• ベストアンサー

いくら寝ても眠くて・・・

短大1回生の女子です 最近気付いたことなのですが、人より睡眠時間が長いようなのです 一応夜は11時に寝て6時に起きるという生活をしているのですが、授業中にも眠くなってしまいますし、帰ってからもすぐ寝て、晩御飯も食べずに朝まで寝てしまうということも度々です 極め付けは1時間仮眠をとるつもりで夕方5時に眠ったら、目が覚めたのが翌朝の9時だったりします しかもここ数年頭がスッキリした覚えがなくて・・・ 病院に行った方がいいのでしょうか? もしそうなら大阪にある病院を教えていただけますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 血圧は低めではないですか? かなり低血圧だととても疲れやすくなりますので 睡眠時間が長く必要になる場合もあります。 それ以外でしたら、「過眠症」で検索すると 病名が沢山出てきますので、 ご心配ならば病院(神経内科、心療内科、睡眠障害専門病院)で診察を受けたほうが良いでしょうね。 http://www.health-net.or.jp/club/suimin/321.html http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html お大事にね。

参考URL:
http://www.health-net.or.jp/club/suimin/321.html,http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
kisaragiyuki
質問者

お礼

わざわざURLまでありがとうございます 血圧ですが、昔は低いといわれていましたが、今は不明なのでそれについてはなんともいえませんが・・・ 一度病院に行ってみたいと思います 教員を目指しているので実習中に眠ってしまうと話になりませんから ほんとうにありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.2

睡眠時無呼吸症候群でないか、一度検査してみてはどうでしょう。 また、生活が不規則だったり、朝、光をいっぱい浴びない生活だったりすると(睡眠ホルモン:メラトニンが消えない)、睡眠不足感が出てくると思います。 すみません、大阪の病院わからなくて^^;

kisaragiyuki
質問者

お礼

睡眠時無呼吸症候群・・・ 人より少し太っているので考えてみる可能性はありますね 光を浴びるとよいというのは昔聞いてやっているのですが(起きてすぐカーテンをあけたり)、目が覚めません ありがとうございます

回答No.1

「睡眠時間は8時間」というのは、ある意味目安であって、 睡眠の深さで必要な睡眠時間の長短は変化しますから、 極端な寝過ぎや、昼間の眠気、倦怠感(だるさ)のようなものがなければ あまり心配する必要はないと思います。 ただ、注意点として、いくつか挙げておきます。 1)寝起きの抜けが悪くて、倦怠感を特に午前中に感じてなにもやる気が   でない。    → うつ病でこういう症状がでることがあります。      わたしもうつ病なんですが、朝、午前中体のだるさがひどくて      なにもやる気がでない事があります。      ※でも質問者のkisaragiyukiさんは、学生さんでまだお若いし、       わたしのように仕事のストレスとかがかかってこないなら、       うつ病の可能性は低いと思います。 2)食事の不摂生や偏食気味で、栄養の摂取に偏りや不足がある。    → 原因はいろいろあると思いますが、栄養の摂取に偏りや不足が      あると、ビタミンのような体の機能調整をする不足したり、      ホルモンバランスがくずれたりして、体がエネルギーをうまく      引き出せなくて、疲れやすかったり、睡眠時間を多く必要と      する場合があります。      わたしも過去にダイエットを試みていた頃、体が疲れやすく      なって、会社から帰ると寝てばかりいた経験があります。 いずれにしろ、生活する上で支障が出るほどの寝過ぎ、もしくはそれに 伴う害のある症状があるのでしたら、一度お医者さんを受診されてみては どうでしょうか? 推薦できる具体的な病院はないんですが、 心療内科なら、精神面と肉体面の両面から診断してもらえるので、上述の うつ病や栄養不足のいずれの場合でも、病気かどうかの的確な診断が 得られると思います。

kisaragiyuki
質問者

お礼

詳しくありがとうございます うつ病・・・は、あるといえば友人とうまくいかないぐらいでそこまでではないと思います 食事も・・・むしろ「それ以上太るとやばい」といわれているくらいなので・・・ 一度病院にかかってみます ありがとうございました

関連するQ&A