• 締切済み

株分散

ふと悩んでしまいました。老後の資金確保のつもりで10年前位より株の積立等を実施しています。月合計10万位で、高配当もしくは興味のある会社に5万、優待目的で2万、投信に3万前後です。投信はそのまま続行、優待は目標株数が達成したら変更しております。優待株は優待が目的ですのでそのまま内容が変更にならない限り持ち続けようと思っているのですが、悩んでいるのは高配当もしくは興味のある会社の株です。現在13社の株を持っていて各企業とも500~2000株位になってきました。質問は皆さんは何社位の株を、何株位お持ちですか?何か自分の中で基準等は作られているのですか?です。現在は配当が増えてきたら毎年1~2社増やしていっている状態です。勿論、自分の責任で判断していくことですが、ある程度で分散していった方がいいのか?長期で積立してるからいいのか?多くなりすぎると管理できるか?等考えてしまいました。もし皆さんに基準や考え方がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

配当目的の株の分散ですが、13社は少し多いかも知れません。 私はまだ配当目的の株投資はしていませんが、いずれ多くても 10社を限界に出来ればと思っています。 現在は中国株を2社保有しています。 配当目的となると、長期保有が基本になります。 長期保有は難しく、コロナのような突発的な事態になると、 配当金も大きく増減する可能性があります。 よって臨機応変に持ち株会社を変える必要が出てきそうです。 今後ですが、コロナが持ち株にとってプラスかマイナスか、 マイナスの場合はいつ売却するのかが重要になってきます。 また、コロナの影響はいつまで続くのかも見極める必要があります。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

HiroSanaKadu
質問者

お礼

ありがとうございます。長期保有にするならある程度利益が出てきたらETF等に買い替えた方がよいのですかね。けどETFだと1,5~2%位の配当ですよね。定年迄まだ20年。悩んでしまいます。参考になりました。ありがとうございます。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.2

総額をある程度計算すると、良い感じの分散になっていると思いますよ。 ただ、会社の種別だけでなく業種業態など自分である程度分類して、同じカテゴリに偏らないようにしておくのが良いと思います。

HiroSanaKadu
質問者

お礼

了解しました。やはり1000株位を目安に分散していった方がよいとの事ですかね。配当が出ているうちは分散が重要なのですね。ありがとうございます。

回答No.1

私も老後の資金として株取引をしてます。 私の投資基準は「現金」ー「株」この間でリスク管理をする事です 株価が安くなって更に下落する確率が少ないと判断できた時に資金を投入する、そして20%ほど上がれば売却する(状況しだいで数%で売る時もある) 株が上がってくれば全てを現金にし次の下落を待つ 今年は3月末に買い、4月の初めに全て売り、今は現金100%です ちなみに投資資金は1,000万円で年間の利益目標は20%、利益は年末に生活費に回します。 なかなか目標通りにはいかず、昨年は120万円、2018年は80万円の利益でした。   株を買う時は個別銘柄が見つかれば4~6銘柄、個別株で良いのが見つからなければ日経先物にします  

HiroSanaKadu
質問者

お礼

ありがとうございます。基本的に放ったらかしにしており、時間のある時に雑誌やネットニュースを参考にピックアップしているレベルなので私には難しいかもしれません。最近は年間30万位配当が入ってくるのでそれを確定させちゃうのももったいないような...。けど勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A