- ベストアンサー
お仏壇を買い換えたのですが…
お仏壇を買い換えました。本当ならお盆やお彼岸等にすることなんでしょうが、格安で販売していたので買いました。 ・古いお仏壇はどうしたらよいのでしょう ・お位牌の置き方が解りません。 前は3段の何も飾りのないタイプでした。今回は御本尊様をお祭りする場所があります。 お位牌は、先祖代々、祖父、父、母、諸霊位、水子とあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仏壇は単なる入れ物ではなく、装飾の一つひとつが目で見る説法になっています。例えば華は迫害・誘惑に耐える、香はたゆまざる修行、灯明は迷いを照らす智慧などです。ですので、新しい仏壇を入れる際に開眼[かいげん]供養を行いますが、古い仏壇は発遣[はっけん]供養を行います。その後に仏具店に引き取ってもらってください。 基本として仏教の法会では導師(儀式の中心となる僧侶)から見て左側を上臈[じょうろう]つまり上座としますから、位牌も本尊様から見て左側(つまりわれわれから見て右側)から上になる順が妥当でしょう。位牌が多いようなら繰り出し位牌に作り直し、整理されてもかまいません。 >>本当ならお盆やお彼岸等にすることなんでしょうが… 「思い立ったが吉日」ではないですが、仏壇を新調するのは仏と縁を結ぶ大変めでたく、ありがたいことですから、いつ行ってもいいのです。ただ普段に生活で仏事が忘れられがちになるから、盆や彼岸という仏事と深くかかわる日に、せめて普段“忘れがちな仏事を行いなさい”とのことで、この時期に新調する人が多いのです。それが本末転倒して「盆や彼岸でないと仏壇を新調してはいけない」などという迷信がはびこりました。ですから暦の吉凶などは気になさらなくて結構です。何よりも偉大なる仏様が日取りごときに左右はされません^^) それと開眼供養は慶事なので、紅白の熨斗をご使用ください。
その他の回答 (3)
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
こんばんは。。 #1.2の方々のご回答で、十分かとも思ったのですが、少し記してみます。 古いお仏壇に関しては、他の方々がおっしゃっている通りです。 お位牌の奉安に関してですが、たいていの宗派は右を上として、右から古いお位牌を安置しますが、宗派によっては左右が逆になることもありますので、菩提寺にお尋ねになるとよいでしょう。水子さんの配置もあわせてお尋ねになるとよいと思います。 仏壇屋さんで売っている一般的なお仏壇はお位牌をお祀りするスペースが案外狭いものです。宗派によってお位牌を上段に安置する場合、中段に安置する場合とこれもいろいろですね。 URLは主だった宗派の祀り方が掲載されているのでご参考になると良いのですが。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 宗派によって祀り方がちがうんですね。 お位牌も「先祖代々」「祖父」「父」「母」のがあり仏壇が小さめなのもあり、安置するのに困っているのでお寺の住職さんに相談してみます。 参考URLありがとうございました。大変助かりました。
こんばんは。 以前は菩提寺にお願いしてお焚き上げしてもらいましたが、最近は防災や環境問題の都合でお焚き上げできないお寺が増えています。 そのため今では古いお仏壇のほとんどは、お寺に代わって仏壇を販売している仏壇店が引き取り供養処分を行っています。 そのとき古いお仏壇の中に、大切な物が残ってないよう注意しなくてはなりません。 ご本尊と位牌だけは菩提寺に納めて供養していただきます。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 仏壇販売の業者さんは閉店セールでしたので、いまは引き取って貰えそうにないので、お寺の住職さんに相談してみようとおもいます。ありがとうございました
普通は新規購入した業者の方に引き取ってもらうのがベストと思います。 参考にしてください。 http://www.kannon.org/qa16.html
お礼
お礼が遅くなりすみません。 参考URL、とても参考になるサイトで、ありがとうございました。 仏壇は業者さんにはお願いできそうもないので、ご住職に相談することにいたします。
お礼
お礼が遅くなりすみません。 開眼供養は知っていたのですが、「発遣供養」というのも行うんですね。今までの感謝(表現が変かな?)ですね?!。 お位牌の事もありますのでお寺のご住職さんに相談してみます。 「思い立ったが吉日」ありがとうございます。ほんとにそうですね。仏様と良いご縁をこれからも結んでいけるようご供養を心がけます。 いろいろとありがとうございました。