• 締切済み

住宅取得減税について

共有名義で、住宅を取得しました。 妻の借入金2500万。私の借入金2600万です。 妻は現在育児休業中です。(3年取得) ここで、借りた時は、妻の前年度の年収はあった。 今は無く来年の3月の確定申告でも、年収はゼロ。 しかし、来年4月に復帰するので、来年の年収は あります。 ここで、来年3月の確定申告で、前年度収入0の 人が、住宅取得減税を申し込んでも、翌年から 減税されるのでしょうか?

みんなの回答

noname#39684
noname#39684
回答No.1

■住宅取得減税はこの範囲では前年度の収入額は関係ありません。確定申告で還付だけを受けることになります。 ■育児休業中とのことですが、職場から何らかの給与、厚生年金支払いなどの措置はないのでしょうか? 扶養家族に入っていないと思いますので、いくら休業中とはいえ雇用契約が継続されていれば、年金の支払いなど何らかの給与計算がなされているはずですが‥‥。 ■いずれにしても、被扶養者になっていなければ還付を受けることができます。詳しくは税務署にお尋ねください。

noname#12200
質問者

お礼

ありがとうございます。 育児休業中の1年目は、お金の支給がありました。 2年目からは、1円も収入が無く、源泉も0でした。 2年目は、保険等の支払いだけはありましたが、 3年目からは、法律が変わり、払うお金もありません。 雇用契約は継続されています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A