- ベストアンサー
おしえて!HOME'S君と教えて!goo
「教えて!goo」と同じOKWebで運営されている 「おしえて!HOME'S君」って http://oshiete.homes.co.jp/search.php3 「教えて!goo」の投稿がそのまま使われていますが、利用規約等で我々は「教えて!goo」に対して会員登録しているのだから、「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。」の断りがあっても、丸々同じ内容で別HPでの運用はおかしくないですか? ※私が見た範囲では「教えて!goo」の規約に「おしえて!HOME'S君」の記載は見当たりませんでした
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 多分に勘違いなさってませんか? 先の回答ではわかりずらかったかもしれませんが、「教えてgooはあくまでOKWebのデータベースへのアクセス(見たり書き込んだり)を許されている」だけで、「データベースの所有・管理・その他はすべてOKWeb」です。(同時運用ではありません。)
その他の回答 (3)
- igarasik0
- ベストアンサー率28% (59/208)
教えて!gooサービス利用規約1条-4を見ると、教えて!gooに送られた情報がOKWEBが運営しているサービスに提供されていることがわかるかと思います。 また、この「サービス」の中に「他のサイトへの質問/回答等の情報提供」が含まれている可能性はあります。 次に、教えて!gooトップページ左下「よくある質問」を見てください。 ここの「教えて!gooとは異なる他のサイト(連携先サイト上でも)に自分の投稿があるのですが?」を見ると、「教えて!gooで投稿頂いた質問・回答等については、連携サイトと共有しております」とあります。 では「連携サイト」とは何かというと、これは「教えて!goo」からでは判らないので、OKWEBのFAQを引くことになります。 OKWeb Community FAQ 連携サイトとは? http://feedback.okweb.ne.jp/fQA.php?qid=14276 この中に「教えて!goo」「おしえて!HOME'S君」が含まれているのが確認できるかと思います。 どちらもOKWEBの連携サイトなのです。 これで納得できたでしょうか? 余談 私は趣味で回答しているので、ポイントは他の方にあげてください
お礼
そうなんですよ、それに気がついたので(遅いかな)、皆さんの意見を聞きたかったんです。
- yosi_yosi
- ベストアンサー率35% (165/468)
よーく利用規約を読みましょう。 「教えて!goo」と「おしえて!HOME'S君」はどちらもOKWebにて運用されています。その上で、利用規約には >第1条(本サービス) >4.会員は、当社が、本サイトにおいて掲示する情報及 >び本サービスにおいて会員が送受信する情報(但し、単 >独又は組合せで個人が特定できる情報を除きます)を株 >式会社オーケイウェブが運営するWEBサイト上のサービ >スに提供すること並びに次項に定めるランキング制度を >同社と共同で設けることを予め承諾します。 とあります。 つまり「教えて!goo」を使用した時点ですべての情報がOKWeb側に送信されているわけです。 あなたが「教えて!goo」に登録しているということは、この利用規約にも完全に同意していますので、今の状況はなんら問題ありません。
補足
利用規約は読んでおります > 「「教えて!goo」と「おしえて!HOME'S君」はどちらもOKWebにて運用されています この一文が利用規約に無いので、今回の質問となっております。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
おかしくないです。 教えてgooは「教えて!HOME's君ち同じ『OKWebの提携を受けている側』」です。 ですので > 掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します の「提携元企業等=OKWebが提供しているサイトすべて」と考えるのが妥当でしょう。(「等」がついているのがポイント。)
補足
本当にそんなに単純でよいのですか? 掲載情報だけなら確かに著作権は提供元企業等に帰属したのかも知れませんが、 同時運営でかつ、投稿の履歴等もそのまま使用している、 投稿の履歴って個人情報ではないのかな(誰が何を何件投稿したかだから)? しかも、登録していないのにポイントまで付いている? なにより、同時運営なのに会員登録に記載が無いなんて、事後承諾ですよね。 このような運営に関して、法的には「掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。」 この一文があれば本当に水戸黄門の印籠なんですか もう少し、皆さんの意見と法的な見解も教えていただけないでしょうか。
お礼
なるほど、DBで考えればよいのですね 同じDBを使用していれば、当然このような結果になりますね