• ベストアンサー

遊ぶって何(長文です)

 25歳男、鬱病で休職中です。  皆さん「遊ぶ」って何だと思いますか?  人それぞれとは思いますが、僕には「遊ぶ」とは何なのか、何をすれば「遊び」なのかもさっぱり分かりません。時間をもてあましていて、定年退職した人みたいです。(そんなしょうもないこと考えるから鬱病になったんだろうとも思います。)  子供の頃は、休み時間や放課後に野球やサッカーをしてはいました。他の子にとっては「遊び」だったんでしょうけど、スポーツが苦手な僕にとっては、体育の授業の延長でしかなかったと思います。そんな調子だからか、友達もいません。  学校の成績は真ん中くらいだったので、親は勉強に関しては、うるさくいうことはなかった代わりに「外で友達と遊んで来い」とよくいわれました。つまり、当時の僕にとって「遊び」は半ば義務だったわけです。親のせいにしてもむなしいですが。  本はどちらかというと読むほうですが、読書が「遊び」というのは、さすがに違和感があります。  本の中に「教科書」「学術研究書」なんてのがあるから、読書は勉強に近い気がします。面白い本ばかりでもなく、他にやることがなくて本を読むことが多いので、読んでて苦痛になることもあります。  働いて得た給料で「遊ぶ」とか趣味に使うとかする人は、仕事がそんなに好きでなくても頑張って働くのかなと思っています。  自分にはそれがなく、仕事が好きでも面白いわけでもないので、結局生活のためかよと思いながら働いていたら、案の定仕事が嫌になって鬱病を発症しました。(遊びの段階で何がやりたいかわかっていないのに、仕事でやりたいことなんてわかるわけがないかもしれません)  すみませんメンタルヘルスの質問に近くなってしまいました。  長くなってしまいました。「遊ぶって何」という意見を教えてくれる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benrin
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

義務でもないのについついやってしまうこと、おのずと心が向かうことをするのが遊びなのではないでしょうか? たとえそれが一般的に遊びと認識されないものであったとしても。。 心労でリハビリ中とのことですが、脅迫的に「遊び」をしなきゃと思わなくてもいいと思いますよ。 それこそ心の負担になるだけですから。 人が楽しいと思うことが、自分にとっては全然楽しくなかったりすることはよくあることです。 他人が楽しんでいるからという理由でそれをなぞってみたところで、虚しくなってしまうならそんなのは本末転倒だと思います。 ゴールデンウイークなどで海外に行く人達の様子がニュースで報道されますよね。 そんなのを観ると自分も海外に行くくらい休みを満喫しなきゃなどどあせったりしますが、実は、そのような行楽地にいくような人達は少数派で、家でねっころがっている人もたくさんいるんですよね。 どちらがいいというわけでなくどちらも気が向いた方向を選んでるわけですからどちらも余暇を過ごす遊びなんだと思います。 私は個人的にはインドア派で、家で音楽を聞きながらだらだら本を読んだりしてる時が一番楽しいというか至福の時という感じです。 アウトドア派の人につまんない休みの使い方してるねと例え言われたとしても、そんなこと知ったことかと開き直ってます。 ただ、一般に楽しいとされていること(スキー・スポーツ観戦、映画鑑賞、魚釣り、ギャンブルなど)は、やはり人を引き付けるそれなりの何かがあると思うので、食わずぎらいにならないで、一度は試してみることも趣味の幅を広げる意味では価値があるかもしれませんね(自戒を込めて)。 >働いて得た給料で「遊ぶ」とか趣味に使うとかする人は、仕事がそんなに好きでなくても頑張って働くのかなと>思っています。 > 自分にはそれがなく、仕事が好きでも面白いわけでも>ないので、結局生活のためかよと思いながら働いていた>ら、案の定仕事が嫌になって鬱病を発症しました。 ここが一番の悩みどころだとお見受けしましたが、正直、明快な回答をすることはできないです。 休日の遊びや生活のためと割り切って働いてる人もいますが、葛藤を抱えつつもなんとか折り合いをつけて働いている人もたくさんいると思います。 自分が成長していることや何かを達成つつあること、意義あることをやっていると実感できるような仕事・働き方ができれば一番いいでしょうけど、なかなかそうはいきませんもんね。 今の仕事で、自分が成長できている点、世の中の役に立っている点など、意識的に見直してみるといいかも知れませんね。 認識を変えれば同じ仕事でも違ってみえることもよくあることですから。 お粗末な回答失礼しました。なんらかの参考になれば幸いです。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  僕も家でゴロゴロすることは多いものの、ゴロゴロするのが好きなわけでもないので「これでいいのだ」と開き直ることができずにいます。  質問には書けませんでしたが、スキー・スポーツ観戦、映画鑑賞、魚釣り、ギャンブルなども、してみたことはあります。趣味に発展したものは皆無です。  葛藤を抱えて働く人は、尊敬します。自分にはできていませんから。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。 遊び=ゆとり、と置き換えてみてはいかがでしょう? 特に精神面で、ゆとりがないと遊びが遊びと思えないことがあります。 例えば「友達と○○して遊ぶ」も、気持ちに余裕がないときは、「約束したから行かなきゃ・・」と義務みたいになって、遊びのはずなのに、なんか楽しくなかったりします。 私も読書好きですが、好きな作家さんの作品を楽しんで読むのは「遊び」、必要な資料として読む場合は「勉強、義務etc」になります。 いかがでしょう?少しでもお役に立てればうれしいです。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かにゆとりのない考えですね、遊びって何なのかなんて。  心に余裕を持って生きるのが一番と思いますが、今の自分には難しいです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.4

1生命維持に必要不可欠なこと 2収入になること(例外として「趣味が実益を兼ねる」ということはありますが) 以上の2つは「遊び」ではないと思います。 ゆえに、それ以外のことは「遊び」になるのではないでしょうか。 ご質問に対する答えは以上ですが、どうかお大事になさって下さい。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  「遊び」とは何でないか、という発想の転換ですね?  例えば、酒を飲んでべろべろになることは、「遊び」に見えますが、飲まなきゃやっていられない場合は、「1生命維持に必要不可欠なこと」に近くなると思います。どっちでもいいのでしょうけど。

noname#44083
noname#44083
回答No.3

自分が楽しと思う事をする事。 楽しくなきゃ「遊び」じゃない。 と、私は思います。 ちなみに。 仕事は私も「生活の為」だけに働いてます。 稼がないと、暮らしていけませんから・・・。 (路頭に迷う事に・・・) 生きていく上で重要な事です。 お体をゆっくり休めてくださいね。 仕事も遊びも大事な事かもしれませんが、まずは「体」が元気でないと何にも出来ませんからね。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  楽しめることがすなわち「遊び」なんですね。  あと、気を悪くなさらないでほしいんですが、「生活のため」だけに働けるなんてすごいですね。僕は生活のためだけに働くことに対して、どうも納得いかないのです。  どうせ働くなら、生活のための給料以外にも、仕事としての面白さとか、やりがいがあった方がいいと思いながらも、面白味もやりがいもない仕事に就いています。  仕事に関する乏しい情報の中で、弁護士は面白味かやりがいがありそうだと思って司法試験を受けましたが、働きながら2回受けて2回とも落ちました。だからもう、生活のために割り切って働けばいいじゃないかと思いますが、割り切れていない状態です。

  • onasu25
  • ベストアンサー率28% (50/177)
回答No.2

mhlwさん、こんにちは。 「遊ぶ」って難しいですよね。 私も、大学時代に、散々スポーツ観戦、旅行をした後、 「最近遊んでないな~」と言ったところ、 親に「あんた、遊びっぱなしじゃないの!」と、 怒りを通り過ぎて、あきれられたことがあります。 私の中では、スポーツ観戦は、かなり必死でやっているので、 「あははー、楽しかったわ~」で終わる物ではないし、 旅行も、その土地のものを学んでくるので、 「遊び」だとは思っていなかったのです。 親からしてみれば、机に向かってないのだから、 遊びじゃないっていうのもわかりますけどね・・・。 かくいう親も、「仕事も趣味の1つ♪」などと言っています。 「趣味は仕事」ではないんですよ、仕事も趣味なんです。 そんなんでお給料もらえるなら、 うらやましい限りだとも思いますが、 我が家にとっては「遊び」って広い範囲の物なんだろうなと感じます。 なので、「遊び」っていうのは、勉強の1つだと思います。 っていうと、「じゃっ、ゲームする~」っていう、 小学生もいそうですが、 娯楽ではなく、何かを得るためのものかな?と思います。 人によっても違うし、 同じことをやっている人間と、それを見ている人間とでも、 ずいぶんと違っているように思えますが、 「やっていて楽しい」ければ、遊びでもいいような気がします。

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  なるほど、遊びは勉強の1つですか・・・。「社会勉強」という言葉もありますからね。僕自身は「社会勉強」が不足している気がします。  親には「勉強だけ出来てもだめだ」という正論ですが無理なことをいわれていましたので、親のいった通り、「(自分の他の能力と比べて)勉強しか出来ないだめ人間」になってしまいました。

  • rising11
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.1

医学的立場からいうと 精神的にダメージのあるときは 遊ぶというのはきついかもしれません。 車と同じでパンクした車でドライブしても 心地よくないように 遊んでも元気なときほど楽しくはないと 思います。 精神的ダメージは風邪のようなものです。 落ちこんだりしながら、人は強くなります。 ですので遊ぶのがきついと思われるときは まず休養されて少しづつタイヤの空気をいれ ながらスタートするのがいいと思います。 無理しないことも大事ですよ。 悪いこともあれば、必ずいいこともあります。 あとになるとあのときは落ち込んでいたなー とゆとりを持ってみれるようになります。 気楽に 適当に で なんとかなります

mhlw
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  先月から休職したことで、若干エネルギーが戻ってきたからか、(楽しいと感じるだけのことも含めて)何か自分にプラスになることがしたくなったのです。(脳の機能の関係で勉強とかはまだ出来ません)  それが何なのか分からなかったのです。  まだ何もしない方がいいのかなとも思います。

関連するQ&A