- 締切済み
指示を出す人に疑問が・・・。
お店で<指示を出す人>(社長の奥さん)のことで質問します。 レジを主にやっています。 1、声が小さくて、耳が少し遠い40歳ぐらいなんですが、どうすればいいのでしょう?? 2、、出す指示がいつも中途半端で、マニュアルなんて存在していなくて、問題が起きたら、その場しのぎのような感じで、指示を出します。 3、、(レジの)近くにいなくて、お客さんが並んで待っている状態なのに、お客さんにいいように、処理をしたら、「勝手にやるな!、聞いてからやれ! なんでそんなことをする」と、怒られるのですが、こちらが悪いのでしょうか? 4,レジの途中精算は、事務所でやることは、小学生でもわかることだと怒られました。 (都内で働いていたときは、店内でやっていたのですか・・・。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yatobi
- ベストアンサー率42% (120/285)
指示をメモやホワイトボード等、見える形に変更する…とか 「声が小さい(出せない)→誤解が生まれる余地がある→改善したい」という事で、要求を出されてみてはどうでしょう? ちなみに「思い付き」であっても、当人(経営側?)がそれによって発生しうる問題に責任が取れる立場にあるなら、業務上にて特に問題視される物でも無いと思います。 なお「もっといい解決策を提案する」のは被雇用側でもやって構わないと思いますが、それを相談無しに勝手にやると、経営側としては業務方針もあるので、方針にそぐわない被雇用者を指導する場合もあります。 例え指示された内容が不適切に思えても、何等かの理由(「過去に試した中では効率が良かった」など)がある事も考えられますので、一応従っておいて損は無いと思います。 確かに雇用者が常に正しいとは限りません(むしろ習慣をずるずる引き摺る傾向がある場合も見られる)が、業務を遂行する上での決定権を持っているのは雇用者側になります。 このケースでは社長の奥さんという事もあり、トップではないですが、家族経営企業という点では、重役という位置付けかと思われますので、その指示は尊重すべきかと思われます。 ただ、本当に非効率的だとか不条理だって言うんなら、直接の雇用関係にある社長に、処遇の改善を求めて直訴するって手も在りますけどね…職場内人間関係に軋轢を生むかもしれませんけど。(故に直訴は余り勧められません)
- yahoo263
- ベストアンサー率19% (9/47)
上司や経営者に信頼感が無い場合、どうしようもありませんね。 要はあなたは、社長の奥さんより自分の方が判断力があってスキルが上だと感じているわけですよね。 私はあなたがたに会ったわけではないから、それが本当かどうかはわからないけれども、もし本当だとすれば、著しく不幸な事です。 何を指示されても疑問を感じるでしょうし、お互いやりにくいでしょう。 指示する人間は、多少間違っていても部下に信用させるカリスマ性が無いとダメなんですよ。 既にそれが無いのなら、残念ですがあなたがそこにいるのはもったいないし、あなたにとっても貴重な能力を発揮できないので、転職を勧めます。 思い付きで指示したり、つじつまの合わない事を言う人が上司だと、あなたはどう行動したら良いのかわかりませんよね。
お礼
回答ありがとうございました。 せめて、レジの打ち方のマニュアルだけは、作ってもらいたいものです。 転職については、1週間ぐらい考えて、決めます。
補足
要はあなたは、社長の奥さんより自分の方が判断力があってスキルが上だと感じているわけですよね。 そうは思っていません。 ただカルチャーショックというか、そのようなものを感じています。
お礼
例え指示された内容が不適切に思えても、何等かの理由(「過去に試した中では効率が良かった」など)がある事も考えられますので、一応従っておいて損は無いと思います。 そうですね。 回答ありがとうございます。
補足
指示をメモやホワイトボード等、見える形に変更する…とか 「声が小さい(出せない)→誤解が生まれる余地がある→改善したい」という事で、要求を出されてみてはどうでしょう? けっこう、気が短いお客さんと、奥さんなので、出来るといいのですが・・・。