思います。 社会に出るとほとんどの方は計算機を使っているので暗算をする機会がなくなってきているのです。 今後突き当たる問題は受験になるかと思いますが、今の高校受験は5教科(あるいは3教科)の合計で合否が決まるそうなので、得意教科を伸ばす事でこれは解決できるのではないかと思います。 計算が遅いという事を心配されていますが、答えが合っているのでしたら算数の基本は理解できています。 「5年生なのにまだ・・・」と心配されるより「まだ中学まで2年、高校まで5年ある」と考えた方がいいかと思います。 子供の吸収力は大人よりもはるかに優れていますので、宿題だけ片付けるだけでも十分力がつきます。(宿題は責任感を養うのに必要な事ですので、宿題だけは必ずやらせて下さい。) 嫌なものを無理に復習をさせて「勉強はつまらないもの」と思わせるのが一番問題です。 あと「指を使わないで・・・」と書いてますが、指を使って計算する事はいい事なんです。 本来勉強は机に座ってやるよりも運動をしながらの方が脳が活性化しますので、単純に頭の中で考えるよりも、指だけでも動かした方が計算が早く身につきます。 見た目だけの問題ですので、娘さん(女の子)でしたらもう少しすれば格好を気にして、自分から指折りの計算もやめるのではないでしょうか? 子供からすれば無理に勉強は押し付けられると逆に拒否反応を示しますので、できればあまり「勉強勉強」は言わない方がいいかと思います。 どうしても心配でしたら、計算だけを早くするなら塾よりもそろばんをオススメします。(私も計算が遅い方でしたが、かなり早くなりました) あと子供さんと一緒に勉強するかは、お子さんの性格によるかと思います。 甘えっ子な性格でしたら一緒に勉強した方がいいですし、独立心の強い子やプライドの高い子でしたら、一人でさせた方がいいと思います。 ちゃんと回答できたり、テストで高得点を出したときは言葉で褒めるのも一つの方法ですが、夕食で好きな物を出してあげたりしてみてはどうでしょうか?(「ご褒美」と口に出して言わずに、さりげなく喜ぶ事をしてあげるのがポイントです。)

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんだかほっとしました。 せっかくの夏休みですから娘と一緒に毎日少しずつ頑張ってみたいと思います。 押し付けにならないように気をつけます。

その他の回答 (11)

  • 310334
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.12

きっとご両親も頭を痛めて居られると思います。 お察しいたします。 #1の方の回答にもありましたが、相談者の娘さんこそ公文です。 学習塾がトラウマになっていると言うことですが公文は学習塾とは別ものです。 九九が苦手ならば小2教材に戻って学習したら良いだけのことです。 公文教室では恥ずかしいことでは全く有りませんよ。 毎日の学習でみるみる力が付いてきます。(勿論個人差は有りますがコツコツ頑張れば確実に力はつきます。) 年に数回無料体験学習が開催されていますので是非体験される事をお薦めいたします。ちょっと近くの教室をのぞいて見るだけでもいいんです。 娘さんの事を思われるのであればまず行動してみて下さい。 ちなみに私は公文関係者では有りません。 ご相談の内容に回答として違った内容になっていたらすみません…。

  • yamahaya
  • ベストアンサー率11% (28/245)
回答No.10

そろばん塾に通わせてはどうでしょう? 月謝もさほど高くないと思いますし、 小学生がたくさん通っています。 私は、高校生で必要になったので仕方なく行きましたが、さすがに恥ずかしかったです。 4級でまごついてた私がが2ヶ月で2級まで取れました。 こつを覚えるとすぐに結果が出ますので面白いと思います。頭がやわらかい子供ならさらに飲み込みが早いと思われます。 姪っ子(6年生)が去年から通っています。 それなりに成果は出ているようです。 夏休みにパワーアップできると思います。 頑張ってください。

jona_san
質問者

お礼

そろばん塾、今まで何度もすすめてみたのですが本人が嫌がるんですよね。  私も昔そろばんを習っていてそれなりに計算力はつきました。もう一度娘にすすめてみます。ありがとうございました。

回答No.9

多分、慣れだと思います。 順番に九九を言っていけばわかるのなら特に問題はないと思います。掛け算と割り算は表裏一体です。ただ、その作業に時間がかかると、中学に進んだときに落ちこぼれてしまうので、できれば、算数ドリルなんかで、問題数をこなして素早くできるようにした方がいいと思います。 英語の辞書を引くとき初めてだとアルファベット順がわからずに、sとかtとかをわざわざa,b,c・・・みたいに初めから言ってたと思います。要は慣れです。人によって早い遅いはあると思いますが、jona sanの娘さんの場合は練習不足が原因だと思います。少しでもいいから毎日時間を決めて算数ドリルをやる習慣をつけてコツコツ積み上げてください。怒っても嫌がるだけです。初めは一人でやるのが難しいようだったら、一緒にやってあげるといいかもしれません。多少できるようになると、喜んでやりだすかもしれません。 指が足りなくなるような問題をやれば指は使えません。2桁の問題にすれば手や足を使っても無理だと思います。こちらも慣れだと思います。 塾はできない子をできるようにするのが仕事なのに、ひどい人ですね。もし、生徒が理解できなければ説明不足もしくは説明が下手なだけです。教える側に問題があると思います。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、塾は失敗しました。 問題が出来ないと出来るまで帰らせてもらえなかったり 「分らない」と言うと「どうして分らないの!」と叱られたり。 娘には少しスパルタ過ぎたみたいでトラウマになってしまっています。 慣れなんですね^^  長い夏休み。繰り返し一緒に計算を してみます。

回答No.8

学習の問題というよりも、LD(学習障害:他の能力に問題はないが、特定の能力のみ低い)という可能性も考えられます。 義務教育の公立では2、3%程いるらしいです。 中枢神経に問題があるらしいので一度検査してみるのもいいかもしれません。 また、無理にやらせると今はできるようになってもあとからその反動で余計に学習しなくなってしまいます。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のところLDの可能性は無いと思うのですが・・ 担任からも特にお話が出ませんし。 でも今まで思ってもみなかったので今後は常に頭に置いておきます。  

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

 陰山式の百ます計算がいいですよ。  繰り返しやり、ものすごく簡単な問題から、タイムを競うようになるまで面白いです。  それから・・・・。時間内に解いているのであればあんまりせかさない方が良いと思います。計算の方法は合っているのですから、パターンをつかむことですね。日常の細々した計算もやって貰うようにしたらどうでしょう。スーパーでのおつり、現在の残り、など「幾らになる?」と聞くのです。  店員さんも暇だと答えを出すのを待ってくれたりしてくれたこともありますよ・・・。  指を使わなくするには、とにかく頭に絵を描くことですね。  やる気は・・・出ないかもしれません。  一つずつ自信を付けさせるのがいいでしょうね。  宿題も一緒にやりましょうよ。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。宿題はいつも一緒にやっています^^ ただ相手が娘となるとどうしてもヒステリックになっちゃうんですよね。ダメですね~ 百ます計算、噂はよく聞きます。そんなに良いんですか。 チャレンジしてみます。   問題集だけじゃなく普段の生活の中でも計算の練習は出来るんですね。 長い夏休み、苦手克服頑張ります!

回答No.6

こんばんは 小学4年の息子がおります。 お嬢さんはきっと算数に対して出来ないから~と拒否反応があるんでしょうね!息子は国語の読解力が無く 出来ないから~と諦めていた時期がありました。「どうして出来ないの?」とお子さんを責めた事ありませんか?(私はあるんですけど)塾の先生にまず出来た問題に対して褒めてあげてください、そして出来なかった問題には今度は解けるように○○ちゃんなりにやってみよう!とプレッシャーは少量にと言われました 塾も多様化しているので、個別指導をしていただける 塾も良いかもしれませんね。 それと、午前中(頭が一番活性化するようです)に100マス計算をさせるのも良いと思います。子供が喜びそうな可愛いシールを買ってきて、 1ページにつき 1枚プレゼント そして台紙にはって 50枚になったら、「すばらしいで賞」などのお子さんが喜びそうなペンや消しゴムなどプレゼントするなど 物で釣る行為かもしれませんが、ただ釣るのではなく 楽しみながら勉強が出来ると思いますよ。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘も国語の読解力が無くそれゆえ算数の応用計算もとても苦手です。 百ます計算、いいみたいですね。 楽しみながら勉強・・そんな風に頑張りたいです。 keimama911さんのお子さんは幸せですね~ 私も気持ちに余裕を持って接したいと思います。

  • uchitose
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.5

どのお子さんにも教科の得意苦手はあるようで、特に数学が苦手だ、とするお子さんは昔から多くいらっしゃるようです。 しかし、実際は数学ほど生活に身近な教科はありません。 つまづく一番の原因は、頭の中でイメージができなくなった段階で解決がつかず、そのまま授業が進んでしまった、の一点につきるようです。 いわば、飛び級のようなことが利かないために一度ついてゆけなくなるとなかなか追いつけないケースが多いのです。 ですので、恥ずかしがらずに楽に理解できるところまで戻ってあげる必要があります。 数学的感覚を磨くのであれば、必ずしも教科書に書かれていることだけが数学ではありません。身近な生活のなかでも数的感覚を養う機会はあります。 例えば、乗り物の運賃の計算。家族全員で乗ったらいくらになるかとか、 頭で考える機会を与えるのです。 お子さんは「割り算」が苦手なようですね。 他の加減乗算の場合、ひとつひとつ勘定してゆけば導きだせますが、除算の場合はそれだけでなく「独特のアバウトな感覚」が必要になります。 だとえば「45÷8」 元の数が48なら6になりますし、40なら5になります。 だから答えは5と6の間だな、と問題文が与えない部分を推理する必要がでてきます。 これは数的センスです。知識ではありません。 ですから決して塾の先生でなければできないことではありません。 お父さんお母さんも一緒に参加してあげてください。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 数的センス、その通りですね。 「大体どのくらいの答えになるか分る?」と問えば「分らない・・」です。 センスを磨かなくてはいけませんね 長い夏休み、少しずつ一緒に進めようと思います。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.4

さすがに5年生でその程度では何らかの対策が必要かと思います。 基本的な計算は反復練習が不可欠ですから、100マス計算でもなんでもいいですがとにかく嫌がってもやらなくてはならないでしょう。 でも、あまり強くやらせると勉強が嫌いになってしまうので、飴を与えながらが良いと思います。 自分の場合、薄い計算練習帳を一冊仕上げると100円という契約(?)を親と結んでいました。100円なんて安いようですが小学生には大金です。(今の子はリッチなのかもしれないけど・・・) そろばんをやらせてみるのも良いかもしれません。階級があるのでそれが励みになればやる気も起きるでしょう。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。  そうですよね。何等かの対策考えないといけないですよね。 そう思いご相談させていただきました。 100マス計算、良いみたいですね。 毎日少しずつやらせてみようと思います。 100円は良いかもしれませんね。励みになって意欲的になってくれると嬉しいです

  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.3

 九九を応用した割り算.掛け算は、しっかり定着させておかないと後々困りますね。  公文式の回し者ではないですが、あれはいいですよ。何度も同じ問題を解いているうちに、数の法則などがわかって、考える、というよりも暗記してしまう感じになってきます。少なくとも、筆算や安産には、ある程度の計算式のパターンを覚えてておいたほうが楽だと思うので、せっかくの夏休みですから、何か顧問式のドリルを買って、何枚かコピーをとって、一日5枚ずつくらい続けてみては?  繰り返しの練習は誰でも面倒くさいと思うものですが、時間を設定して、クリアできたらおやつタイムにするとか、何かギャンブル的要素を加えてゲーム感覚で楽しんだら乗ってくる・・・かなあ?  とりあえずご一考までに。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。毎日の積み重ねが必要ですね。 公文塾、近くにあるので娘にすすめてみたのですが 行きたくないと・・ 以前行っていた塾がトラウマになっていて。 問題集を買って来て一緒に少しずつ頑張ってみます。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

繰り返しやるしか解決方法はありません。 私は計算カードを作ってやってそれで遊ばせました。 表に式を書いて裏に答えを書いておきます。 トランプのように混ぜて何度も自分でやらせるのです。 全部やるのにかかった時間を計るとか、正解率をグラフにして 成果が目に見えるようにするともっといいでしょうね。 とにかく何らかの方法で「誉めてあげられる」「やる気が出る」という循環になるようにするのがいいですね。

jona_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう要らないと思っていた計算カード、ひっぱり出してきました。 毎日の繰り返しが必要ですね。 まずはつまづいているところから。毎日少しずつ頑張ります。 悪循環にならないようにしたいと思います。

関連するQ&A