- ベストアンサー
脱税を告発したい!!!騙されて悔しいです。
実は鍵開け技術を知り合ったばかりの鍵屋さんに受けようと技術講習をお願いをしました。スクールをひらいているという話を受けてのお願いでした。 80万円の講習料とともに制約(同意)書にサインと捺印をいたしました。そこには一度支払ったお金はいかなる理由があろうとも返還しない旨も記載されておりました。 制約(同意)書には屋号が書かれていました。私はその方のお店の屋号とばかり思っていました。 結局、80万円を払いに一度だけ指定されたお店にいっただけで、技術講習は一度も受けれませんでした。正式なスケジューリングがなされず、その方の都合(通院&現場仕事&ギャンブル)等でこちらも日程があわせられなかったためです。結局話しは流れました。当時、その人はスロット店に、朝から晩まで通い詰めていました。 その後、私は就職し、お金だけでも少しは返してもらおうと掛け合ったところ、自分は当時雇われていてその上司が許さないから返金はできないという返答でした。その上司に電話をすると帳簿に私の名前が載っていないから始まって、全てその人に任せていたから、私はわからないと言われ、そのくせ、その人との雇用関係はなかったなどと言われ支離滅裂でした。 屋号の会社(当時の上司の会社のようです)に返還を書類で求めました。返信されてきた書類には制約(同意)書に署名・捺印している以上、講習を一度も受けていなかったとしても返還する理由はないと書かれていました。 同業者の友人に聞くと、たくさんの人が同じような目にあっており、脱税をしていたのでそのスクールでかなりのお金を残したという話でした。(憶測) 今は閉鎖されています。 (1)お金を取り戻す方法はないでしょうか? (2)脱税ということで税務署に調査に入ってもらう方法はあるのでしょうか?(もちろん証拠があるわけではありません) どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
警察、それから弁護士へ相談だと思います。 ところで講習料って現金で支払ったのでしょうか? 領収書も何ももらわなかったのでしょうか? ちなみに振込みだと証拠は残りますので税務署も把握できます。 あと、その屋号の方が詐欺をしたのかその契約を交わした人が詐欺をしたのかわかりませんね。 屋号の方は勝手に名前を使われた単なる被害者かもしれませんし 同業者のうわさって嘘もたくさんありますしね 特に儲かっているとか言う噂は、、、 まぁー税務署が調査に入ってもお金は戻ってきませんし まずは弁護士に相談するべきだと思います。 ただ、制約(同意)書にサインしている点はかなりマイナスになるとは思います。
その他の回答 (4)
- sirokiyat
- ベストアンサー率23% (204/867)
とりあえず近くの消費生活センターの様なところに、苦情で相談してみてはいかがでしょうか。
お礼
消費者センターですか。一度も使ったことがないので、どのような流れになるか検討がつきません。 消費者センター→行政書士(内容証明郵便)→弁護士(訴訟)といった流れなのでしょうか? 詳しくお知りでしたら、教えてください。
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
弁護士に相談ではないでしょうか・・・ できれば他の被害者の方と連絡をとって、 集団訴訟にもっていくべきでは・・ 税務署に調査に入ってもらってもお金は返ってこないと思います。
お礼
集団訴訟は考えておりませんでした。他の方が探せるかやってみます。 ありがとうございました。
- sego
- ベストアンサー率29% (371/1269)
税務署より警察にいきましたか。詐欺罪なのでそちらのほうで立証できればどうにかなるとおもいます。 金の返済は弁護士などを使うことになります。弁護士会などに相談するといいです。
お礼
やはり弁護士ですよね。 どうも敷居が高い気がしてしまって。 ありがとうございます。
1,弁護士に相談。 2,あなたが依頼したからといって税務署が調査には行きません。
補足
簡潔にお答えいただき、ありがとうございます。 自身ありと記載されているので、ご指導お願いします。 税務署に調査に入ってもらうにはどのような方法が現実的に考えられるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。
お礼
そうですよね。制約(同意)書にサインしているのは不利な状況ですよね。うかつだったと思います。 詐欺という状況ではないので、警察では民事不介入になると思います。当事者間のトラブルとなってやはり弁護士に頼るしかないですね。 税務署を動かす方法ってないのでしょうか? あくまでも本当に動かすということではなく、その方法を知っているだけでこちらの強みになりますので。 ご存知でしたら、是非教えてください!!! 受講料返還を求めた書類を個人名で出したのですが、その返信が昨日来ました。 それによると屋号の方がこちらと正式に契約を結んでいる。制約(同意)書にも屋号がのっている。全て納得していただいた上のことなので返金する必要はないといった回答でした。ですので屋号の方が元締めで私が知り合った人はうまく使われていたようです。 屋号の方は当初、電話で問い合わせたときとはうってかわって、強行姿勢です。身近にいるちょっと法律をかじった人間に知恵を入れられたのだと思います。 とりあえず、行政書士に依頼し、内容証明郵便を送ってみます。解決しなければ訴訟しかないですよね。 ありがとうございました。