- ベストアンサー
リンガーハット
優待権が主な目的なのですが、身近によく行く リンガーハットを買おうと思っているのですが どのような点を検討すればいいでしょうか。 一応500株を目標にしています。 四季報では利益は回復予定とのことです。 こういう無知な状況ではまだ買わないのが 良いのでしょうか。。 参考までにアドレスを貼り付けておきます。 http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=8200
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
判断材料としては全ての銘柄に当てはまるわけではないですが、1株利益(07年予想22.8円)の20倍(PER)ぐらいなら割高感はないと言われます。また、1株純資産(567円)の2倍(PBR)以下。 それより高いから割高とは決め付けられませんが、1株利益の54倍。1株純資産の2.17倍。1株純資産はともかく1株利益の54倍(PER)は少し高い気もします。ただこれは、あてはまらないこともよくあります。でも少なくとも割安感があるとはいえないと思います。経営が改善されれば無視してあげていくこともあります。正直もうあがらないとは自信を持っていえません。でもできるだけリスクは下げて、買ってほしいので、そう言ってます。高値をつかむと、後々精神的にもよくないので。私は、どちらかというと、ハイリスクより、ミドルリスク、ローリスクをすすめるタイプなので。 吉野家もけっこう優待目的でもいいですよ。ただ最近は牛丼がないから、いまいちですが。
その他の回答 (2)
- mucho
- ベストアンサー率56% (271/480)
2期連続赤字を出している企業の株を優待券目的で買うのはどうかと思います。(株式投資は自己責任が原則ですから他人がどうこう言う筋合いではありませんが・・・) 500株買うと6000円相当の優待券らしいですが、6000円もらって株価が3万円下がったらどうします? もっとましな外食産業はいくらでもあると思います。 (アドバイス) この会社の財務諸表はご覧になってますよね?貸借対照表を見て流動比率、固定比率をちょっと計算してみてください。ちょっと恐ろしくて私はこの会社に投資は出来ないです。 質問者さんはこの会社のどういう点に成長性、将来性をお感じになっているのか逆に教えて欲しいです。
お礼
かなり危険水域にあることがわかりました。 ご指摘の通りだと思います。 私は長崎在住でながさきチャンポンの店なので ひいき目にみているのかもしれませんね。 ただ会社の考え方は着実だと感じています。 私の家の近くのリンガーも改装してかなり感じが良くなりました。 大規模な設備投資をすると数字としては悪化するのもやむを得ないかな・・ という気もしています。 もう少し教えていただけばうれしいです。
補足
コメントありがとうございます。 ※優待は年二回なので12000円です。 なにぶん未経験な物で財務諸表は見ても内容は 理解できていません。 明日じっくり見てコメントさせていただきます。
- bono05
- ベストアンサー率30% (128/415)
確かに、四季報では回復と書いていますね。チャート的にも、上げ基調です。ただ、どこかで押し目が入るんじゃないかなあという気もします。また権利確定直後も一時的に売られる可能性もあります。一気に500株買わずに、権利取りまでの間に2段階または3段階で買うほうがいいかもしれないですね。いったん買って、押し目があったら買い増す。これはあくまで個人的意見です。投資スタンスは人それぞれですのであくまで参考意見にしてください。また、優待が主な目的であれば中長期持つつもりでいたほうがいいと思います。優待はおそらく今後も毎年あると思いますから。売って損がでたら意味がないですから。理想を言えばチャートの山と谷が繰り返す谷の部分で買いたかたところですねえ。なお業績に対して高値圏にあるような気がします。場合によっては、今回100株にしておき、次の決算2月までの間に、いいタイミングを見て500株まで持っていくというのも手です。優待ほしさにあせってはいけません。一気にさがったら優待のお得感なんて消え去ってしまいます。私の倍は優待目的でよく吉野家を買います。吉野屋は大きく動くことが少ないので直前2ヶ月ぐらいの間に安値圏をさぐります。ネット証券なら2000円あがったら損にならないですから、買値より2000円上がったら売ってしまうこともよくあります。小売ポストは銘柄によっては権利落ちになったとたん一気にさげるものもあります。それだけは頭にいれておいてください。
お礼
コメントありがとうございます。 大変実践的なアドバイス痛み入ります。 とりあえず100株買って様子を見ていくことに傾いています。 もしよろしければ「高値圏」にあることの根拠にされた数字を教えていただけばありがたいです。 ※吉野家のほうが優待の率が良いですね(^^;)
お礼
コメントありがとうございます。 仕事で回答が遅くなり申し訳ありません。 用語の意味は言葉ではわかっていたのですが、実例に当てはめてみると意味がよくわかりました。 e-tradeの分析でもご説明の通りテクニカルは良いが割高感がかなりあるという分析でした。 押し目がでることを期待しつつ計画を練りたいと思います。 社長が交代してかなり前向きの経営なのが評価されているかもしれないですが かなりリスクがあることを実感できました。