- 締切済み
PCの自作について・・
まずは僕のPCのスペックです。 自作パソコン M/B:ECS 741GX-M(VGA、サウンドオンボード、Micro-ATX PCI3個) ケース: それ以外はTWOTOPにある自作キットの、AMDモデルの29800円のものです。 OS: WindowsXP 1、今度、TVチューナを購入しようと考えているのですが、動作環境にPCI(Rev.2.1以降)と書いてあったのですが、よくわからず、M/Bの説明書を読んだのですが、PCI2.3準拠と書いてあったのですが、このまま購入しても大丈夫でしょうか。 2、PCIスロットが、ケースに合わない(?)みたいで、上の2つは認識するのですが、下1つは半分しかさせません。そこで、ケースのネジをはずして、全部取り付けるようにしたいのですが、安物のケースなので、ネジではなくて、ハンダみたいなのでつけられています。それを取り外すのは不可能でしょうか。 3、もうひとつ質問です。 このTVチューナの製品写真を見たら、PCIにある穴?くぼみでしょうか。が2つあるのです。僕のM/Bでは1個しかないです。(M/Bのその位置とTVチューナの位置は一緒です)余分にあいているのであれば、問題なくささるのですが、認識するのか不安です。ASUSやGIGABYTEといろいろのM/Bメーカーの写真をみましたが、どれもひとつです。このTVチューナは取り付けられないのでしょうか。教えてください。 一応リンクを書いておきます ケースの写真 http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_list/seed_micro03_w400.jpg TVチューナの製品情報 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv31xr_pci/index.html マザーボードの製品情報 http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=422&MenuID=24&LanID=5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- big_egg
- ベストアンサー率44% (736/1648)
[1.の件] #1の方が書いている通り、PCIのバージョンはチューナーボードVer2.1(下位)、マザーVer2.3(上位)という事ですの問題無いハズです。 通常規格は上位の規格が下位の規格を含んでいる場合が多いです。(特に小数点のVerの場合) [2.の件] ケースのリベットは通常取ることは出来ません。 (壊れてしまいます) 刺さらない理由が、PCIスロットがきつい時はカードの端子をPCIスロットに入るまで差し込んで、後は片側づつ交互に入れていくと比較的入りやすいです。 カードのブラケットがケースに当たってしまう場合は、マザーをケースに止めているネジを少し緩めると、マザーが多少動くのではめ易くなります。 カードをはめた後でネジを締め直します。 [3.の件] 「カードの端子の幅」と「スロットの幅」が合っている場合は、問題無いハズです。 幅が合っていて端子の切欠けが複数ある場合は、単に使わない信号線の部分の端子を省いているのだと思います。 (少しでもコストを下げる為?) #1の方が言っているように、相性問題はまた別ですが...
- sutoko
- ベストアンサー率27% (20/74)
1. Rev.2.1は少し昔のPCIの規格ですが、Rev.2.3準拠のM/Bですので問題なく使用可能です。ご安心下さい。 2. 何回読み返しても意味が分かりません。もし一番下の茶色の物を言っているならばあれはPCIではありません。 ケースに関しては リベットと呼ばれる金物で止められているのが一般的です。ドリルでリベットを削る方法と、金ヤスリ等で頭を削り落とす2通りの方法があります。 復旧については同じくリベットを打ち直すか、ボルト等で固定する方法などがあります。 3. 1で回答したとおり使用可能です。が、相性等までは残念ながら判りません。 自作及び自己拡張は自己責任で、保証等受けられなくなる場合もあります。 その上で安全に確実に作業を行って下さい。
お礼
すみません、一番下と誤解を招くような書き込みをしてしまいました。PCIスロットの一番下です。 PCIスロットの上2つは完全に差し込めるのですが、3つめが半分までしかさせないと修正させていただきます。
お礼
<刺さらない理由が、PCIスロットがきつい時はカードの端子をPCIスロットに入るまで差し込んで、後は片側づつ交互に入れていくと比較的入りやすいです。 試してみます。 <「カードの端子の幅」と「スロットの幅」が合っている場合は、問題無いハズです。 ありがとうございます。ほっとしました。 リベットについては、ドリルとかであけて、取り外してみます。 ありがとうございました。