- ベストアンサー
郵便局の簡易保険(特別養老保険)の満期保険金の支払い請求
簡保の特別養老保険の満期が近づいてきました。満期になると満期保険金がもらえます。 満期になると葉書や手紙のたぐいで知らせてくれるのではないかと想像しているのですが、今のところ、満期を知らせるものは来ていないです。(まだ満期になっていないから当たり前か。) ほんとうにそういうものは来るのでしょうか。(住所はずっと変わっていないので、その点は問題ないです。) もちろん、満期になったら知らせが来ようと来るまいと私は満期保険金を請求します。 それで、請求時に必要なものについてですが、 「ご契約のしおり」には満期保険金を請求するために必要な書類が載っています。それによると、次の書類が要るそうです。 ・保険証書 ・保険料領収通知書または保険料領収帳 ・被保険者の生年月日を証明する書類 ・被保険者の男女の別を証明する書類 ・保険金受取人の印章 このうち、 「被保険者の生年月日を証明する書類」と「被保険者の男女の別を証明する書類」は、いろいろ例が書いてあるんですが、私(会社勤め)の場合だと、「健康保険被保険者証」や「年金手帳」でもいいそうです。そして 「これらの写しを提出される場合は、原本も請求時にご提示ください。」 と書いてあります。 ということは、私は原本を持っていきさえすれば、郵便局でコピーしてくれるということでしょうか。(もちろんですが、郵便局に原本を取られてしまうわけではないですよね?) あとそれから、「保険金受取人の印章」というのは、私の苗字のハンコのことですよね? これは三文判でもなんでもいいんですよね? ============================ 保険金は郵便局の通常貯金に入れてもらおうと思っています。 そのためには、(上の書類のほかは)通帳を持っていけば、問題ないですか? その場合、請求したその場で通帳に書き込んでくれるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
満期の案内は、満期日の前々月に案内がはがきで届くでしょう。 保険証書がある場合、契約者本人であれば運転免許証などの本人確認証を持って、送金先口座を指定すれば手続きは完了します。 被保険者がお子様などの場合は、該当書類も持参しましょう。 書類の原本は提出することなく、コピーを取って返してくれます。 簡単な手続きで済みます。
その他の回答 (2)
- 123tottoko
- ベストアンサー率0% (0/3)
被保険者の性別を証明する書類に関しては健康保険書等をもって行ってください。免許証では確認できませんので。あと受け持ち局が本局でなくて小さな特定局だと案内が来ない場合が多いです。
お礼
ありがとうございます。確かに運転免許証では性別はわかりませんね。 >あと受け持ち局が本局でなくて小さな特定局だと案内が来ない場合が多いです。 受け持ち局がどこかは改めて何かを見てみないとわかりません。 家族が案内を隠しているのでなければいいんですが。
補足
後日 記: みなさんありがとうございます。満期保険金を通帳に入れてもらいました。 満期の案内のはがきは満期の前(満期の1週間ちょっとくらい前)に来ました。 私が使ったのは、保険証書とパスポートと はんこでした。 もちろんパスポートは返してくれました。 パスポートに住所などが書いてなかったので書くように言われて、 書類(請求書兼受領書とかいうもの)に住所・名前など書くように言われて、 20分くらい待ったと思います。 (待ち時間も含めると全体で30分くらい?) 保険金以外に配当金(保険金に比べたらずっと少ないですが。)も付きました。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
保険証書と印鑑、それに身分を証明するものがあれば、その場で払い戻してくれます。 通知はおよそ1ヶ月ほど前に来るでしょう。 運転免許証とか健康保険証で大丈夫ですが、局でコピ-を採ってくれます(もちろん、原本は返してくれます)。私は、住民基本カ-ド(住基ネット)を提示しました。 通帳へ入金希望なら、カ-ドか通帳を出せば入金してくれます。 日本全国どこの郵便局でも手続きできます。 案外簡単ですので、心配いりませんよ。 印鑑は、理想的には契約したときの物がよいでしょうが、シャチハタ以外なら、三文判でもよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 >案外簡単ですので、心配いりませんよ。 よかったです。 >保険証書と印鑑、それに身分を証明するものがあれば、その場で払い戻してくれます。 そうすると、保険証書以外は普段携帯しているものでいいことになるので、特に心配する必要はなさそうですね。
補足
ありがとうございます。 >満期の案内は、満期日の前々月に案内がはがきで届くでしょう。 それだとまだ来てないのはおかしいですね。 もう1ヶ月切っているのに・・・ 家族のだれかが隠しているのかもしれません。まさか(笑) それにひるまず、請求しにいきます。 >被保険者がお子様などの場合は、該当書類も持参しましょう。 そこらへんはみんな私本人なんで大丈夫です。