• ベストアンサー

育児の楽しさが・・・

先月の末に男の子を出産しました。今3週間です。最近になって、夜中起きる回数が増えたり、昼間起きてる時間が長くなってきましたが、とにかく育児の楽しさがわかりません。と言うのも、朝5時頃に目を覚ましたら、昼前まで寝てくれないのです。抱っこしている間はウトウトしていますが、寝かせると泣いて起きるんです。そのため、自分の朝ご飯が昼と一緒になることもよくあります。夕方まで寝たら、次は夜10時か9時まで寝てくれず、その間はずっと抱っこです。火がついたように泣かれる事も多々ありますが、おっぱいでもオムツでもないようなんです。 こんな状況から本当に楽しいと思えるようになるか心配だし、投げ出してしまいそうで怖いです。同じような経験をされた方に、どうやって乗り切ったかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahirururu
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.15

どうやって、乗り切ったかアドバイスです。 腹が減っては戦は出来ぬ、ですね。 もう、とりあえず 自分のお腹を満たしましょう! 空腹状態では、楽しいものも楽しくないのは ムリありませんよ~。 私も、育児に慣れていないときは 食事が出来なくて、その日1日で始めて食事が 夕飯だったときもあります…。 母親に話したら呆れていました。 子持ちの友人に話したら、共感してもらえました。 すぐ食べられるものを用意することを お勧めします! 私の場合は、 ひじきの煮物を大量につくりこみ、 (子供が寝ている夜中等)冷蔵庫にいれて、 大量にご飯を炊いて冷凍し、いつでも 食べられるようにしました。 これは、母乳をあげていた時期です。 ひじきの煮物は、母乳をつくるのにいいと 言われたので、もう それは なんとかの一つ覚え のように、食べまくりました。 それも余裕がなくて出来ないときは お惣菜を買ったり、コンビニのおにぎりなんかも利用しましたよ。 生後3ヶ月まで母乳をあげていましたが その後はミルクになったので 冷凍食品やカップヌードルなんかを 大量に常備しました。 慣れればそのうち、自分で食事をつくる時間も 出来ると思います。 離乳食も作るようになるし! 抱っこしないと寝ないときは 授乳クッションがおすすめです。 自分は寄りかかり座った格好で寝て クッションをひざの上で、抱っこの補助に使います。 片方の腕は赤ちゃんの首のした。 もう片方は、赤ちゃんを抱えるようにします。 重さの負担が、かなり軽減されますよ。 長期戦になりそうなら、イヤホンして 映画なんか観ると気分転換になりますよ。 最近の育児書で読んだことです。 母性とは、本来備わっているものではないという 説が出てきたようです。 子供と接する時間が母性を育てるそうです。 これを私は「母性とは、愛着の一種である」 と解釈しました。 >こんな状況から本当に楽しいと思えるようになるか心配だし と書いてありますが「こんな状況」だけをみたら 楽しいと思えないのは、ムリもないこと。 子供と一緒に過ごしている時間が増えていくことで 愛着がわき、そのうちきっと 「こんな状況だけど、子供がかわいいから楽しい」 にかわっていくのだろうと、思っています。 月例ごとに、成長過程がわかる育児書もお勧めです。 生後○ヶ月には、笑うんだ~とか ●ヶ月ごろには、お母さんを目で追うんだ~ と、ちょっと先が分かると、楽しみになりますよ。 今は寝るか、おっぱいか泣くかしかないのに! 小さな成長が毎日見られる時期ですよ。 最後のアドバイスになりますが 「子供はまだ何もできない」ことを 当たり前だと思うことも結構大事です。 言葉では理解しても、本当に理解することは すぐにはムリでした。 うちの子は1歳4ヶ月になりますが いまだに、このことを頭の中で繰り返す毎日です。 大人だって、眠れないときもあります。 理由なく、イライラして不快感を覚えるときもあります。 自分で寝返りすらできなくて、笑うことさえ まだ出来ない赤ちゃんですから 上手に眠ることも、寝続けることもまだ 上手に出来ないだけなんですよね。 ここで皆さんがご回答されている内容で 分かるように、みんな大変な思いをして 乗り切って、新米ママを応援してます! 頑張って!

jannne91
質問者

お礼

とても参考になりました!!必死であやしたりしていて、気が付くとお腹が減っています(^^;)確かに体力は落ちる一方だし、何よりいい母乳が出ませんね!無理にでも時間を取ってみます。 「子供はまだ何もできない」ことを当たり前だと思う 大切な事ですね。大人だけの世界にいると、子供の目線で考えてあげる事を忘れがちなので、とても大事な事を教えてもらえたと思っています。 一日も早く「子供がかわいいから楽しい」になるといいなと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • takerun
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.16

ご出産おめでとうございます! それから、毎日の赤ちゃんのお世話お疲れ様です。 私はもうすぐ3歳の息子がいます。 うちの息子も本当に良く泣きました。 抱っこでないと寝ない子でした。 7ヶ月頃まではある程度家事が終わるまでは 「ごめんねー。もう少しだから待っててね」 とか言いながら泣いていても家事をしてました。 ちょっと抱っこしたり、歌をうたいながら洗濯物干したり・・・。 ある程度家事が片付くとその後はソファーに座り 手の届く範囲に携帯電話・飲み物・タオルやティッシュ等を置いて電話もインターホンも線を抜いて2・3時間 息子を抱っこしていたものです(笑) 一度も泣かせずにいるなんてそれは無理ですよ。 だから、ちょっと泣いても「あー、泣いてるなぁ♪」 と泣き顔を観察してみてください。 結構面白いものですよ(笑) その内に泣き声で赤ちゃんが何を訴えているか判断できる ようにもなります。(もちろん100%当ることはない) それから、No.12の回答者さんと同じことを私もしました。 息子をタオル等でクルッと包んでそのまま布団に下ろすと 泣くことが減ったように記憶しています。 これは偶然発見したことなんですが、後から何かで こうすると赤ちゃんはママに抱っこしてもらっている感覚になると読みました。 生まれたばかりの赤ちゃんは外の世界に出てきてママから 離れるのが不安なのだそうです。 まぁ、そんなことを言われてもママも不安ですよね。 他の方も言われていますが、ママに余裕が出来た時に 「かわいい♪」と思えると思います。 それまでは義務でもいいんですよ。 トイレに行く・シャワーを浴びる・お茶を飲む・食事をする こんな時ぐらい赤ちゃんには泣いていてもらいましょうよ。 気が気じゃないかもしれません、でもそういう風に思うということは「母性」が育っている証拠だと思います。 お子さんがいる人はみーんな同じ思いをしています。 質問者さんだけではないですよ。 大丈夫! 頑張ってくださいね!!

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。今まで読んできて、どれもこれも今の自分を理解してくれている事が伺えて、涙が止まりませんでした。 赤ちゃんも不安だという事も忘れてしまうくらい必死でした。いつもは授乳が終わっていつもグズるのですが、今日はいただいたアドバイス通りにタオルでくるんで、少し揺するとすぐ寝ました。大人でもそうだけど、安心すると眠くもなりますね。これからは安心させてあげれるようにいろいろ考えてみます。

回答No.14

こんにちは! もうすぐ1才になる男の子のママです。 うなづきながら読んでしまいました。(^^; わかります、わかりますよ~ 私も息子が産まれた直後はそうでした。 赤ちゃんがかわいい、というよりも正直言って必死でした。 で、うちのもずぅ~っと抱っこしていないと泣きっぱなし。 お昼寝も置くと起きてしまうので、私は抱っこしたまま壁にもたれて動くこともできず。 いわんやご飯なんて。 掃除もろくにできず、家の中はホコリっぽかったし。 今も片手でキーを打ちつつ、片手では息子がスヤスヤしてます。(笑) みなさんおっしゃっていることですが、その状況が一生続く訳じゃないですよー その最中にいると長く感じるかもしれませんが、日一日一日 子供は大きくなっていきます。 私だって育児が楽しく思えてきたのは、ここ2・3ヶ月のことです。 あと、子供って何もわかっていないようで何でもわかってますよ! 抱っこしていていても、イライラしていたり子供の方に気がいっていないときは やはりむずがります。 なのであまりイライラしたときやムカっとしてしまった時は、 一度子供を別の部屋に置いてドアを閉めて、すこしして 自分の気持ちが落ち着いてから相手してあげると良いですよ。 ママがいないと子供は泣きますが、イライラしたまま抱っこしてても、 子供泣く→ママイライラ→更に子供泣くの悪循環なので・・ 大丈夫、少しくらい泣いていても死にはしませんから。 子供を泣かせること=悪い母親じゃないと思います。 この場合。 あなただけじゃないですよ~ みんな同じですっ!! もうちょっとの辛抱だよ!

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 昨日はとにかくイライラしていました(汗)だから余計に泣いたのかも・・・ 家は二世帯ですが、主人の母が 最近急に大きくなってない?と聞いてきました。必死に一日の用事をこなして、怒濤のようにその日が終わるので気が付きもしませんでした。しかし確かに大きくなっていました。よく見ると新生児用のブカブカだった肌着の袖から、手がにょきっと出ていました(笑)体重も、新生児用の体重計に乗せたら、退院してから3週間が来ようとしていますが1キロは軽く増えていました!自分の子なのに成長に気が付かない事に少しショックでしたが、一日一日成長していることがよくわかりました。あと少しの辛抱だと思って、頑張ります。

回答No.13

お子さん出産されてまだ3週間ですよね? 出産という一世一代の大仕事をして、その疲れを癒す暇もなく、人生で一番眠れなくて自分の自由になる時間が少ない時期を過ごしているんですから、それはもう「子供可愛い」「育児楽しい」なんて余裕はなくてむしろ当たり前!ではないかと思いますよ。 かくいう私もお産が重くて体がボロボロになり、その後母乳が出なくて一日10回以上授乳・・・とかしていたので、可愛いどころではなく、本当に義務感と惰性で日々をこなしていました。 そのうち、自分の体力が徐々に回復し、また子供も目があったり笑ったりと、反応を示すようになってきて、やっと「わああかわいい!」と思えるようになってきました。 そこまで到達するのに約2ヶ月以上かかりました・・・。 なんか、「子供は可愛くて当たり前」「育児は楽しくて当たり前」という考え方がプレッシャーになってるかもと思ったんですが、どうでしょう? 他の方も書いてらっしゃいましたが、自分に余裕が出来てこその「かわいさ・楽しさ」だと思うので、今は本当に「辛くて仕方ないけどそういう時期なんだ」と割り切ってしまわれるのが良いかと思います。 また、赤ちゃんが泣いていて辛いときは、しばらく泣かせたままにして、少し離れたところでお茶の一杯も飲んで、落ち着いてからあやしに行っても良いんではないかと思います。赤ちゃんは泣くのも運動ですから・・・。

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今の自分の気持ちは、本当に義務感以外の何者でもなく、育児は楽しくて当たり前というプレッシャーに押し潰される寸前です。あと、実母からは「母乳じゃないと頭が良くならないから!ミルクはダメ!」という言葉で、何があってもミルクはダメで、自分しか育てられないという気持ちで爆発寸前でした。 イライラもたまる一方で泣かれると気が変になりそうでした。そんな時こそ「一息つく」のが大切になるんですね。勉強になりました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.12

わかります、わかります。 うちの子もとにかく一日中ぐずぐず言ってました。 わが子が泣くのと一緒になって泣いたこともありました。 なぜおろすとわかるんでしょうね。 不思議です。 そして不思議だったのは、うちの実家の母が抱っこして寝かしつけ、布団におろしてもなかないことでした。 そんなときに知人に聞いた本当かウソか赤ちゃんにまつわる話。 特に新生児のころは、自分の意思で手足を動かしているのはないそうです。いわば意思とは無関係に"動いてしまう"。 それが眠りたい赤ちゃんのじゃまをするわけです。 そこで、バスタオルなどで赤ちゃんをしっかり包み、手足を動かない状態にして抱くとおろしても泣かないことが多いそうなのです。 そういえば母は抱くときも手足をしっかり腕の中におさめていたし、よくタオルでくるんで抱いていました。 もしかしてほんとかも!?と思い、私も試しました。 100%とはいかないまでも、おろして泣くことが減ったのです。 一度ためされてはどうですか? 育児は試行錯誤の毎日です。ダメもとでいろいろ試してみましょう。 こんな時期が一生は続きません。 1年も続きません。 今だけだと思って、なんとか乗り切ってくださいね。 もう少しすれば、もっと表情が出てくるし、どんどんかわいいと思えます。 リラックスして、時々は「てきとー」も大事です。頑張ってくださいね。

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今日はあまり機嫌が悪くないのですが、泣いた時はすかさずタオルにくるんで軽く揺らしてみました。すると寝たんです!!しかもあっさりと(笑)毎回とはいかなくても、チャレンジしてみる価値はありますね! 適度に手も抜きつつ頑張ります。

  • 2ban
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.11

一番大変な時期なので育児は 大変>楽しい なだけです。楽しいが優勢になるにはもう少しさきですしほっといてもそうなりますから大丈夫です それから抱き癖についてですが 今はあまり抱き癖とは言わないです、赤ちゃんはいっぱい抱っこしてあげて。 でも腱鞘炎になったり疲れたりはするので スリングをうまく使うとか、抱っこできない時は 声をかけるとかね。 抱っこで寝かせて置くと泣くはいつまでも続きません。大丈夫。

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今日は機嫌があまり悪くないので、寝かせたまま手を握ったりしてあやしてみました。縦抱きで授乳しているので、早くから腱鞘炎になりました(汗)辛いのも今だけと思って頑張ってみます。

  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.10

育児、ご苦労様です。 赤ちゃんの反応もいまいち(まだ笑ったり一緒に遊んだりできないですもんね)の時期、 ママの体も慣れていなくて大変です。 皆さんもおっしゃっている通りそのうち慣れてきますが、 赤ちゃんをずっと抱っこばかりしていると赤ちゃんも「抱っこなれ」してきます。 つまり「いつでも抱っこしていて欲しい」(=抱き癖)になってしまうのです。 私はそれで腱鞘炎になってしまい、通院する羽目になりました。 泣くことも運動の一環です。 多少泣かれても先に済ませなくてはいけないことがあればそちらを優先しましょう。 それと、抱っこから布団におろすと起きてしまうということですが、 最初から布団の上に腕枕で寝かして、寝入ったら腕を抜く(そしてすばやくドーナツ枕を差し込む)などの 小技を使ってみてはどうでしょうか。 失敗したら腕枕してママも一緒に寝てしまいましょう。 最初から完璧を目指しても疲れるだけです。 この時期は無理せず楽しましょうよ。

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「完璧を目指しても疲れる」確かにそうですね。 もう少し気持ちに余裕を持てるように、自分自身まずリラックスしてみたいと思います。

noname#63090
noname#63090
回答No.9

お気持ちよくわかります。 最初は大変なんですよね。 まだ産後3週間ということですので 今が一番つらい時期かと思います。 もう少しすると体も育児にも慣れてきますよ。 母性って成長するもんだと思うのです。 生まれてすぐに赤ちゃんをみて「かわいいー」って尽くせる人もいるかも知れないけど、 なんとなく実感がわかない人もたくさんいると思います。(特に初産は) 出産を境に生活が180度変わったんですもの、慣れるまでは大変。 いくら妊娠中に覚悟していたとはいえ、実際の育児は予想を超えてますし、予想だにしなかったことも出てくるわけですしね。 でも、大丈夫! これから日が経つごとに愛しく思う気持ちが増してくると思いますよ。 焦らずこんなもんだと思って過ごすといいと思います。

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんです!!実感がわかないんです(汗)だから大変だと余計に思うのかもしれません。 主人や親に助けてもらいながら頑張ります。

回答No.8

ホント、皆さんが言う様に大変な時期ですよね^^; 私は仕事が忙しく家に帰るのが深夜、朝早く出社するみたいな生活を送っていました。 なので、大変だったのははっきり言って妻ですw 感謝しています^^; でも、子供の顔を見れない私としては寂しい思いもありました。 メールで、 ”今ね、笑ったの!” とか、 ”手をニギニギしたよ!”とか、 もう少し大きくなってくると、 ”寝返り打てそう!” ”まーまーって言ったよ!” 等々、よく報告してくれていました。 はっきり言って、うらやましかったです。子供のひとつひとつの成長を一番間近で見れる。オレも見たい!!ってかなり思いましたw 今は仕事も落ち着き、子供も一歳過ぎ、オレが子供と遊んでる時が妻の時間だったりします。 これから、jannneさんのお子さんもいっぱいいっぱい笑ったり泣いたり 出来ないことが出来るようになったり、ママもパパもうれしくなる様な事沢山してくれます。 旦那さんとも相談して30分なり一時間なり、辛い時に見てもらって、一人で買い物したり、外の空気を吸うなど気分転換すると、だいぶ違うみたいですよ^^ がんばってください。まだこれから楽しいことがいっぱい待ってますよ^^

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 主人はよく私のことを羨ましいと言っています。私といえば、とにかく「大変」が先に立って嬉しいことなんて何もないと思っていました。やはり24時間一緒に居るのと、そうでないのでは気持ちも違いますよね(^^;) 羨ましいと言われて腹が立っていたのですが、もう少し理解してあげるべきだと反省しました。

回答No.7

たくさんのご回答があるのですが、 質問を読んで、つい懐かしくなって 回答する事にしました。 私は1歳6ヶ月の男の子がおります。 今が一番大変な時ですよ。 私の子供は まわりの子育て経験者からいわせると 非常に育て易い子のようですが それでも私にとっては大変でした。 頑張っても何の反応もあるわけでなく、 私はよく、当時  『飼ってる愛犬のほうが私を理解してくれるし、まだかわいい』って 言っていましたし(汗) (冗談っぽくですが、でも本気で思ってましたから) まさか、そんな事はする訳もないですが、 育児ノイローゼで子供をベランダからなげちゃったり する人の気持ちがわかるわぁ・・ なんて思っちゃったりする事もありました。(大汗) パパや祖父母が息子に向ける愛情を横目に見ながら、 それに比べて 私って子供に対して愛情薄い? って思っちゃったりもしてました。 とにかくjannne91さんの不安さや大変さは、今がピーク時と思いますよ。 私もその頃 一人のとき ごはんは立ってたべてましたから。。 一度泣かれるととまらなくなるので、 食事の時 泣きに入られそうな前に すぐだっこできるように体勢をとっていたという訳ですね。(苦笑) 子供が育てば、月齢なりのそれぞれの大変さはでてきますが、2ヶ月にはいれば、その大変さは和らいで、 3ヶ月になれば 子供の反応や変化を楽しみながら 育児ができると思います。 まだ ここにこうして質問をできるだけ 私にはゆとりがあるって思ってください。 育児は楽しいってより、赤ちゃん観察でも する気持ちで気楽に思ってはどうでしょう。 友達に  育児の楽しい思い出は、大変だった事が一番懐かしいものだよぉ。 お母さんと子供との二人の間で、自分だけが 心に刻み込んでいける貴重な財産になるから 頑張って。。といわれました。 犬のほうがかわいいといったら そう思いながらも、子供のマジックにだんだんはまっていくんだよぉ。ともいわれました。 その時は、へ~って感じで聞いてましたが、 まさしく その通りでした。 あと1、2週間で 今のその気持ちも落ち着かれる と思いますよ。 頑張ってください。  

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちにも愛犬がいますが、ホントに犬の方がまだ楽だと常々感じていました。主人にこんな事を言うと寂しそうな目で見られますが、育児ノイローゼの人の気持ちがわかってしまいました(汗)主人からは「子供は泣いておっぱい飲んで寝るのが仕事!」と言われ続け、泣いても動じないように励ましてくれているように思えます。主人が「かわいいね」って言っても、素直に「うん」と言えず、母親失格だと思い続けていました。 確かに今は反応はないけど、子供と自分だけの貴重な財産ですね!!もう少し我慢して、子供に合わせるようにしてみます。

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.6

こんばんは。今一番辛い時期ですね! この頃の育児はとにかく大変で、”楽しい”なんて思うママの方が珍しいんじゃないかな?? 今はとりあえず頑張って乗り切るしかありません(^^;)辛い時、パパや親にも協力してもらえないとやっていけません。気力はあっても体力が持たないし、(人間ってやはり寝不足続きになると本当に辛いんですよね)自分ひとりで抱え込まないで、なるべく周囲に協力してもらってください!周囲の人もあなたの辛さは理解してくれると思います。 寝ないでぐずって泣く時は、私の場合はよく外に連れ出しました。うちの子は一番効果ありました。あやしてもダメな時は、自分もイライラするのでママの気分転換にもなるし。もう少し大きくなれば車でドライブが一番手っ取り早く、帰宅するとコテッと寝てくれました。ベビーカーや抱っこ紐でお散歩でもいいんじゃないでしょうか? それから・・・・ 今辛いのを乗り切ってこそ、これからどんどん楽しくなるからお楽しみに♪私の場合は(個人差があるでしょうが)生後4ヶ月頃からどんどん楽しくなってきましたよ!だから今だけはとにかく我慢して、頑張って!投げ出してしまいたくなる時も、ココや周囲の人に助けてもらって下さい!!うちもココでいつも助けてもらってますから(^^)

jannne91
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今まで「母乳は自分しか出ないんだから、自分で全部やらなきゃ」と思っていました。そのためか、主人が手伝ってくれるという申し出もずっと拒否しないといけないように思えたりしました。このお返事を見て、自分を理解してくれているように感じ、涙が出ました(^^;)自分が無理をしていたことも気付かされ、これから主人とも話し合っていこうと思いました。

関連するQ&A