- ベストアンサー
今家を買うことについて悩みます
来年から二人の子供を保育園にやり、共働きをする予定です。 二年前に、一人目の育児休暇中に、入れそうな保育園の近所に引越しました 40平米の賃貸です。 が、復職前に二人目ができ、3年の育児休暇をとるにいたりました。 このまま予定通り行くかどうか不安な点があります。 1.部屋が手狭で、子供が成長したら著しくストレスが増す(特に妻の) 2.長子の入園が難しそう(2歳児クラス)なので、候補の保育園の近所に こだわっていてはそうならなかった際の危険が高い 対策として「新居を購入する」という案を考えています。 第一の理由は妻の強い希望です。周囲が買う人が多いからという焦りも みえなくはありませんが、賃貸生活はやや不安感があります。 (ただし、実家が持ち家で私が相続者になる可能性が濃厚です。) ここで三つの選択を考えました。 1.実家を引き継いだ場合の転売を考慮して、投資目的で購入する。 2.あくまで永住を考え、多少立地は悪くても広い家、すみよい家を郊外に構える。この場合保育園開拓が必要。 3.復職を待って一年経過後見直しを図る。 現在、1の方向で考えています。立地がよく、保育園も少し遠くなるだけで、 無理なく購入できる新築を見つけました。 あとは妻とどう話し合うかです。 同じような問題に直面した方、アドバイスなどいただければ幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- mikazukiotsuki
- ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.6
- goobest_2004
- ベストアンサー率26% (318/1199)
回答No.5
- lemonbarm
- ベストアンサー率38% (238/621)
回答No.4
noname#39684
回答No.3
- goobest_2004
- ベストアンサー率26% (318/1199)
回答No.2
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1
お礼
>本当に「無理なく・・・」の目安は「年収の3倍以内」 厳しいですね。なかなか不動産はそこまで現実路線では話しません。 物件の研究だけでなく十分に将来設計する必要があるようにおもいました。 ご返答ありがとうございました。