- ベストアンサー
一日中ビデオばかり見ている娘への影響は?保育園の方がいい?2歳半です。
1歳前からしまじろうなどの、ビデオを見せていましたが、まだ自己がそこまで芽生えてなかったので一日一回くらいだったんですが、2歳を過ぎた頃から、ビデオが大好きで、それでも気をそらせたり出来ていたのですが、二人目を妊娠、切迫早産で入院してから、あまり激しく体を動かすことも出来ず、ビデオを見せていたら、はまってしまいました。反抗期もあるのか、もうダメよ、というと大暴れです・・・。夕食を作るときなんかは楽でいいのですが、食事をするときや、寝る前などもお気に入りのビデオを見ています。出来るだけビデオを見ながら一緒に遊ぶようにはしているのですが、公園に行ったり、主人もほとんど休みがなく疲れているので、家にいる時は遊んでくれてはいるのですが、一緒に外出することはほとんどありません。保育園にも通わせてますが、行きたくないといわれれば、次の子が産まれたらあんまり構ってあげられないかもしれないからと、入院中年に何度かしか会わないパパの実家にやむおえず預けて、寂しい思いをさせたことへの負い目からほとんど行かせてません。ビデオばっかり見ながらでも一緒にいるのが良いのでしょうか?それとも、嫌がってでも保育園に行かせるべきなのでしょうか?ご意見あればお聞かせください。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳3ヶ月の娘がいます。 娘も一時期テレビ漬けになってました。私の体調が優れず、外へも遊びにも行かない、おもちゃにも飽きて・・・。 結局、朝のNHKから夕方のNHKまでテレビやDVDはつけっぱなしでした。 テレビが当たり前のようについている環境に慣れてしまったのか、付けないでいると「なんかやって」とよくせがまれました。 テレビに釘付けなのはおとなしくてありがたいけど、やっぱり不安でした。 で、どうしたかと言いますと、リモコンの電池を抜き、DVDの電源を元から抜きました。 どう頑張ったって映りません。 「テレビ壊れちゃった。疲れちゃったんだって」といって他の遊びを勧めています。 最初こそぐずりもしましたが、リモコン触ってもボタン押してもビクともしないのであきらめたようです。 大人側としてはテレビのリモコンが利かないのって、少々不便ですが仕方がないので・・・。 妊娠中に上のこの反抗期が重なると悲惨ですよね・・・私も今妊娠中で上の娘は赤ちゃんがえりなのか、反抗期なのかひどくぐずったり甘えるようになり、こちらもパニックになりそうです。 切迫で入院もされておられるなら、また、ご主人も忙しいのであるなら、無理せず出産までの間は、テレビさんにも育児に協力してもらってみてもいいとおもいますよ・・・。 ただ、テレビを見るときにひとりで見せないで、ママも一緒にテレビを話題にお子さんに話しかけたりするのはどうでしょうか? 見せすぎるのはよくないことだけれど、今は上手に利用してもいいんじゃないかと私個人的には思います。
その他の回答 (3)
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
どちらが良いのかは、そのお子さんによると思うので、お母さんが「こうした方がいい」と思うようにしたらいいと思いますよ。 お子さんのことはお母さんが一番わかっていると思いますから。 ビデオの影響なんですが、うちの子は二人とも結構見ちゃってました。 情けない事に、私がテレビが付いてないと(家の中で音がしないと)ダメだったので、ずっと付いてました。 悪影響については以前からよく言われていますから、気にはしていたんですが自分の小さい頃からの癖なのでダメでした。 あげくに、公園デビューという言葉が出始めた頃で、あんなめんどくさそうな事は嫌だと思い、外遊びもあまりしてませんでした。だからわりと家で子どもとだらだらしている事も結構多かったです。 ですから、私も子どもの社会性は大丈夫なのか?と少し心配はしていたのですが、年中から入った幼稚園に楽しく通い、孤立する事も無く、お友達もちゃんとできました。 ですから、うちの子に関しては何の問題も無かったと思います。 お話しも普通に始めましたし、感情の起伏が変に激しい事もなく、二人とも幼稚園でも学校でも一貫して「穏やかで、優しい性格ですね」と言って貰えます。会話に関して、不安に感じたことは無いです。 確かに見せすぎはあまり良くないとは思うのですが、それ(ビデオやテレビ)以外にも、お母さんやお父さんとのかかわりがきちんとあれば、それほど不安に思うことも無いと思います。 他人のかかわりも、もちろん大事だと思いますので、無理をしなくても行ける時は、保育園にも行かせてあげられるといいですね。 テレビばかり見て、小さい時に外遊びをあんまりしなくても、とりあえず元気に問題なく育っている子もいますよ、と思い投稿しました。12歳と8歳の母です。
お礼
経験者からの心強いお言葉、とても参考になりました。今が反抗期でわがままな時期なだけなのかな?と思えるようになりました。保育園にも、行かせてあげるように死体も思います。ありがとうございました。
ビデオ漬けでは無かったのですが、1日2時間~4時間外遊びして朝と夕方家事してる時ビデオとNHKを見る生活でしたが、やはり#1さんのおっしゃるようにうちも会話が変な時ありましたよ。 それに2才8ヵ月から保育園に入って、「園のリズム」に馴染むまでは良く行くのを嫌がりました。 私は子供の言う事をよく受け入れる方だったので当然先生はそういう訳にいかないので子供はとまどったみたいです。 私も「子供に甘いママ」のレッテルをばっちり貼られました。 幸いとても良い園で園の先生に行くのをいやがっている話をして徐々に慣らす事にさせてもらいいつも10時頃行ってました。 今通い始めて8ヵ月です。 ようやくなかなくなったと思う頃、良い方向に急速に会話や態度に変化が見られ、お友達と遊びたい為お迎えに行っても「ママ、待ててね」という様になりました。 この8ヵ月、母として辛い事もたくさん有りましたが園も良かったので乗り越えてきて良かったと思います。 ここへ来て私自身、強くなったし子育ても楽になりました。 あのまま私一人で公園をさまよってもなかなかお友達とこんなに遊ぶ経験はできなかったと思います。 2才8ヵ月というのはちょうどいい入園の時期でした。 今大変でも子供が園に行くのを楽しんでくれるようになれば、お母さんも心配事が減って家事、下の子の育児が楽になりませんか? 私はお子さんが嫌がっても二人目がいない今こそ、園と密に話し合って上のお子さんが早く楽しく園に通えるようにできるチャンスの時ではと思います。 とは言え妊娠していては中々嫌がる子を連れて行くのは大変でしょう。 朝はパパに連れて行ってもらってはどうですか? 園の先生とは10時頃こっそり行って園での様子も聞いたり相談したり助けてもらいましょう。 寂しい思いとおっしゃられますがお母さまが入院するような事があったのですから、そこは割り切って負い目等お持ちにならなくていいと思いますよ。 その事自体は「寂しかったね」で済ませ、今後ずっと園に通うんですから慣らしていってはどうでしょう。 それにずっと行かなくて良かったのに、下の子が生まれたら急に行かされる・・・なんて勘違いしちゃったら辛いですよね。 ビデオ自体は後数カ月見せ続けたからってそう影響しないと思います。 園等へ通うようになれば、自然に離れると思うからです。 言葉等は遅くなると思いますが、それもお友達と付き合うようになればすぐ取り戻せるのではないでしょうか。 いつまでもずっと遅れたままという事もないのでは? パパも忙しいでしょうが「親」なれば頑張って、休みの日には外へ行ってほしいところです。
お礼
「それにずっと行かなくて良かったのに、下の子が生まれたら急に行かされる・・・なんて勘違いしちゃったら辛いですよね。」この言葉、とても参考になりました。そんな考え方ができていなかったので・・・。子供のため子供のためといっても、最終的に人の意見を聞いて、ハッとすることってありますね!!朝はパパに連れて行ってもらっているのですが、朝、忙しいときにあまりにぐずると、パパの機嫌も悪くなるし、ちょっと悪いかなーと思い、今日はいいよ。といってしまっていました。これからは、あまり気にせず、甘えてみようかと思います!!とても参考になりました。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
うちの娘もビデオ漬けになっていたときがありました。 最初はあまり気にしていなかったのですが、だんだん会話がおかしくなってきました。言う言葉がビデオのなかのセリフになってきてしまい、こちらの言うことと全然脈絡が合ってないんです…。 娘の頭の中ではビデオで見たお話しがいっぱいになっていたみたいでした。 怖くなってビデオを見る時間を減らし、外で遊んだりお出かけしたりと他の刺激を与えるようにしたら、なんとか会話も戻ってきました。 なので、ビデオやテレビは必要最小限にした方がいいと思います。 保育園は良い刺激になると思いますし、イヤだ、と言っても行ってみればけっこう楽しいこともあると思いますから行かせた方がいいと思いますよ。 帰ってきてから密な時間を一緒に過ごせば大丈夫だと思います。 赤ちゃんが生まれてからも、少しの時間でもたくさんハグしてあげれば大丈夫です。 でも、今はもっとパパさんにがんばって欲しいですね…お仕事大変なのはわかりますが。私もついこの前入院していたところなので、パパにはフル活動してもらってます…。
お礼
ありがとうございました。参考になりましたし、同じような経験をしてらっしゃる方がいて、少し安心しました。うちだけかと思っていたので・・・。保育園、ちゃんと行かせて見たいと思います。
お礼
ありがとうございます。ビデオとのことで主人とも話し合いました。このページも一緒に見てもらい、とても参考にさせて頂きました。もう少し考えてみようかと思いますが、ビデオテープ自体を隠すというのも最終手段かなと・・。でも、「見せすぎるのはよくないことだけれど、今は上手に利用してもいいんじゃないかと私個人的には思います。 」という言葉に、少し救われたような気がします。