- 締切済み
自動車免許
今年の夏中に、絶対車の免許を取っておきたいのですが、教習に通うか、合宿で手っ取り早く取ってしまうか、非常に悩んでます(><) 今の自分の状況としては、 *19~25日まで試験(大学の) *26~9/4まで、毎日部活(だいたい午前10時~午 後4時まで) *9/5から2週間弱ほど部活はオフの予定だが、 内定式が9月中にあるというウワサ・・・ *8月は部活に明け暮れるため、かなりの量の 課題を、オフ中に片付けなければ・・・ と言う感じです。また、自分の思う通いと合宿のメリット・デメリットは、 <通い> M*部活が終わったあとに通える。 *夏休みが始まってすぐから通えば、9月中には 車を乗り回せる! D*とにかく金額が高い! *バイトができない <合宿> M*とにかく安い!通いとは10万近く違う。 (通いをローンで払うと、合宿の料金の +20万もする) *宿泊費や食事代含めてもこの値段?!?! *集中して短期間で取れる *新しい世界で仲間が増える D*合宿の間、課題ができない *オフ明けの練習に参加できない *内定式とかぶるかも・・・ と言う感じです。自分の中でも、あらゆるパターンをイメージしてみてはいるのですが、もう頭がパンクしそうです(笑) この悩んでる時間すらもったいないので、何か意見をください m(_ _)m よろしくお願いいたします★
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
回答ありがとうございます。 カテゴリーの件、本当に申し訳ないです。。。なにぶん、新米なもので・・・以後注意しますm(vv)m 就職に必要なわけではありません。 ただ、通うにしても合宿にしても、社会人になったら、時間作るの大変になるだろうということと、うちは父親しか運転ができないのですが、自分も免許を取れば、父が不在の際に、(家族のために)車を出してあげられるからという理由からです。 周りの友達は、高校卒業前に取った子や、大学に入ってすぐに取った子が多い中、この時期にと言うのは、ぶっちゃけ「いまさら。。。」と言う気もしますが、後々「やっぱり取っておけばよかった・・・」と思いたくないので、学生時代にやりたいことやっておきたいと言う感じです。 なんか、矛盾してきてるかも??? 長くなりましたが、初めての質問に、回答がいただけただけで、かなり感動しています(笑) ありがとうございました。