• ベストアンサー

電気工事について

初めて質問させていただきます。 屋外に新たに電力メーターを取り付けてもらい電灯を付けたいと思ってます、その場合ブレーカーとしてはどんなものがいるでしょうか?接地工事なんかは必要なんでしょうか?電気工事士の免許は持ってます。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.6

電力会社に送電を申請するには電気工事業の届け出をしている必要があります。 申請書に都道府県の届け出番号と主任電気工事士を書くようになっています。  倉庫などに使われるのでしたら、とりあえず地上4m位のところに受電用のアングルを取り付けます。ここに電力会社の方で碍子を取り付け引き込み線を張ってくれます。そして2m位のところへ電力量計の取り付け板を取り付け、その近くにブレーカーを入れる屋外用のプラスチックボックスを取り付けます。 そして、引き込み線から二次側のケーブルを配線しておく必要があります。 引き込み点からメータ、そしてメータからブレーカーへ。少し長い目にしておいてください。  ブレーカーは主幹に漏電ブレーカーを付けます。あまり電気を使わないのであれば主幹に20アンペアの漏電を付けておけば良いと思います。 接地工事は屋外で使用するのであれば必要だと思います。  以上の工事をしておき、絶縁測定と接地抵抗を測定し、必要事項を図面及び申請書類に書き込んで電力会社へ提出します。  電気工事業の届けが無ければ、申請のみを電気工事屋さんに依頼すると言うこともできます。 以上関西電力管内のやり方です。他の電力会社では幾分違ってくると思いますので直接電力会社に問い合わされてはいかがでしょうか。最近は結構優しく教えてくれます。

naonao77
質問者

お礼

細かく書いて頂きありがとうございます。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#59315
noname#59315
回答No.7

申請は受電契約者本人(契約当事者)で可能です。というか、工事業者は民法上は受給契約者の代理人という立場でしかありません。 送電申請するには必要な書類を完成させる必要がありますが、これには素人では無理な部分があるというだけです。 私は元関西電力の社員でした。私も自分の家のことについて申請書を提出したことがあります。当然ながら受理されました。

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.5

>屋外に新たに電力メーターを取り付けてもらい電灯を付けたいと思ってます 防犯灯や道路灯でしたらメーターや配電函は必要ないですよ。 道路灯等の取り付けで申請できたはずです。? 防水コンセント等の建設現場等にあるような仮設のようなものでしたら、電力会社メーター→電力会社ブレーカー→漏電ブレーカー→安全ブレーカー→コンセントという風なつくりになります。 但し回路が1回路の場合は、電力会社メーター→電力会社ブレーカー→漏電遮断付き安全ブレーカー→コンセントでもOKになります。 受電は回路図を書いて、受電先の一番近くの電柱番号を控えて電力会社に相談すれば送電してもらえると思いますが、この時確認のため電気工事士の免許を忘れずに・・・

参考URL:
http://www.tempearl.co.jp/prod/breaker.htm
naonao77
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

noname#59315
noname#59315
回答No.4

#3ですが、 >電気工事工業組合に加盟し、電力会社から認定を受けねばなりません。 ●電力会社は工事業者に認定などしておりません。 よく、「○○電力認定」などの表記をしている電気工事業者がありますが、これは誇大広告ですね。 私は元電力会社の配電マンでしたから、間違いありません。 >「電気工事業法に基づく登録」もしくは「建設業法による許可」を得た業者でなければなりません。 ●電気工事を業とするものはその通りですが、自分の家について申し込むことは可能です。電気工事業者が代行して電力会社に申し込みをしているに過ぎません。 申し込みそのものは、電気工事士の資格も必要ありません。契約当事者であることこそが必要なのです。 なお、電気工事士の資格をお持ちであっても、実務はよくご存知ないようですので、業者に依頼された方がいいと思います。

naonao77
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>電気工事士の免許は持ってます… 全く新規の工事を施し、電力会社へ受給計器類の取付を申し込むには、各県単位の電気工事工業組合に加盟し、電力会社から認定を受けねばなりません。一部では員外者でも受け付けてくれる場合もありますが、それでも最低条件として、 「電気工事業法に基づく登録」もしくは「建設業法による許可」 を得た業者でなければなりません。 電気工事士免状だけでは不十分です。 >ブレーカーとしてはどんなものがいるでしょうか… 負荷容量に見合った漏電しゃ断器が必要です。回路数が複数あるなら、配線しゃ断器 (安全ブレーカ) も必要です。 >接地工事なんかは必要なんでしょうか… 電気設備技術基準や内線規程で、接地工事が必要とされている機器があるなら、接地工事をしなければなりません。対象機器がなければ、あえて接地工事まで必要ありません。

naonao77
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

新規受電契約でビニールハウス用100V配線として答えます。なお.工事しですが免許をとっただけであり工事の経験はありません(面倒なので糀谷まかせ)。したがって間違っている場合があります。 ブレーカー.電力会社によってバラバラ。よって回答不能。 ブレーカーを入れる箱が恐らく金属製の配電盤に鳴るかと思います。したがって必須。 受電用電柱が必要です。一番楽なのは.電柱にメーター等がついている商品がでんざいやでうっていますのでこれを使うのが楽です。昔は.木の柱を立てて....と作ったのですがこれが面倒。しかも東電で近年受電高さを5mくらいに高くなった(昔は2.3mで十分)ので電柱を垂直煮たてなければならず.面倒になりました。

naonao77
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • phototo
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

はじめまして こんばんわ。 内容の確認ですが、自宅とは別に倉庫等があり、電柱から電線を引き込みして 電力計~NFBを介し電灯を点灯させるという感じでしょうか? よろしければ詳しく書いてもらうと助かります。

naonao77
質問者

お礼

ありがとうございます。

naonao77
質問者

補足

ありがとうございます。 月極駐車場につける屋外灯になります。 電力計ーブレイカーー電灯になります。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A