- ベストアンサー
これから高性能を望むなら?
最近はPenM+セントリノやバートンコアのAthlonとかが流行だし、将来はPen4対応の新型チップセット(FSB800)とか、とにかくインテルだけでもどれだけ新型部品が出るのやら。 自作デスクトップで、いつかMX4BSのマイクロATXから早く脱出したい(PCIが3スロット、VGAを考えたら、実質2枚までが上限)と思っているのですが、これだけ新技術を乱発されると、どこを収まり所にしたら良いか、本当に迷っています。 * MX4BS Socket 478でPen4用マザーボード Pentium4 1.6Ghz使用(ウィラメットコア) チップセット Intel 845 メモリ … 133Mhz SDRAM 対応 Intel 10/100 Mbps LAN ATA/100 4X AGPモードをサポート 私の望みとしては、将来マザーボードから丸ごと交換して、もう1台PCをつくるような愚かなことはしたくないと思うのです。 メーカーに振り回されないで、しかもそこそこ高性能を望むとしたらAthlon路線が良いのか、Pen4+新型チップセット路線が良いのか(もちろんFSB800)、PenM+セントリノ路線(これは純粋にノート用として開発されたのですが、いつかデスクトップにも応用されそうな気がします)で行くか、将来性のある方向は、何処なんでしょうねえ? 用途は、映像編集とDVD閲覧および仕事用です。3Dゲームはしませんので、それほど高価なVGAカードは要りません。 ただ、映像をいじるときにストレスを感じずに、しかも画質は良いというのが希望です。 とりとめもない質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マザーボード交換しないというのは無理と思います。 AthlonでもPen4でも変化は免れないと思います。 メモリの変化 DDR->DDR2 IDEの変化 シリアルATA化 PCIの変化 PCI Express化 などありそうです。 電気的な変化だけでなくコネクタの変更も伴うのであれば、 交換は避けられませんね。 私個人の勝手な予想(要望?)では、 HyperThreading Pentium4でサーバからハイエンドデスクトップ Pentium Mでローエンドデスクトップという シナリオもあったらいいなと思ってます。 その中で一番長持ちしそうなのは、 HyperThreading対応Pen4では無いでしょうか。 サーバへの採用が多いわけですので 長期供給を(ある程度ですが)期待できないでしょうか。
その他の回答 (6)
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
こんにちは#2ですが、 当初SiS655はFSB800対応のため、発売が遅れるとアナウンスされてたのに発売されてしまいました。 最初に購入したのがASUS製だったのと(ASUS、ECS、Jetwayが信頼おけるような気がしてます) ASUSはchip冷却用ファンが付いてないからです。 もう一つはE7205ChipでASUS製が一番性能が良いみたいです。 これでダメだったら諦めますが・・。 まぁ個人的にはintel以外のChipsetsを楽しんでますので・・。 雑談でした・・。
お礼
付け加えですが、私は凝り性ですので、せっかくM/Bを購入するのですから、全ての機能を最高な状態で利用したいと考えますので、ネットサイトのメーカーが日本語で詳細に解説している内容まで、理解して使いたいと思ってしまいます。 その点Aopenは日本語で解説している詳細な仕様説明書がHPで配布されていますので、重宝しています。
補足
私も、常々ASUS製M/Bに魅力を感じていたのですが、とにかく英語が分からない!! のでどこが何のコネクタなのか、どんな機能がついているのか読み取れないのです。 ところで、E7205はデュアルメモリ対応ですが、メモリの周波数はPC2100ですよね。まあ、お金に余裕のあるa8205さんとしては、今のところの最高スペックにチャレンジですか。(うらやましい限りです) これからは仕事が非常に忙しくなりそうですので(来年まで)、当分はネットワークの名前解決とか、RAIDとかExcelのVBA・マクロの勉強を少しずつしていこうと考えています。 ハハハ、要するに貧乏金なし・その上暇なしの私としては〔去年1台組み立てたばかりで、これ以上出費したら追い出されるのですよ(爆)〕、我慢の毎日が続きそうです。
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
レスを読む限りアドバイスは必要無さそうに思いましたが・・・。 昨晩仕事終わってから知人に頼まれたた組み立て代行のパーツを閉店ギリギリに購入して取り合えず動作確認とOSのインストール&アップデート済ませました。 「カードリーダー標準装備で1万以下」に惹かれて↓を選択しましたが割と良いM/Bでしたョ http://elite.gisnet.jp/products/l7s7a2.htm 一応Bartonまで対応してるようなのでしばらくは使えそうな気も(これといった根拠は無いですが笑)しますし・・・ 先(後々値下がりしたBartonにした場合、笑)を見越して(値段もそう変わらなかったので)DDR333メモリ載せときました。 始めて流体軸受けHDDを購入しました(今まで高かったので笑)が、回転数の割に静かですね(今使ってる自分のIBM7200rpm煩いです) シーゲート、マックストア、サムスン、IBM、富士通と使ってみましたが、シーゲート、マックストア、を静音性重視で好んで使ってますけど最近のIBMってどうなんでしょ?(自分のPCじゃないので冒険する気になれなかったです笑) ソケットAマザーなので全く参考にならないかと思いますが・・・。 ってナンだか雑談っぽくなってますね(≧∇≦)/ ハハハ
補足
q-typeさん。将来の予想なんて、雑談でしか話題になりませんよ(笑)。実際こんな抽象的な質問に答えてもらえるかを心配していましたので、大助かりです。 さてL7S7A2って、今のところの最高の機能をもつM/Bですね。SiS746ですか。まあ1万円前後のM/Bでしたら、HammerコアのOpteronが出て交換しても惜しくないですね。DDRメモリにしても、ピン数は変わらないでしょうから(DDR400まではね)。 ところで、今日店頭でPentiumM搭載のノートを触ってきましたが、これにはビックリ、とにかく無茶苦茶速い! 今までのモバイルPentium4M 2Ghz以上搭載のノート(もちろんFSB400Mhz対応のチップセットを使っているのですが)とは、全然速さが違いました。ワードやエクセルを起動させてみたのですが、瞬間にウインドウがパッと開くような状態でした。 この差はAthlon1800+??搭載のノートでも同じで した。 やっぱりL2が1MBだということと、PC2100のDDR333メモリ・IPC機能付きのCPUで、この速さが出るんだなあと感嘆しきりでした。 AthlonもHammerコアでキャッシュメモリ1MBに対応するようですので、楽しみです。 ただAthlonとPentiumMでは、同じIPCでもアーキテクチャが違うので、電圧や放熱がどうなるのかなあとは、思っています。それに、基本のバス幅を64bitに変更するようですので、今までのOSやアプリとの互換性はどうなんでしょうかねえ? IBMのHDDですが、友人が1年前のノート(ノートとデスクトップでは回転数やサイズが違いますが)のHDDはやっぱりウルサかったでしたよ。まあ、私が5年前にデスクトップで交換したシーゲイトはウルサかったですが、昨年購入したHDDは、流体軸受けになっていて非常に静かです〔実はCPUファンとケースファンが始終ゴーゴー鳴っていますので、音がかき消されているのかも(笑)〕。 ただ、起動用HDDのデータ転送速度が速すぎて、ブート時にBIOS画面でストップしてしまうことが、多々ありますが(爆笑)…HDDだけが速い、アンバランスな構成ですからねえ。やっぱりFAB133Mhz対応のチップセットじゃ、NGですね。 M/Bの事ですが、今は全くの未定状態です。インテルがPentiumM路線でDothanをデスク用にもサポートするか、それともAMDが、インテルのように高L2キャッシュ・IPC対応CPUを出して、その上に発熱低下のテクノロジを開発すれば、ソケットAも選択肢に入れようと考えています。(いくらプレスコットやDothanでも、猫の目のようにアレコレと仕様を変えられて振り回されるくらいなら、まだしもAMDやSISの方が良心的なようですから) 専門雑誌に今年はユーザーが非常に迷う年だと、記事を書いていましたが、本当にそうですねえ。嬉しいような、困るような微妙な気分です。
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
こんにちは#2ですが、 振動と騒音はおそらく相乗効果です。 HDDはSeageteのBSRRACUDA IV ST340016A 7,200回転です。 マザーはGigabyteのGA-8SQ800ULTRAでChip冷却用のファンが付いてます。 テーブルの上にケースを置いてます。 つまりキーボードとケースが同じテーブル上にあるので、振動と音が気になるようになりました。 元の静かな環境に戻しました(JetwayP4XFA+Seagate ST340810A 5,400回転)。 今はASUSのSiS655マザー発売待ちで、とりあえずこれを最後にしてしばらく様子を見ようと思ってます。 PC2100でもデュアル動作は確かにパフォーマンス高いですから。
補足
よほどSiS655がお気に入りのようですね。まあ、私のマザーと比べたら、最新のスペックでできているじゃありませんか?(うらやましい限りです。) ASUSのM/Bに変えられる理由は何ですか?PC2100デュアル対応ですから、十分Pen4のFSB533Mhzに対応していますよねえ? それにしても、SiSでFSB800対応のチップセットは予定されているんでしょうかねえ?それにDDR2への対応もロードマップに組み込まれているんでしょうか? もし私が買うとしたら、これらに対応しているM/Bを買って、正式にDDR2やFSB800対応CPUが発売されて、お手ごろ価格になったら買う、なんて購入設計はどうですか? 〔欲を言えばSATA完全対応のチップセット搭載で、HDDとの転送速度がせめて200MB/Sになり、DDRもデュアル対応、そして極めつけはPCIエクスプレスもサポートなんて夢がかなったら、当分新しい部品で悩むこともなくなるように思うのですが。しかし、いつになることやら??〕 本当は、Athlonにも魅力を感じているのですが、すでにPen4 1.6Ghzを持っているもので、もったいないので仕方なくソケット478M/Bしか使えないのですよ。 インテルは一昨年のマイクロソフトのように、新製品をドシドシ乱発するというロードマップを発表しているので、追いかければ追いかけるほど、フトコロが淋しくなる一方ですからね。
- ceita
- ベストアンサー率24% (304/1218)
#1の者です。 私の予算の考えは1パーツ1万円が基本です。 1万円以下のパーツは (もともと安い物でもない限り) フェードアウトする運命でコストパフォーマンスが悪くなります。 逆に高いパーツもプレミア価格で高嶺の花です。 そのようにしてsocket370で今まで来ましたが、 さすがにもう後が続きません。 つぎの購入では、新規組立を目指しています。 ただ、まだ半年は何とかなりそうですので、 その間にHT対応Pen4が安く、 それこそ2.5万円程度になることを期待しています。 私の最近の使用法(web、メール、ワープロ程度)では、 celeronの1.4GHzではっきりいって十分です。 ただ、テレビの録画をDivXにエンコードする際には、 速いパソコンが欲しくなりますね。 ハードディスクですが、7200回転と5400回転で それほど騒音に差があるようには感じていません。 ただ私が鈍感なだけの可能性もあるので、 絶対だとは言い切れませんけど。
補足
1パーツ1万円ですか。メーカー品のDDRでは128MBでようやく1万円以内ですよね。 セレロンで周波数は何ですか? DVD-RAM.+/-R.+/-RW全てに対応のドライブを購入なんて考えていますが、これも途中のスペックでまだ変わりそうです。DVDで映像保存。これができればテープの伸びとか再生不能から開放される。それに大切な人との映像も半永久的に保存できる。と考えています。 でも専用機でも、マルチドライブともなると、まだまだ高い(PC用内臓ドライブでなければ、全て対応の機種はありませんが)んですよ。Blu-rayもまだまだ先の話しでしょうし。 何だか中途半端な技術ばかりで、決め手がありません。 HDDの回転数ですが、私が使っているシーゲイトも7200rpmで、騒音は感じていません。軸受けの問題でしょうか?
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
個人的には2万を超えるCPUは買おうとも思わないので参考になるか判りませんが・・・。(ドチラかと言うと1世代前派?笑) CPUが変われば殆どM/Bが変わってしまうのはそれまで使ってたM/Bは基本的に(私はスロケット等使用して載せてますが結局費用対効果から言うと割り高です)使えなくなってますよね? 経験から言いますとPCは割り切りも必要な気がします。 仕事でグラフィック系のお仕事されてるなら湯水のように投資して買い換えてくのでしょうけど趣味の範囲では果たしてそこまで必要かな?と思います 始めての自作で雷鳥1Gがバルク品しか発売されてない時に高いCPUで組み立ててみて今振り返るとそのように感じます(しかも初期のM/BなのでFSB200のみ対応でしたので諦めてます) 先日組み立て代行を頼まれざっと計算したら私が本体のみでかかった金額で液晶モニターからOS、マルチドライブまで付けれるのでバカらしく感じましたョ(VGAも最近玄人志向しか買ってないような・・・笑) 欲しい時に予算内で買える物で良いような気がします っと回答になってないですね(^▽^笑)
お礼
ちなみに新しいHDDは、ミラー用です。
補足
私の上限は、25000円以内のCPUです。〔大して変わりませんね(笑)〕 それにしても、いろんなM/Bはありますが、部品のどこかがボトルネックになっているんですよ。だから、さあ購入となり、しかも部品の流用ができなくて新規購入がほとんどともなると、「何だか買う気がしない」と思ってしまいます。 大体新型CPUやメモリにしても、発売から半年もたつと急激に値段が落ちるのが通例になっているので、新型だからといって飛びつくのも馬鹿らしいと思いまよね? 現在のスペックを考えると、さして急いで新品を組み立てる必要はありませんでしょう? ただ、今回ビデオカメラを購入しようと考えていますので、ILinkポートが無い今のPCでは??と考えて、いろいろ模索してみました。数少ないPCIスロットを無闇に埋めたくないと思いますし(今のSCSIカードを除いて、新しいカードを挿すとなると、RAIDカードを選ぶか、ILinkを選ぶかを選択しなければいけません。 イヤあ、これが悩みの種なんですよ。) でもM/Bを変えるとなると、新技術のラッシュでしょう?本当に競争ばかりして、会社ごとでは、あまり変わりばえのしない性能の部品ばかりですから。何にしても中途半端で、困ったものです。 ちなみに職場では専門要員になっておらず、職場のPCを触れませんので、ドメインコントローラを構築して、サーバーを立ててみようとしています。2000Proと2000サーバーは、すでに購入済みで、今のデスクトップにデュアルブートで入れてあります。 今のところは、RAID未対応のM/Bですので、PCIにカードを挿し、5インチベイのサイズ調整をする金具でHDDをサーバー用に入れてみようかなとは思っています。
- a8025
- ベストアンサー率30% (206/677)
こんにちは 何を買っても将来性は望み薄ですよね。 FSB800のCPUが出ても最初は高価ですから、いつになったら買えるのでしょうか? Pen4もようやく2.53GHzまでは1G=10,000円になりましたよね。 Athlonは個人的にはヒートスプレッダーが付けば購入意欲が湧きます。(体験してみたいという個人的な欲求です) 高性能は発熱と騒音との戦いですから、DVD用途には??かも知れませんね。 最近SiS655マザーを買い、ついでに7,200回転のHDDを付けましたが、騒音と振動が・・・、私もDVD用途なので結局元に戻しました。 メモリーの規格もどうなるか解らないし・・・。 とりあえず個人的にはPen4 2.66GHz、JetwayP4XFA(P4X266A、SDRAM、DDR両搭載)RADEON8500、Win2000の環境で満足です。 最後ですが、RADEON8500LEが1万円で売ってたら、お得だと思いますよ。 答えになってなくて申し訳ないですが・・。
お礼
それにしても、騒音と振動ってHDDからのものですか?7200rpmのHDDとは、どこの製品ですか? やっぱり流体軸受けでも振動や騒音は、ひどくなりますか?というのも、私もそうしようと考えていましたので。
補足
そうそう、確かにそうです。AthlonXP3GHzでも、現在7万円前後・RADEON9700にしても6~7万円・このような部品の値段を合計すると、本体だけで30万円や40万円にはなってしまいます。 私がAthlonで懸念してますのが、やっぱりファンの騒々しさです。現在7200rpmのHDDを1台と5400rpm1台(シーゲイト、マクスター)を取り付けていますが、Athlonにしてケースファンを吸気と排気で2台、そしてCPUファンですから、結局今のPen4の騒々しさよりもひどくなるように思います。 それに夏場の熱暴走を考えると、クーラーの回しっぱなしで、PCと合わせると相当な電気料金になりますよね。 部品は高い・電気代も高い・新技術の部品ともなれば、なおさら高い。(PenM+セントリノ搭載だけが目玉。他は小売25万円程度の仕様で34万円の東○製ノートが発売されましたが、これも新技術=高いを証明してますよね。大体各社ともノートが稼ぎ頭で、メーカー・小売店で30%程度ずつの利益をせしめているそうですから。…値段の約半分は製造・流通各社の人件費+製造メーカーの純利益+部品メーカーの利益になるようです。要するに、売れ筋商品には、いろんな会社がぶら下がっていますから。) メモリ周波数はDDRでPC2600程度(333Mhzの2枚挿し)、CPUのFSBは800程度、チップセットはSATA・USB-2の4ポート・IEEE 1394対応、VGAはATIのそこそこ部品、HDDはDMA100かチャンスがあればSATA+DMA100で4台接続(1台目ー2000サーバー、2代目ー2000Pro、3・4台目はそれぞれのRAID-1用ドライブ)なんかを夢想しています。
補足
確かにそうなんですよね。 Pen4・HT仕様にしても、Athlon64にしても、大体ソケット形状がソケット478かソケットAですし、チップセットも対応しているものが根本的に違いますので、路線という言葉を使いました。 結局高速CPUを追求しても、DMAの転送速度変更や、SATAへの変更で、より速い転送速度を得られなければ、自然と限界がありますし、DDR2にしても、対応チップセットは変わるでしょう。 例えば、今年の秋にまずSATA・Pen4対応チップセットに乗り換えたとしても、来年以降DDR2が出て、値段がこなれてくると、またボトルネックが一つ解消されるわけで、さらに目移りするでしょうし、そこでマザー・メモリ・チップセット・VGAを交換して、周波数をあわせたにしても、今度はFSB1000のCPUや対応のチップセットが出るし、再来年になればロングホーンが発売されますので、よりマルチメディアやブロードバンドに対応させたいと思うなら、OS変更・ドライバ変更は免れません。 そうすると今年~再来年にかけて、現在発表されているPen4関連の技術だけでも、3~4回ほど、マザーを初めとして、場合によっては部品をごっそり交換しなければならなくなります。 最近、こんな事で振り回される事が馬鹿らしくなってきています。XEONとかプレスコットなども考えるなら、なおさらで、新部品が発表されるたびにPCを組替えて、合計4~5台のPCを組み立てなければならなくなります。 そこで、私の希望する用途で考えた場合、どのメーカーを選択すれば(まずCPUですが)、このような悪循環で振り回されずに済むかを知りたいと思ったのです。 今の観測では、CPUはAMD、チップセットはSIS、VGAはATIのRADAON9100止まりぐらいが無難なのかな?と考え初めています。 OSその他を考えますと、64bit仕様はメジャーになりにくいように思いますので、これは切り捨てですが。 自己流でもかまいませんので、貴方の現在まで経験されたことや、キャッチされている情報で、どのような観測をなされておられるかを知らせて下さい。参考にしたいと思いますm(__)m