- ベストアンサー
ミミズは何故舗装道路に出てきて踏み潰されるのか?
花壇に沿って舗装道路が伸びているところを歩くと、いつも、たくさんミミズが這っていますが、大抵は、踏み潰された痕か、アリに攻められ悶えています。 普段ミミズは土の中に住んでいるのだと思いますが、何故、わざわざ炎天下の暑い舗装道路に出てくるのでしょうか?民族(ミミズ族)大移動をする習性があるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、 私も>1様と同じく、呼吸できなくなるから出てくると 何かの本で読んだ気がします。 面白そうなので少々ググってみましたら 「炭酸ガスを含む雨水で呼吸が苦しくなりでてくる」 「雨水が刺激となり繁殖のために地上に出てくる」 などといった説に大別されるようです。 しかしてその科学的データが見当たりません。 ところが面白いサイトがありました。 「ミミズの不思議」 ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~at_mocha/ こちらのサイトのコーナーで ttp://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/mimizu.htm 管理人さんが自ら集めたデータに基づき、気候や環境などとの関連を推測されています。 それらによると降雨量とかではなく実は・・、と仮説を考察されてます。 いやあ、ミミズも奥が深いですなあ。
その他の回答 (2)
- wataruru_1
- ベストアンサー率21% (7/33)
>わざわざ炎天下の暑い舗装道路に出てくるのでしょうか? わざわざ出てくるわけではないでしょう、きっと(笑) ミミズはバックができないから、地中からはい出した際アスファルトなど潜ることができない場所に出てしまうと戻れないのだと何かで読んだ気がしますが…
お礼
ミミズはバックができないんですか.....。 ミミズがかわいそうになってきました。 ご回答ありがとうございました。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
雨が降ると、土の中に雨水がたまって息苦しくなって地上に出てくる、という話を聞いたことがあります。 息苦しくなって動き回っているうちに土の上を離れてしまったやつが、戻り損ねてしまうんだろうなーと、いつも思ってました。(ちょうど、嵐のあとで浜辺に打ち上げられている魚みたいに。)
お礼
あーそうか、魚じゃないから水が入って来ると確かに困りますよね。でも、そーすると、アリなんかは、水が漏れないように穴に蓋でもするのかな...。 結局、ミミズはアリに比べて、土木建築技術が劣るんですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご紹介いただいたURL、色々書いてありましたが、「なんと夏のある日、それは新月の日から23日目でその日に遠出するミミズが最も多くなる」というのは、おもしろいですね。ミミズは新天地を求めて遠出する習性があるようですね。そのとき、皮膚呼吸をするため、外が塗れている方がよいということで、雨の意味もまたいろいろな解釈があるんですね。 ご回答ありがとうございました。