• 締切済み

勉強、知識、ためになる本を教えて!

僕は小説を読むのが好きです。特に伊坂幸太郎さんが好きです。 ただ、勉強が大事であまり読書している暇がありません。 ですが、読書の時間はたくさん欲しいです。 なので、勉強に適している本や知識の広がる本、ためになる本を教えて下さい。そのような本はどれを選ぼうか迷っているので、是非ご存知の方は教えて下さい!

みんなの回答

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.9

いきなり上級者コースの本を紹介します。同じ内容の質問の以下のサイトの#4に投稿しました。そこでも書いておきましたが、ベンジャミン・フランクリンが貴方と同じ年頃に読んでおいたので、彼の人生が決定的に違ったものになりました。少なくとも彼には役に立った本です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3218885.html プルターク以外の本は、もしかしたら早すぎるかも知れません。手に取って見てまだ早すぎると思ったら、どこか、ノートに書き付けておいて、数年後、十数年後にもう一度挑戦して見て下さい。貴方の時期が熟したら必ず楽しめる本です。

回答No.8

歴史の勉強になり、 先生に反論できるほどの知識・問題点をもつことができる気楽に読める小説 =鯨統一郎の「邪馬台国はどこですか」(文庫本) 邪馬台国はもとより、仏陀、キリストなど斬新な視点がすばらしい。 メモをとりながら読んでください。続編もあります。 とことん長編を読んで歴史の勉強をしたければ、 朝倉卓也「君の名残を」(文庫上・下)=室町時代~鎌倉時代へ 若い人ならかなり胸キュンものです。青春大河小説ともいえる。

noname#37852
noname#37852
回答No.7

No.3の方のおっしゃっている講談社ブルーバックスは、難しい本は難しいのですが(超ひも理論とか)『森が消えれば海も死ぬ』とか『放射線利用の基礎知識』などは素人にも読みやすく興味深いです。 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1329774 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2575183 あとは、新書を見てみるといいですよ。PHP文庫とかもいいですけど。 『ちくまプリマー新書』は若い人・初心者向けの路線です。 もちろん大人が読んでもいいんですけれど。 「新書マップ」でルーレットみたいにオススメ本が出るようです。 学校の勉強に役立ちそうなキーワードで検索してみては?「歴史」とか「英語」とか「数学」とか。 http://shinshomap.info/search.php

参考URL:
http://shinshomap.info/
noname#177238
noname#177238
回答No.6

最短で結果が出る超勉強法 http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E7%9F%AD%E3%81%A7%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E8%B6%85%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E8%8D%98%E5%8F%B8-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4062820560 カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 日本経済編 (単行本) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B0%E9%87%8E%E7%9C%9F%E5%AE%8F%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%B7%A8-%E7%B4%B0%E9%87%8E-%E7%9C%9F%E5%AE%8F/dp/4093793042/ref=sr_1_2/249-5428121-7259542?ie=UTF8&s=books&qid=1186626410&sr=1-2 カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 世界経済編 (単行本) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B0%E9%87%8E%E7%9C%9F%E5%AE%8F%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%B7%A8-%E7%B4%B0%E9%87%8E-%E7%9C%9F%E5%AE%8F/dp/4093793050/ref=sr_1_3/249-5428121-7259542?ie=UTF8&s=books&qid=1186626410&sr=1-3 景気と経済政策 (岩波新書) (新書) http://www.amazon.co.jp/%E6%99%AF%E6%B0%97%E3%81%A8%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%94%BF%E7%AD%96-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E5%96%84%E5%BA%B7/dp/4004305764/ref=sr_1_11/249-5428121-7259542?ie=UTF8&s=books&qid=1186626552&sr=1-11 誤解だらけの構造改革 (単行本) http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%A4%E8%A7%A3%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E5%96%84%E5%BA%B7/dp/4532149576/ref=sr_1_6/249-5428121-7259542?ie=UTF8&s=books&qid=1186626591&sr=1-6 不況のメカニズム―ケインズ「一般理論」から新たな「不況動学」へ (新書) http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E6%B3%81%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E2%80%95%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8C%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%80%8C%E4%B8%8D%E6%B3%81%E5%8B%95%E5%AD%A6%E3%80%8D%E3%81%B8-%E5%B0%8F%E9%87%8E-%E5%96%84%E5%BA%B7/dp/4121018931/ref=sr_1_1/249-5428121-7259542?ie=UTF8&s=books&qid=1186626640&sr=1-1

noname#39388
noname#39388
回答No.5

他の方も紹介されていますが、 岩波ジュニア新書はとっつきやすく勉強になりました。 大人になってから読みましたけど…。 学生の時から読むべき本だなぁと思いました。

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 こんにちは井坂幸太郎さんの本は未読ですので、もしかしたらピッタリこないかもしれませんが。  1つのテーマを絞って読むなら新書がおススメです。新書といえば岩波新書や中公新書が老舗ですが、最近は色んな出版社が新書を出しています。国際問題や環境問題でしたら社会(特に現代社会、政治経済)に通じるでしょうし、歴史、民族学系でしたらそのまま歴史(日本史、世界史)に通じると思います。中高校生でしたら、岩波ジュニア新書、岩波ブックレットもおススメです。薄くてテーマ性がハッキリしていて、分かりやすく書いていますので、大人でも十分読み応えがあります。 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jr/index.html http://www.iwanami.co.jp/hensyu/booklet/  新書でなくても歴史小説はフィクションもありますので、丸々は勉強になりませんが歴史の大まかな流れをつかむ事が出来ます(歴史は年号をギチギチ覚えるよりも、大まかな流れをつかんだら何となくコツをつかめますので)。司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を2巻で挫折した私が言うのもなんです(^_^;)、新撰組や三国志などの歴史小説のファンの人は歴史が好きで得意な人が結構多いです。  でも小説を読むという事は、読解力や漢字(特に読み方)の勉強にもなり、息抜きにもなります。勉強の合間に好きな小説も是非読んで下さい(^o^)。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

私は理系なので講談社ブルーバックスをよく読んでました。 http://shop.kodansha.jp/bc/books/bluebacks/ 理系のための本が多いですけど、論文の書き方とか論理学とか文系でもお役立ちのものもありますよ。 物理系や数学系は「???」ってなっちゃうくらい専門的なものもありますが、大体は普通の人をターゲットにしているので難解な内容のものもなるべく平易に書かれているものが多いです。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

ユニークさと言う観点の文庫なら、PHPのそれも捨て難い存在だと思います。 http://www.php.co.jp/bookstore/search_list.php?keyword=PHP%CA%B8%CB 勉強の方法論なら、次の書籍が有用だと思います。尚、前者は新書です 古典なら→"知的生産の技術":梅棹忠夫著 http://www.bk1.jp/product/00084685 新刊なら→"超勉強法":野口悠紀雄著 http://www.bk1.jp/product/00010242

  • Hardy
  • ベストアンサー率31% (46/147)
回答No.1

岩波文庫、講談社学術文庫なんかは、本当に知の宝庫って感じがします。文庫にしてはちょっとお高めですが、読む価値のある、読むべき書物は多いのではないでしょうか? 1度、本屋のそのコーナーで、目を通して気になる分野の書物を手にとって見てはいかがでしょうか?

noname#105094
質問者

お礼

そうなんですか。知りませんでした。 今度、探してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A