- 締切済み
自作PCマザーの選択
表題のとおりなのですが何がお勧めでしょうか? PCの使用目的は ・BS等で録画したDVDをMPEG2にする ・上記DVDの再編集 ・ネットやオフィス 希望は次のとおりです ・PCIスロット4つ以上またはIDE2つ (HDDが余っているのでIDE1つの場合はPCIスロットに接続予定) ・将来性も考えSocket775 (エンコするにしてもAthlonで十分だろという場合はSocket939でも可) ・ATX ・自作初心者につきサポートのしっかりしたメーカー ・安定性で定評のあるメーカー これはどう?というのがあれば宜しくお願いします
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
>(それ以前に、インテルのチップセットではUltraATA-100までしかサポートされないわけですが。) ATA100と133の違いは最大転送速度であって、現在販売されているHDD (HDDケースにいれてRAID0を組んでパラレルATAに繋ぐ物を除く) だとどれも理論的には同じスピードです。ATA100を超えるスピードが出るHDDは現在販売されておりませんので。 Pentium Dで組むと午後のこーだ http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm で援交するとHDDからの転送が間に合いません。 SeagateのS-ATAでもです。 速いHDDを使いたければIntel D945GNTはサウスがICH7RですのでRAID0、1、5が組めます。 S-ATAでRAID0を用いてHDDを構築すれば起動やWindowを開いた時の速さは感動的です。 古いP-ATAのHDDはおくで売ってしまうのが良いのでは?? 古いHDDがせっかくの新しいPCの足を引っ張ります。 この価格でRAID0が付いているとは画期的です AMDで使われていたVIAのサウスチップ(Intelでも使われてましたが・・・)は大きなデーターを転送すると化けてしまって使い物になりませんでした。 このチップ、息が長かったので未だによく見ます(T_T)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
確かに、決定的なのはPentium Dに対してですが、ネットバーストアーキテクチャそのものにIntel内部からも疑問視する声が出続けていたのは事実です。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
わりと意識されてない方向から。 Intelの最近のチップセット、どれをとってもパラレルATAは1系統しかサポートされていません。マザーボードにコネクタが二つ三つとある場合はPCI接続のコントローラチップが載っているわけですが、PCIバスというのは接続されたデバイス全てで133MB/sの帯域を取り合うことになるわけで、チップセット直結に比べて性能面では不利です。 (それ以前に、インテルのチップセットではUltraATA-100までしかサポートされないわけですが。) よって、HDDの全力を出すつもりならインテルチップセットは対象外となるんじゃないかと思います。 #かといってIntelCPU向けのサードパーティチップセット搭載マザーはどれをとっても一長一短なわけですが… (どうでもいい話、インテル社内でこき下ろされていたのは確かPentium Dではなかったかと。 インテルのモバイル系CPU部門の副社長が「マイクロプロセッサとロバの違いを尋ねるようなものだ」といったっていう話(参考URL)ですよね?)
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
すいません、書き忘れました。 1年ごとにMBを交換する方はAMDで良いです 長く使えば使うほど、やれてくるのがAMD系のMBです。 3年使いたいならIntelにしましょう。 Intelなら仮に3年以内に壊れたら、Intel契約の宅配業者が交換のMBを持って1週間以内に届けてくれます。 他のメーカーは修理に出して1-2ヶ月待ちです。
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
世界最大のPCメーカーDELLがIntelしか使っていない事実をご存知ですか?? あれだけ大きなメーカーならば当然コスト削減のためいくつものメーカーを天秤にかけるのが当然です。 しかしなぜAMDを使わないのか。 一時的な安さ、速さだけでPCは語れません。 賢い方なら私の言ってる意味が判ると思います。
- shogyo
- ベストアンサー率40% (60/148)
#3の方に同意です。 消費電力当たりの性能からみてもそうですが、dualコア移行時期にある今Pentium4を選ぶのはお勧めできません。HTの恩恵もそのうち薄れてくるでしょう。加えて、ピン形状が特殊なLGA775は#3の方も仰ってるように初心者にはリスクが高いです。 今組むならば、素直にAthlon64 x2 3800+を待つかAthlon64で組んで将来的にx2に乗せ替えることを考えるべきでしょう。 MBは他の方も仰ってるようにASUS、GIGABYTEあたりを選ぶとよいとおもいます。この際、BIOSアップデートでx2に対応するかどうかも調べるといいです。この使用目的なら、SLIはいらないでしょう。
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
PCで一番重要なパーツはCPUではなくてMB(チップセット)だと私は考えます。 955、945に勝るチップセットは有りません。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
将来を考えるからこそIntelは却下と私なら考えますけど。 初心者なら尚更くみづらいものを選ばない方が賢明です。 消費電力(発熱量)はAthlon64の2倍を超え、付属のCPUクーラーは掃除機並みにうるさく交換必須のPentium4を好むのは頭の切り替えがきかない凝り固まった考えの持ち主だけでしょう。 Intel内部でもPentium4をはげしくこき下ろすぐらいですから。 どうせ、Pentium4並の消費電力にするなら性能に反映させてAthlon64 X2にするべきでしょう。 性能差は圧倒的です。 ただ、高価なので来月発売予定のAthlon64 X2 3800+を待つべきでしょう。 345ドルということなのでシングルコアのAthlon64 3800+と3700+の中間の価格です。
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
Intelですね http://www.intel.co.jp/jp/products/motherbd/index.htm?iid=jppsp_nav+index_motherbd& 775ですとIDEは1つ(2台まで)になってしまいます。 自作初心者につきサポートのしっかりしたメーカー 安定性で定評のあるメーカー ではIntelでしょう。 3年保証付きのMBはIntel位ですから お奨めはこれ http://developer.intel.com/design/motherbd/nt/
- etendard
- ベストアンサー率35% (77/216)
予算がどのくらいかにもよります。 10万台前半に抑えたいのであればシングルコアのPentium4一択ですが、 ある程度奮発できるというのであれば、迷わずAthlon64X2をお勧めします。 その上で、ご希望の条件について考えると、以下のようになります。 ・PCIおよびIDE 現在発売されているM/Bは、ATXサイズのものであればほぼ間違いなくこの条件を満たしています。 LGA775とATXについては、M/Bの仕様(メーカーサイト、外箱)に明記してあります。 どうしても心配なら、店頭で店員の方に確認してみると宜しいでしょう。 ・サポート 日本でのユーザーサポートに熱心なのはGIGABYTEと言われていますが、 他にもASUSやMSIなど大手と言われるところであれば、まず外れはありません。 ・安定性 これはもうIntelの純正品が一番なのですが、それ以外がイマイチなので…… とりあえず、前述の大手3ブランドは品質にも定評があります。 万一製品の不具合が露呈しても、確実にサポートを受けられます。
補足
まとめてお礼述べさせて頂きます。 非常に勉強になりましたが Athlon VS Pentium の構図になってきましたので一旦締め切ります。 類似質問になってしまいますがその件で 改めて質問を投稿いたしますのでお時間ございましたら色々教えて頂きたく思います