- 締切済み
高2の今から名大医学部(保険学科)を目指す!
すいません、質問させていただきます。 私は先生のある一言で名大医学部(保険学科)を目指す事にしました。 ある一言とは、「今からお前が頑張っても良い大学にはいけないな」この言葉に頭の線が切れました。 「絶対この糞学校から良い所入ってやる」と思いました。 しかし今から目指すにはあまりにも難しいです。(てか無理なのかもしれない)自分としてはどうしても入りたいのでgooで質問してどんな方法があるか聞く事にしました。 ■学校レベル:ほぼゴミに近い私立高校 ■自分のレベル:結構ゴミだがやる気と理解力はある ■数学・英語以外にセンター試験で受ける科目:化学・物理・世界史・国語 ■2次試験で受ける科目:化学・物理・英語・数学 ■今後の進め方数学:年内に青チャート1/A/2を終わらせ高3までに数Bを独学で終わらせる。 ■英語の進め方:とりあえず10月までには中学文法・高校英文法の基礎までは終わらせる。それ以降はまだ未定なので和田さんの勉強方法を参考にしてやっていく。 ■物理の進め方:物理は高3までに力学分野の「はじめからていねいに」→「橋本の大解放の原理」→「物理のエッセンス」→「名門の森」と進めていく予定だが、まだ弱いような気がする。 ■化学の進め方:全くの0からのスタート。高2までは理論分野をまず完璧にして有機・無機に入る。理論分野で使う参考書「はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)(問題集)チョイス(河合)」をやるつもりだ 質問内容は下記の通り。 (1)高2まではこの進め方でやり、名大医学部(保険学科)のレベルまでもっていけるか? (2)名大も高3までにある程度の偏差値がなければ諦めた方が良いと思うんですが、何の模試でどれ位取れれば可能性はあるんでしょうか? (3)なにかアドバイスがあったらお願いします。 下手な文章ですがどうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nko
- ベストアンサー率0% (0/1)
某国立大学医学部保健学科の大学院生です。 名古屋大学を目指しているようですね。それなりのレベルが要求される大学ですね。質問(1):周囲からの情報、または経験的に、現在2年生であるのならどのような高校であるにしろ、基本的に残りの時間の「あなたの努力」次第で保健学科合格のレベルまであなたの実力をあげることは可能だと思います。理学療法を希望するのであれば、本番は倍率が絡んできて、本当実力だけではどうにもならないこともあるのですが・・・。質問(2):名古屋大学は受験していないので、正直分かりません。ただ模試などを有効に利用し、常に自分の実力、達成度を把握しながら、勉強していくこと、受験時までに合格ラインより上にいるように頑張ることはどこを受験するにしろ変わらないことだと思います。質問(3):ほとんどの医技短は保健学科に移ったと思いますが、今度保健学科になったらなったで、大学院を設立し、その学科の中心を学部から大学院へと移すといった動きがあるようです(用語は忘れたのですが、教授は医学部保健学科の教授から大学院医学系研究科の教授になる・・・)。まぁ、そういう大学は医療技術者の養成だけに限らず、大学院にも力を入れていくことになるわけですね。もしさらに深く進路を考えることがありましたら、将来自分がやりたいことをやるためには、どこの大学に行けばよいのかといったことを名古屋大学だけではなく各医学部保健学科のHPをみて考えてみてください。 最近、「手に職を・・・」ということで薬学部や医療技術職が人気だとか・・・名古屋大学にしろ、ある程度の大学ではあなたが受験を迎える頃には今以上に競争率が激しくなると思います。そんな状況ではありますが、先生を見返すことが出来るよう頑張ってください。
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
(1)高2まではこの進め方でやり、名大医学部(保険学科)のレベルまでもっていけるか? ひとつ気になったのですが、数学はセンターまでは数2・Bまでですが二次試験では数3.Cが必要になりますから かなりハードだと思います。それと青チャートですが確かにこれ1冊で難関大までの広い範囲をカバーできますが 同時にもっとも受験生が挫折しやすい参考書です。つまり ある程度の基礎力を持ってからやらないとちんぷんかんぷんで理解できず身になりません。実際にやって見て今の段階でさくさく進められるか確認して無理そうならまずは基礎を固めた方がいいですよ。(場合によっては中学レベルまで戻って下さい) まずは自分の今の学力を模試を受けて確認して下さい。自分の足りない部分を把握してないとどんなにいい計画を立てても無駄になってしまいます。あとは和田式でもなんでもいいのでしっかりした計画と勉強を継続的にこなすことです。 (2)どの模試で何点とれなければ諦められるくらいのものなら初めから目指さない方がいいです。例えば絶対~大学に 行きたいと思う人なら入試が終わるその日まで諦めるなんてことはしません。模試でD判定だろうがA判定だろうが 結局は模擬試験であって本番ではありませんし、名大オープンで好成績でも本番で失敗する人は沢山います。もちろん逆もいるわけです。模試はあくまで現状の学力を確認し 大学の問題傾向をつかんで復習、勉強する為だけの道具にすぎませんので、そこがわかってないと判定に一喜一憂するだけの一般受験生になっちゃいますよ。
子どもを医療関係で進学させた親です。 名古屋大学が医療技術短大(名技短と言っていた)時の臨床検査技師コースを受験を考えて居ましたが、翌年から四大に移行で偏差値が急上昇と言う経験をしました。 その後は医療受験ブームで名古屋大学に限った事ででは無く少数精鋭で倍率も高いし、全国から受験に来ているなど、超狭き門です。 保健学部も行くコースでは、それぞれ仕事が違う事と専門家としての育成の為カリキュラムが違う事です。 偶々、臨床検査技師コースを選びましたが、理学療法士、作業療法士、看放射線技師等、医療関係職も違いが有ることなのです。 入学のみでは無い、将来の仕事も考えコース選びも必要と思い書いて見ました。
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
名大理学部の卒業です。 保健学科の場合、作業・理学とその他でレベルに差があるので一概に言えませんが、私の経験では、現段階で高校1年の教科書・問題集程度の内容を十分に理解していなければかなり苦しいと思います。 というのは、自分自身それぐらいの位置にいて、高校入学から毎日勉強して合格最低点+αというぎりぎりで受かったからです。もちろん、不可能と言いたい訳ではありません。但し、本当に死ぬ気で勉強しないと合格は夢のまた夢でしょう。 ※裏技として、推薦があります。推薦であれば、所謂ゴミと言われる学校からでも意外と受かっています。私が知っているだけですが、愛工大M電、名古屋O谷、C大第一なんて中堅の国公立にもなかなか合格者を出していない高校からも合格者が出ています。
- oldravenclaw
- ベストアンサー率46% (6/13)
自分の体験談としてのアドバイスしかできませんが、手短にお話しさせて頂きます。 私が大学受験をしたのは4年前のことですが、名大農学部を受験しました。私の場合は、農学部を受験するということはセンター試験が終わった後で決めたので、何らかの目標を持って突き進んできたわけではありません。しかし、No.2さんも仰っているように、名大医学部保健学科に入学できたら自分は何がやりたいのか、なるべく将来のビジョンを持つことは、あなたの受験勉強にとってプラスになると思います。 そこで、実際の受験勉強についてですが、名大は二次試験が他の国立大と比較して簡単です。そのため、センター試験で出遅れてしまうと、二次試験で挽回することが難しくなります。従って、センター試験でのケアレスミスはできる限りなくすようにし、最低でも800点中640点以上は取る必要があるでしょう。 そうすれば、二次試験で多少失敗しても、不合格になる可能性はぐっと小さくなります。私の高校でも、二次試験対策に時間を取られるあまり、センター対策を疎かにして失敗してしまった人が何人もいました。 確かに、偏差値を気にすることも必要とは思いますが、試験は水物です。合格間違いなしと期待されていた人が不合格になったり、担任から不合格と予想された人が合格することもあるのです。模試の結果は、自分が今現在受験者数のどれくらいの位置にいるかを客観的に測るための道具と考え、何より重要なのは、今自分が不得意な分野はどこかを知るいい材料になることです。 受験勉強は人それぞれのやり方があり、みな一長一短です。あなたが自分にあう勉強法を見つけ、やる気で乗り切れば、花が咲きますよ。これからの健闘をお祈りします。
- rindaryu
- ベストアンサー率40% (33/82)
(2)に関して、自分の体験談ですが… 自分は大阪大学の人間科学部でしたが、 高3秋のいわゆる阪大オープン模試で、 国語の偏差値が36位で、英・数が50位。 1600人中1400番くらいで、 当然合否判定もA~Dの評価でもちろんDでしたが、 その後のがんばりで、現役合格しました。 他の大学で、数年前のことですので、 参考にならないかもしれませんが…
- yoshito59
- ベストアンサー率56% (13/23)
まず,学校の先生に言われたことに腹が立ったから目指すというのはいささか間違っている気がします。そもしも行きたいなら,そんな出来事がなくても行きたいはずですし・・・。とにかくなぜ行きたいのかを明確にし直した方がよいと思いますよ。そうしないと高3の死にそうになるような受験勉強の中でモチベーションが維持できないと思います。 さてさて,とりあえず,英語に関しては,文法云々はできて当然の世界です。なので,その後はどんな英文でも読めて,書ける力を身につけることが重要です。そのためには添削指導が不可欠。学校でしっかり英語が話せる先生を見つけるか,塾に行くことをおすすめします。 国立大英語は読めて書ければ,なんの問題もありません。なので、英語に関しては一般的な模試成績も過信しすぎてはいけないとおもいます。 逆に名大オープン模試で成績が取れなければ諦めた方がよいと思います。つまり,高3までという時期設定は間違っているでしょう。1回目の名大オープンでC判定以上,2回目でB判定以上をねらうつもりで頑張ってください。 とにかく受験は気合・根性・目標・効率的な勉強でなんとかなります。良い指導者をみつけて頑張ってください。死ぬ気で朝から晩まで勉強すれば,偏差値15くらいは簡単にあがりますよ。
- rikoriko87
- ベストアンサー率11% (26/233)
ただいえることは英語が中学英語からというのはかなり厳しいな あんまり細かくやらないで広く浅くやった方が良いよ
お礼
お返事有難うございます。 先生の言葉以外にもちゃんとした理由があります。 医療関係の仕事にも就きたいと前々から思ってたんですが、どんな大学に行けば良いかわかりませんでした。 自分としてはどんなに頑張ってもいいから良い大学に入り医療関係の仕事に就きたいと思っています。 そして、良い大学で一番近いのが名大だったんです。 今既に死ぬ気でやっておるんですが、やはり指導者が居た方がいいですね。個人塾・予備校と色々とあってどれが良いかわかりませんが色々と探してみます。