- ベストアンサー
赤本について
高3の大阪大法学部志望です。 受験科目は2次が国数英、センターのみが地理現社生物です。 赤本について質問があります。 1、センター過去問は全教科購入すべきですか? 2次の科目は買うまでもないとか……。 2、センター過去問はいつ頃から始めるべきですか? 夏休み中にコツコツ解いておいたほうがいいので しょうか? 3、大学別の過去門はいつ頃解き始めるべきでしょうか? 4、併願の私立大の赤本も購入すべきでしょうか? 回答をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分は現在阪大法学部2回生です。 1,阪大の記述と、センター形式では全く違います。阪大の記述は解けても、センター形式では特有の解き方に付いていけず、何故か点が取れない、ということが十分にあり得ます。なので、実力に自信がある場合でも、センター型模試等で不安を少しでも覚えたのなら絶対に過去問は解いておくべきです。時間は絶対に計った方が良いと思います。 3。過去問はいつからでも始めて下さい。その大学がどのような問題を出してくるのかを知ることはもの凄く大事です。今、2次試験など解けなくて当たり前です。合格者でも7割とか6割なのですから。半年後に解ければいいのです。解けなかったら、そこからが大事です。その問題で必要とされてたことは何なのか、そして何故自分はそれを解けなかったのか。逆に何に気づければ解答できたのか、何を知ってれば良かったのか。 解答例を睨みながら考えて、足りないところを学んで下さい。変な話し、阪大に行きたいなら、阪大の問題だけとけりゃあいいのです。今解いて無理!っていう方が、直前にいざ解いてみて解けない!っていう事態よりも楽だと思いませんか?(笑 また、赤本だけでなく、他社の過去問集の解答も比べて見るとよりわかりやすいと思います。うちらの頃は青本の人気が高かったです。 まずは実力を付けてある程度解けるようになってから…ていう考え方をしてしまいがちですが、それだと遠回りだと思いますよ。最初の指針を間違ってはあとあとしんどいです。もちろん最低限の基礎は必要ですけれど。 4。過去問というのは相手の出方と形式を知り、慣れるためです。受かりたい大学の過去問を買うのが不利益になることはどう転んでもないと思います。 説教臭くなった上、ながながとすいません。
その他の回答 (2)
- yuuki100bai
- ベストアンサー率27% (27/97)
現在国立大学理学部4年生です。 1.僕はセンターに関しては赤本を含む過去問は一切買いませんでした。 というのも、僕の高校ではセンター重視の大学を受験する人が多いので、高校の授業がほとんどセンター対策になっていたからなのですが・・・。 2.阪大志望でしたら特に今のうちは国数英(二次で必要な教科ですね。)の記述対策をするべきです。 これらは延ばすのに時間がかかる教科ですし、さらに記述はもっと時間がかかります。 ただ、センターのみの地理現社生物も少しずつでいいのではじめたほうがいいと思います。 英国数は記述対策のみでもいいと思いますが。 3.僕はセンターが終わってからときました。 まあ、時間のある夏休みに2,3年分やってみて、本番と今の自分でどの分野にどれだけ差があるかを知っておくのもいいと思います。 4.購入するかどうかはお任せするとしても、数年分はといたほうがいいと思います。 僕は私立は過去問を解かずに入試を受けたのですが、選択教科(僕の場合は化学と生物で選択)で難易度に差が有る場合があります。 また、私立は問題に癖がある場合も多いので、どんな雰囲気かを知っておくと本番で落ち着くと思います。 ただ、あくまでも阪大が第一希望で、私立の入試の直前だけその私立の過去問を解いてみる、くらいでいいとおもいます。 最後に、阪大でしたら過去問は赤本のみならず青本もあります。 僕としては赤本よりも青本のほうをお勧めします。 載っている年数は赤本よりも少なかったのですが、青本のほうが若干サイズが大きく、解説も見やすかったと記憶しています。 ぜひ、一度本屋で両方を比較してみてください。
お礼
回答ありがとうございました。 まとまった勉強時間のとれる、 この夏休みに国数英をしっかり固めたいと思います。
- pn4x
- ベストアンサー率26% (5/19)
一昨年大学受験をしたものです。 1.センター過去問か青本黒本緑本のどれか一式は全教科買った方がいいと思います。 過去問は傾向を知るのに必要だと思います(一度出た問題は二度と出ないので)。センターのみの教科は5年分くらいので十分かもしれません。 青本黒本緑本の類は今の時期ではなく、直前期(11月下旬頃~冬休み)に力試しをするために解きまくるといいと思います。 2.私は夏休みは過去問はやりませんでした。青本黒本緑本の類に着手する少し前に解きました。力試し&傾向把握に使いました。 3.早いほうがいいです。今の時期はセンター対策よりも二次対策をした方がいいです。それでないとおそらく二次対策をしている暇がありません。直前はどうしてもセンターに力を入れがちです。今やらなければやる時間はないと思っていいと思います。早い時期にその学校の傾向をつかんでおくと、これからの勉強の方法に気をつけることができます。 4.第2、3志望ならば買うかコピーなどして手に入れるべきだと思います。どこか1校でも合格を貰うとその後の自身がつくものです(ホントに)。意外と受験会場で私大対策をしっかりしているなという人がいてびびります。特に私大は、その学校によってヤマとなる部分が違っています。傾向は知っておく必要があります。 参考にしてください。 夏の天王山ですね。応援します。がんばれ!!!
お礼
回答ありがとうございました。 応援ありがとうございます!! この夏は志望校合格目指して、必死に頑張ります!!
お礼
回答ありがとうございました。 阪大の方に回答をいただけると非常に心強いです! ひとまず過去問を解いて傾向をつかみたいと思います。