ベストアンサー クロロベンゼン・・・ 2005/07/09 15:07 ものすごく初歩的な事だと思うのですが、クロロベンゼンって何性ですか?? 誰か教えてくださいm(__)m みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#62864 2005/07/09 15:14 回答No.1 「何性」の意味が分かりませんが、酸性か塩基性かと言うことでしたら中性です。 質問者 お礼 2005/07/10 09:24 そうです。酸性とか塩基性かと言う事です。 早いお答えありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#160321 2005/07/09 20:32 回答No.2 芳香族性、揮発性、親油性(疎水性)、多分毒性、 質問者 お礼 2005/07/10 09:27 酸性などの性質を聞きたかったのですが…。 説明が足らなかったようですみません。 でも、早いお答え有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A クロロベンゼンは、油ですか? 工場の油水分離槽について話をしている時に、「クロロベンゼンは、油だけど、水より重いので沈む」と聞きました。 クロロベンゼンは、油なのでしょうか? また、水より重い油は、よくあるのでしょうか? 化学が素人なので教えてください。 クロロベンゼンについて 芳香族化合物と芳香族生についての質問です。 一般にオルト-パラ配向期ではニトロ化などの反応が速いといいますが、クロロベンゼンにおける塩素原子はオルト-パラ配向期なのに何故反応が遅いのでしょうか? クロロベンゼンからナトリウムフェノキシドになる反応 クロロベンゼンに高温・高圧で水酸化ナトリウムを加えて、ナトリウムフェノキシドになる反応式を教えて頂けないでしょうか 一応自分なりに考えた式は下の式です ベンゼン-Cl + NaOH→ベンゼン-ONa +HCl (クロロベンゼン) (ナトリウムフェノキシド) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ザンドマイヤー反応におけるクロロベンゼンの合成について こんにちは。 今日実験でザンドマイヤー反応におけるクロロベンゼンの合成を行いました。 でも、クロロベンゼンって芳香族の直接ハロゲン化反応でも合成できますよね? なぜ直接ハロゲン化でやらないのか研究室の先生に聞いたところ、ザンドマイヤーのほうが利点があるとおっしゃっていました。 でもその利点というものが何なのかよくわからないんです(汗 今後にも生かしていきたいので、 ザンドマイヤー反応が、芳香族の直接ハロゲン化反応に比べてどのような利点を有するのか、なにか例があればそれもあげて教えていただきたいです! よろしくお願いします。 4クロロベンズアルデヒドについて調べています 4クロロベンゼン(p-クロロベンゼン)について調べています この物質の性質、由来、用途など教えていただけないでしょうか? クロロベンゼンの水蒸気蒸留について こんにちは!先日クロロベンゼンの水蒸気蒸留の実験を行いました。 クロロベンゼンを水蒸気蒸留すると90.2℃で留出しますよね? これを参考にしてクロロベンゼン1gを流出させるのに必要な水の量と、留出液中のクロロベンゼンの割合(重量%)を求めたいのですがどうすればいいのかまったくわからなくてぜんぜん手がつけられません。 計算問題が結構苦手でして(汗 式の例やヒントなど教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 芳香族求電子置換反応の反応性について 有機化学の問題で、「クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、ベンゼンの3種において求電子置換反応の反応性が高い順に並べよ」という問題を解いています。置換基の誘起効果により置換基別の反応性は水素>塩素です。 ハロゲンは不活性置換基なので ベンゼン>クロロベンゼン になるのはわかりましたが、クロロベンゼンとジクロロベンゼンでは、更に不活性置換基が増えるため クロロベンゼン>ジクロロベンゼン となるのでしょうか? アンチクロロベンゼン アンチクロロベンゼン ってどんな物質ですか? 求電子置換反応のモノブロム化 次の化合物を求電子置換反応でモノブロム化したとき、反応の速いものから順に答えよ。 安息香酸、クロロベンゼン、トルエン、フェノール、ベンゼン フェノール>トルエン>クロロベンゼン>安息香酸 なのはわかるのですが、ベンゼンがどこに入るのかわかりません。 教えてくださいm(_ _)m クロロベンゼンをUVで測定 大学の研究室の実験で、クロロベンゼンを使います。溶液中の濃度を測定する際、UV法を用いたいのですが、クロロベンゼンのモル吸光係数やスペクトルがどのあたりでピークが出るか、教えてください。またそのような情報を取り扱っているサイトや文献があればぜひ教えてください。お手数をおかけしますが宜しくお願いします。 フェノールの塩素化 質問なのですが、フェノールと塩化チオニルを反応させるとクロロベンゼンがが得られるのでしょうか? 芳香族化合物に対する求電子置換反応の反応性の序列 芳香族化合物に対する求電子置換反応の反応性の序列について、正しいのはどれですか? 一つ選んでください。 (1)クロロベンゼン > 安息香酸 > フェノール (2)ベンズアルデヒド > フェノール > クロロベンゼン (3)安息香酸メチル > アセトアニリド > トルエン (4)アニソール > トルエン > ブロモベンゼン すみませんが間違っている選択肢は、何が間違っているのか、訂正と簡単で構いませんので解説をよろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Raoultの法則でしょうか? Q.2種類の混合しない液体AとBを接すると、この液と共存する蒸気圧はP=Pa+Pbとなる。P=Pa+Pbが大気圧に等しいとき沸騰する。 (1)PaとPbを示す混合蒸気中に含まれるAとBの重量比は?(A、Bの分子量はMa,Mbとする) (2)クロロベンゼンを760Torrのもとで水蒸気蒸留すると、91℃で留出する。この温度でクロロベンゼンの蒸気圧は214Torrである。20.0gのクロロベンゼンを蒸留するのに必要な水蒸気量は? どういう切り口で解けばよいのかよくわかりません。誰か教えていただけないでしょうか? 化学 50.00gのクロロベンゼン(モル質量112.6g/mol)と同じ質量のブロモベンゼン(モル質量157.0g /mol)とを混合した20℃の溶液があります。理想溶液とみなすことができるものとして、この溶液の蒸気圧(全圧)を計算してください。ただし、20℃でのクロロベンゼンの蒸気圧は1.13kPa、ブロモベンゼンの蒸気圧は0.416kPaとします。 「C6H5-Cl」と「C6H5-SO3H」の命名について C6H5-Clは「クロロベンゼン」 C6H5-NO2は「ニトロベンゼン」 と命名されているのに C6H5-SO3Hは「ベンゼンスルホン酸」と逆の読み方をするのは何故でしょうか? この二曲の一部が似ている様な気がするのですが・・・ ふと友人に指摘され、判断しかねるので質問します。 私は耳が悪いので良く判りません・・・。 ボーカロイドのアンチクロロベンゼンという曲の一部と、マリスミゼルのILLUMINATIという曲の一部が若干似ているらしいのですが、どうでしょう?? PS. カテゴリがこれで良いのか判りません。間違っていたら指摘お願いします。 1-置換芳香族化合物のニトロ化反応の収率・比率 トリフルオロメチルベンゼン・アニリン・クロロベンゼンはニトロ化するとオルト・メタ・パラ位にそれぞれニトロ基がつきます。 それで、それぞれの比率と収率が掲載されている参考書又は文献を教えていただけないでしょうか?邦書・洋書どちらでもかまいません。 またどのようにすればこのような文献は検索できるのでしょうか? Friedel-Crafts反応 この反応は不活性化された環では反応しませんよね?? この『不活性化された環』というのは 『ベンゼンに不活性化基がついたもの』 という解釈で良いのですか?? また 不活性化基の-Clを持つクロロベンゼンではこの反応が起きるのに対して、活性化基の-NH2を持つP-クロロアニリンではこの反応が起きないのはなぜですか?? 教えてください。お願いします。 o-、m-ジクロロベンゼンの電荷分布はクロロベンゼンと比べてどう変わり o-、m-ジクロロベンゼンの電荷分布はクロロベンゼンと比べてどう変わりますか?oはオルト効果で多少の影響がでるということは分かるのですが…mはさっぱりです… またなぜ変化が起こるのかも教えて下さい。お願いします。あと上記の変化から双極子モーメントが(ベクトル加算性で出した)理論値より小さくなる理由を教えてください。 塩化ベンゼンジアゾニウムの分解 塩化ベンゼンジアゾニウムに 塩化カリウムと塩化カルシウムを加えて クロロベンゼンができる反応について 塩化カリウムと塩化カルシウムはどのような役割をしているのでしょうか。 また、同じ分解でも 塩化ベンゼンジアゾニウムを常温放置したときに フェノールと窒素ができる反応との違いを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうです。酸性とか塩基性かと言う事です。 早いお答えありがとうございました。