- ベストアンサー
小学生の算数学習方法について
- 小学生の算数学習方法についてアイデアをご紹介します。
- 算数学習カードを使った学習方法とその効果について考えます。
- 子供に理系の面白さを伝えるための算数学習方法についてアドバイスいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日常生活と結びつけて考えさせるしかありません。 負の数は中学で習いますが、発想としては小学生でも充分に理解できます。 それと同様です。俺ならば、(アナログの)時計の表示などを用いて、 足し算や引き算、そして、「10時15分前」が「9時45分」である事を教えていきます。 私見ですが、その足し算カードは、算数の修得には寧ろ有害であると考えます。 数字を覚えれば、次に来るのは計算です。しかし、そのカードだと暗記させてしまう 事があり、何故「3+5=8」になるのかを考えさせる機会を失う事に繋がります。 この教えてgooでも、算数が分からないと言っている人間の大半は、考えて習得すべき 基本事項を丸覚えして、その理由を考えなかったがために応用が利かない、そんな 感じです。 数十年前になりますが、俺が子どもの時、小学校の通知表には、算数の項目に 「すじみちをたててかんがえる」というのがありました。これこそが、重要じゃ ないかと思います。
その他の回答 (5)
- TNK7800
- ベストアンサー率19% (13/66)
くどいようですが、、 みかんとタイルの数は同じ~♪ あはは です
- TNK7800
- ベストアンサー率19% (13/66)
そういえば昔こういう ”教育番組”あったんだよね 見てたなぁ・・ カリキュラマシーン
お礼
ご回答ありがとうございました。
- Au_gosu
- ベストアンサー率0% (0/6)
そろばんでしょうね。極めると3桁の足し算を暗算ですらすらできるようになるらしいです。
お礼
そろばんって、電卓主流のこの世の中になってもやっぱり重要なんだなぁーって思いますよ。 私も主人もそろばん出身者です(笑)やっぱり、今団地内の子でよくそろばん塾の行き返りを見ますが、皆さん、最終的には算数の延長で習わせていらっしゃるんでしょうね。 やっぱり「そろばん」 いいんですよねぇー。検討します。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
小学校低学年のお子さんですね。 たしざんカードはバラバラにして一問ずつお子さんにさせて出来たカードはお子さんに渡して出来なかったカードの答えを覚えさせるようにしてもう一度させると効果があります。 足し算や引き算は結局は覚えるしかないのです。しっかり覚えさせてください。
お礼
バラバラにしてやりたいです。ただ、どうやら先生的な「順番」で並べてくるので、バラバラにしちゃうと後が大変でして・・ 先生からもこのような方針で!と指導あればいいのですが、ある意味「お好きにどうぞ」的なので、困ってしまうんです。 でも夏休みは、バラバラ方式やってみようと思います。
- TNK7800
- ベストアンサー率19% (13/66)
紙に上で絵を書いて教えるスタイル(先生が黒板でやるように)にしてやれば いいと思うが・・。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。
お礼
そうなんです、私も心配なのは「3+5」「8」という機械的な覚え方をされては困るなぁーと。 まぁーある年齢にくれば、嫌でもすぐに判りますが、じゃなくて、3個のものに5個が加えられると・・・8個になるというその流れをちゃんと理解してほしくて。 勿論、3+5=8という見て判るというと変ですが解ける力は大切かと思うのですが。 カードの役割もあるはあるのでしょうけれどね、それ以外の宿題もちゃんとあればいいのですが、まずはカード毎日やる!なので。主人と四苦八苦しています。 私自身、基礎が判ったものは応用でも適応できるけれど、これはこうやって解く、という機械的覚え方「受験用覚え方」になると応用がついていかなくて・・・それだけは我が子にさせたくなくて、なんだか力はいってしまっています。 時計もそろそろ教わるので、実践していきたいと思います。