- 締切済み
郵便局の養老保険に関して
現在、平成9年9月から入っている郵便局の10年満期100万の特別養老保険(5倍型)にはいっています。基本契約の保険料約9000円+特約保険料約4000円=毎月約1万3000円程支払っています。 実はお恥ずかしい話ですが最近、無職になり経済的にも厳しいので、これを機に保険は解約しようと思うのですが、「解約金」っていくらぐらいもらえるものなどでしょうか? それとも 解約せずにこのまま支払い続けて満期まで待った方が 断然いいのでしょうか? 今年9月で保険の支払いも8年を過ぎました。私は女性で年齢は32歳になります。 どうか、良いアドバイスお願い致しますm( )m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hassaku2004
- ベストアンサー率50% (16/32)
局員です。 みなさんがお答えになっているように、解約還付金は証書の記号番号さえ分かればすぐに分かります。5倍型ということは保障に力を入れている保険ですので払い込んだ金額よりかなり少なくなるとは思います。 (蛇足ですが、でも5倍型はいい保険です。私も入ってます…) あと2年ですし、保険料も今よりは9年前はかなり安かったですし、勿体無いかなとは思います。 しかし、見直しも必要ですので、皆さんが書かれていたのをまとめると、 (1)払い込み済み契約に変更した代わりに保障も減る (2)保険金額を減額し、その代わり掛け金も減らす (3)特約部分のみ解約(←私はこれはオススメしません。他に医療保障の大きいものに入っているならいいですが、7500円の入院保障がなくなりますから) (4)貸付を受けてそれで払えるところまで払う。もちろん利子もつくのでその辺りも考えて。でも、解約還付金で減額になるより、利子のほうが安い場合も考えられます。 (5)解約する という方法があります。 私なら (1)あと2年分いくら払わなければならないかを計算する(これは郵便局の端末で計算してくれます) (2)(1)(2)(3)(4)でどちらが得か考える。(これも局員にけいさんさせてと一緒に考えれば分かると思います。そういう計算は大きい局の局員かベテランさん局員のほうが慣れてるかも?!) ただし、(1)(2)はできる条件があります。 また、(3)と(5)は保障がなくなりますから、今後簡保に入りなおしたり、民保に入ろうとしても、最近病気にかかったり、事故にあわれたり(いわゆる既往症というものです)といったことがあると、簡保は入りにくくなりますし、民保でもその既往症の部分はカバーしてくれないものが多いですから、ご自身の体調とも相談してください。 ちなみに(3)と(5)は受け持ちの局(引越しとかで変えてなければ加入した局)でないとできませんのでよろしくお願いします。
- ketty0317
- ベストアンサー率41% (59/142)
解約払戻金額は郵便局へ問い合わせれば確認可能なはずです。 解約払戻金は、契約年数に応じた金額となりますが質問者様の保障がその計算でいいのか不明です。 今後質問者様は就職(パートや派遣)などで勤務することはないのでしょうか? やはり満期まで2年ですから、特約部分を解約して主契約部分のみ継続。 その間の保険料は貸付などで乗り切り、就職したら一部返済として少しずつ返済していくのはいかがでしょうか? せっかく8年間継続したのに勿体ないような気がしました。 もちろん、質問者様が検討することですから 解約した方がいいと判断すればそれもいいと思います。 一般的に貸付は解約払戻金の8割から9割です。 返済できない場合は、満期時に相殺されて払い出しされます。 文面がごちゃごちゃで申し訳ございません。
- 245689731
- ベストアンサー率22% (76/341)
今解約すると解約返戻金はおそらくわずかな金額になるはずです。 >ANo.#1 zato >遠慮せずに担当の郵便局に問い合わせてみるといいですよ。 も書いていますが問い合わせるのが一番ですね こんな制度があるはず 郵便局の保険は今まで払ったお金で今掛けている保障からはやや下がりますが 払い込み済み契約(名称はやや不安)とかいうのに変更してもらえば今までの 払込額に応じた保障で、あなたの場合後2年保障がつけられる制度があったは ずです うろ覚えでごめんなさい(m_m) 相当前の体験者からの一言でした
- zato
- ベストアンサー率60% (2090/3478)
遠慮せずに担当の郵便局に問い合わせてみるといいですよ。 正確な数字をすぐに計算してくれるはずです。 私の場合、違う保険を勧められて「じゃぁ今の養老保険を解約したらいくら戻ってくるんですか?」って聞いたことがあります。 もちろん解約せずに満期になった方が得ではありますが、いまの時点でも結構戻ってはきますよ。 13000円をあと2年近く支払うと約30万円になりますよね。 今解約していくら戻ってくるか、満期になるといくらになるのか(100万円以上かな)、その差額と30万円を比べてみてはいかがでしょうか。