• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカへの単位移行で困っています、教えてください!)

アメリカへの単位移行で困っています、教えてください!

このQ&Aのポイント
  • アメリカへの単位移行について困っている方への解決方法
  • 大学のオフィスに必要な書類を提出して単位認定を受ける方法
  • AACRAOの申込書に書いている必要事項についての疑問点

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 secondary schoolは通常の辞書では「中学校」となっている場合が多いですが、稀に「中・高校(=小学校以降)」という意味でも使われます。 AACRAOのサイトにあるサンプル書類 http://www.aacrao.org/credential/compare.htm http://www.aacrao.org/credential/course.htm を見る限り、ここではsecondaryは「中・高校」を含むものと解釈すべきだと思います(最初の例だと、書類の最後の方に、「この学生は13年のsecondary教育を経ており、これはアメリカ合衆国における高卒の資格ならびに一年間の大学教育に匹敵する」といった記述があります)。 というわけでsecondary schoolの欄に「中・高校(あるいは高校のみ)」についての情報を記入し、post secondary schoolの欄に大学に何年行って何単位取得したかを書けば良いのではないでしょうか。 参考になれば幸いです。

viva-eminem
質問者

お礼

こんにちは、回答をありがとうございます!なるほど、Secondaryにはそういう意味があったのですね。とても勉強になりました! ところで、Secondary Schoolの欄には、「Name of Secondary School(s)」と、「Name of Secondary School leaving certificate, diploma, or examination*」という中学、高校の名前を書くところが二つあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? それと、Postsecondary Institutionの方は、「Certificates, degrees & exams completed*」の(おそらく単位の名前を書くところ)欄が4つしかないのですが、取得単位がそれ以上ある場合、別紙に書いて付け足して送ればいいのでしょうか?それとも、ひとつの欄に複数の単位を書き込むべきですか? そして、その下の注意書きの「*List credentials using indigenous (original language) terms」というのの意味がよくわからないのですが、取得単位は日本語で書いてしまってよいということでしょうか? 本当に頭が悪くて申し訳ありません(><)協力をしていただけると幸いです。

viva-eminem
質問者

補足

私の使っている申込書はhttp://www.aacrao.org/credential/individual.htm になります、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.3

すみません、細かい点ですが、先ほどの回答に補足を。 高校卒業証書はGraduation DiplomaよりHigh School Diplomaと表記する場合が多いような気がします。別にどちらでも意味は通りますし、Diplomaだけでも大丈夫です。

viva-eminem
質問者

お礼

ご丁寧に本当にありがとうございました、本当に感謝しています!

回答No.2

こんにちは。補足です。 > ところで、Secondary Schoolの欄には、「Name of Secondary School(s)」と、「Name of Secondary School leaving certificate, diploma, or examination*」という中学、高校の名前を書くところが二つあるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? 「Name of Secondary School(s)」は高校の名前、「Name of Secondary School leaving certificate, diploma, or examination*」は高校卒業時に受け取る卒業証書のタイトルです。といっても日本の普通の高校の場合「卒業証書」(Graduation Certificate/Diploma)だと思いますが... もし専門性のある高校を出て、卒業と同時に何か資格を取っているような場合にはその資格についても記入します。 「*List credentials using indigenous (original language) terms」というのは、本来の言語でということですから、日本語で「卒業証書」と書き、それにローマ字で「sotsugyo-shosho」とふりがなを付け、最後に英語で「Graduation Diploma」と付け加えておくと良いでしょう。 > それと、Postsecondary Institutionの方は、「Certificates, degrees & exams completed*」の(おそらく単位の名前を書くところ)欄が4つしかないのですが、取得単位がそれ以上ある場合、別紙に書いて付け足して送ればいいのでしょうか?それとも、ひとつの欄に複数の単位を書き込むべきですか? 「Certificates, degrees & exams completed*」の欄は、すでに専門学校や大学を卒業している場合に、学位、資格などを書き込む欄です。大学を卒業していない場合は、学校名、所在地、在学期間のみ書き込み、後は空欄でOKです。 授業内容、単位数については書類を添付するだけで大丈夫なようです。「Requesting(申請書類)」の所で「course-by-course evaluation」を選ぶと、向こう側であなたの提出したシラバスの英訳などを見てクラス別にエバリュエーションをしてくれるようです。 というわけで、すでにシラバスの英訳等必要書類が揃っているのであれば、後は簡単ですよ。今手元にあるIndividual Applicationに学歴の概要を記入し、他の書類と一緒に送付すればいいだけです。 がんばってください。

関連するQ&A