- 締切済み
1歳児 攻撃的で困っています
1歳になる男の子の母親です。 ここ1ヶ月程噛み付き、ひっかく、力強く掴むなどするようになり、そのたびにちゃんと口で注意していますがなかなかやめません。 それらの行為をするときはだいたい疲れているときや自分の思い通りにならない時などが多く、私自身もできるだけ口で注意したりしていますが本人にはなかなか届いていないようです。たまに本気で怒っても本人は面白がったり・・・今のところまだ他の子供に噛み付いたりなどはありませんが、そのうちやるんじゃないかととても心配です。なんとかしてやめさせたいのですが・・・このような経験のある方良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
6歳2歳の2児の母です。 小さいとは言え、引っかいたり噛みついたりするのには原因がある場合が多いと思います。あと、もし1歳になったばっかり位だと、他の子への興味が出てきているけれど、力の加減とかがわからないので結果として引っかく、叩くになってしまう、というのもあるかもしれません。 前者の場合は、怒るのでなく、まずお子さんの気持ちを受け止めてあげることから始めるといいと思います。例えば、他の子のおもちゃが気になって手を出した場合は「あのおもちゃ欲しかったんだね。でもお友達が遊んでるから待ってようね」とか・・。あと、相手のお子さんにも「痛かったね、ごめんね」という声かけもするといいと思います。 後者の場合は、お子さんの手にご自分の手を重ねて、「お友達には優しく"いい子、いい子"してあげようね」という感じで一緒になでてあげるとかすると、お子さんにも力の加減がわかるようになるのではないかと思います。これはうちの子達には効果ありでしたよ。本当にそーっとなでなで出来るようになりました。(保育園でもこのようにやってました) ここまで書いて、もしかしたらお子さんが今引っかいたり叩いたりする相手はお母様かな、とふと思ったのですが、その場合も、「○○ちゃんが叩いたら、ママは痛いよ」ということを伝えて、一緒になでなでしてもらうといいと思います。
- bamboo7
- ベストアンサー率36% (8/22)
上の娘が1歳ごろ叩き癖が酷く困ったことがあります。 下の娘は今2歳半ですが暴れん坊の聞かん坊で現在困ってます。 以前テレビで得た情報ですが、 言うこと聞かなかったら食べちゃうぞぉぉっ! バター塗ろうか、ジャム付けて食べようかなんていって足に軽くかぶりつくと本気でビビります。 叱って聞かせるよりも、親が楽しくしつけできます。 賛否両論あるかもしれませんが、お子さんが過度に怖がらず面白がっているようなら効くと思います。 ちなみに上の娘が今4歳ですがまだ使えてます。 参考URL No.220 を見てください。
お礼
アドバイスありがとうございます! さっそくURL行ってみようと思います。 けじめをつけてやれば、楽しいしつけも良いことかと思います。少し大きくなってそれなりに親の言うことを理解できるようになったらいいかもしれませんね!その時は試してみたいと思います。
- eeg
- ベストアンサー率66% (2/3)
1歳8ヶ月の男の子を持つ母です。 私の息子も1歳前後の時そうでした。 時には噛み付かれて血が出たりしてましたが、2.3ヶ月すると嘘のように噛み付きがなくなりましたよ。 やっぱり思いどうりにいかなかった事をどう表現したらいいかわからなかったんでしょうね。 今思うと息子も自分と必死に戦っていたんだと思います。 最初はほんとに腹が立ち、息子を叩いたりしてしまいました。でも育児書を読んでから原因がわかり、なるべく怒らないように私は耐えました(笑) 噛もうとしたらギュっと抱きしめてあげて下さい。 『どうしたの?』と問いかけてあげて下さい。 それだけでもきっと息子さんは安心すると思うんです。(たとえ噛んでしまったとしても) 繰り返しやっていくことで噛むことも無くなっていくと思います^^
お礼
アドバイスありがとうございます! なかなか根気のいることですよね。たまに私もカッ~!となってしまいます。今日もさっそくガブっとやられましたが根気よく子供の気持ちを理解してあげるようにやっていきたいと思います!
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
自分というものをしっかり出すようになってきたのですね。 成長の証と思います。 うちの子は噛み付きはなかったのですが、叩いたりすることがありました。 言葉で伝えられないからイライラして、噛む叩くで表現するんですよね。 なので、その行為だけをとらえて叱ったり、ましてや叩いたりというのは、違うと思うので私はしませんでした。 もちろん「叩いたら痛いからイヤだよ。」とか伝えることはしましたけれど。 大事なのは、「疲れている」「自分の思い通りにならない時」これらの状況を減らすことだと思います。 それらを少しでも取り除いて、イライラを減らし心穏やかにすることがそういう行為を減らすことになると思います。 そのうち言葉が使えるようになるともっと減ってくると思いますよ。うちの子(現在1歳7ヶ月)ですが、「ちょうだい」とか「とって」とか「あっち」とかいろんな言葉を使ってだいぶしたいこと、欲しいものを表現できるようになってきました。叩くことはほとんどないですよ。(しょっちゅう泣いてはいますが(笑)) 今の時期は、言っても理解できませんし、何より言葉を使って伝えることもできないのです。まずはその状況を理解してあげてくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます! そうですよね。まだしゃべれない子供にとって自分の意思を伝えられないのはもどかしくイライラしてしまうのも当然ですよね。 自分の意思を上手に表現できるようになるまで、それまでは子供の意思をできるだけ理解してあげるように根気よくやっていきたいと思います!
- sc73
- ベストアンサー率23% (26/109)
1歳二ヶ月の息子のママです。 ちょうど2ヶ月前の自分のことかと思いました(苦笑)。私もその頃ちょっと悩みました。 ほんの2ヶ月後のことですが、息子は怖いことやいけないこと、人に嫌がられることをずいぶん自分で学び取ったようです。まずは噛まれたらイヤ!と拒否する、泣く、わめく、噛み返す、、、体罰ではなく、色んな反応をしてみて効きそうな反応を探ってみてください!(ちなみにうちは「泣く」がすごく効果的でした)本人のイライラもきっと、自分の思いが伝えられなくて苛立っているだけです。根気よくなぐさめて気を静めてやってください。 うちも一時はどうなることかと思いましたが、今は本当に、おとなしくなりました。というか嫌だということを、イライラするのではなく、しゃべれない難語でブツブツ文句を言って訴えるのです。本当にかわいいですよ♪ほんの2ヶ月でずいぶん成長するものですね! 今では「あ~、あの頃は自分の思いが伝えられなくて、しゃべることも出来なくてイライラしてたんだなぁ・・」とつくづく思いました。きっと「しゃべれないイライラ」からくる物だと思います。 噛まれたりしたら腹立つしショックでしょう。叱るのはいいですが、怒らないでやってくださいね。もう少し温かい目で見ていてあげれば多分大丈夫と思いますよ♪
お礼
アドバイスありがとうございます! みなさん通る道のようですね。様子をみながらがんばりたいと思います。同じ経験をしたお母さんからの言葉には励まされます!子供が何をしたいのか、何を訴えたいのかできるだけ理解してあげれるようにやっていきたいと思います。
- hiromu58
- ベストアンサー率62% (15/24)
3歳の男児ママです。 ご質問を読んでいて、年齢相応の普通のお子さんのように思います。 今は自我が少しづつ芽生えてきているのでしょうね。 成長の証です。 しかし、噛み付かれたり、ひっかかれたら・・・このままなら暴力的な子に成長しないかと親は心配してしまいますね。 この時期は一般的にも言葉の発達が情緒や身体の発達よりもおくれているたけで、言葉が話せるようになれば、解決する問題のように思います。 お子さんにも伝えたいことがあるのでしょうね。 親が「しんどいのね」とか「~したいのね」と気持ちを汲み取ってあげるだけで子供も気が治まってくることも多くありますよ。今はこちらの言葉かけも理解できないかもしれないですが、親の表情や口調などでも徐々に「ママはわかってくれてる」とわかってくれると思います。 私は親としてなるべく子供に手をあげないようにしています。(ついカッとして叩くこともありますが・・・なるべく)親は子の見本だと思っていますので、親が「叩いたらダメよ」って言いながら子を叩いても説得力がないでしょう・・子供はしっかり見ていると思っています。 優しくしなさいと一生懸命言い聞かせえも子供は「優しい」ってことがどんなことかわかりません。親が見本となって色々な場面で優しく接することで子供は「優しい」ってことがどういうことか理解できるのだと思っています。 しかしお友達を傷つけると大変ですから、言葉が発達して、噛み付いたり叩く行為がなくなるまで、頑張って注意してみてあげ、なるべく傷つける前に手や口を止めてあげてください。子供をよく見てると手を出す瞬間ってわかりますよね。 子育てって根気がいりますね。 いまだに3歳でも口より先に手がでますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >親は子の見本だと思っていますので、親が「叩いたらダメよ」って言いながら子を叩いても説得力がないでしょう・・子供はしっかり見ていると思っています。 同意見です。私もなるべく子供に手をあげないように育てていきたいと思っています。子供が何をしたいのか、何を訴えたいのかできるだけ理解してあげれるようにがんばりたいと思います。本当に子育ては根気がいりますね(笑)お互いがんばりましょう!
- gibson001
- ベストアンサー率40% (2/5)
はじめまして。私は5年間保育士をして、現在は現場を離れましたが、それからもずっと子どもに関わる仕事をしています。 1歳前後の子どもは、自分の思いを言葉にして伝えることが十分に出来ないため、噛み付きという行動で表現してしまいます(ひたすら泣くなど、別の形で表現する子もいますが)。ですから、保育園の1歳児のクラスでは、保育士は噛み付きがよくみられる子どもに対してとても注意して見守っています。そばにいても、ちょっとした隙に近くにいる他の子どもに噛み付くことがあるからです。 対処法はケースバイケースなのですが、とにかく注意して見守って、噛み付こうとしたら止めます。クチで注意するにしても「ダメ!」の一言で十分です(←このとき、指でバツを作ってみせてあげても◎。未満児さんには、視覚に訴えてあげると伝わりやすいです。)。それからその時お子さんがどうしたかったのか考える。「○○が欲しかったの?」「○○したかったの?」など、その物を指差しながら言葉にし、お子さんの思いを探ってあげます(←これは、言葉を獲得していくきっかけにもなります)。 くどくど説教しても1歳児には理解できませんし(←だから笑ったりしているのです)、かえって思いが伝わらないことにストレスを感じて、噛み付き行動が増えてしまう場合もあります。まして、叩いてしまっては、これ以上のストレスはありません。半年~1年もすれば、言葉をどんどん獲得して自分の思いを言葉で表現出来るようになります。そうすれば、自然と噛み付きは無くなります。 自分の思いをどうやったら伝えられるのか、この時期の子どもたちは手探りで探しているんです。表現の仕方に個人差はありますが、どの家の子どもも通る道です。ただ泣いて訴えていた乳児期から、次のステップへ成長しようとしている証しです。お母さんはとても不安になるでしょうが、前向きに捉えて関わってあげてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。さっそく実践してみようと思います。叩いてしまっては、それもストレスになってしまいますよね。 私のわがままかもしれませんが子供にはなるべく手をあげないで育てていきたいと思っています。忍耐も必要ですが根気強くがんばりたいと思います。
- punda
- ベストアンサー率27% (10/36)
まず最初にお断りしておきますが、私には子どもがいません。 姉や友人の子育てを傍観者としてみてきましたが、 1~3歳の子どもは口だけでは理解できません。 「やめなさい!」と言う意味がまだはっきりと解らないです。 たたいたり、ひっかいたりしたとき自分に注意が行きます。その反応を楽しんでいるというところでしょうか。 怒っている顔もおもしろがって笑っていませんか? 姉の子(10,7,5歳♂)は口で2~3度注意しても言うことをきかないと、「いけません!」と言うのと同時に手をパシッと叩いていました。 身内の私たち(ジジ&ババ、オバなど)も同じように接しておりました。我が家の場合は基本は3度までは口、それ以上はペシッ!でした。 極端にひどく叩くのは周りから問題扱いされますが、 そうやって育てられたボウズたち、今はみんな人の痛みの分かるよい子たちに育っています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >我が家の場合は基本は3度までは口、それ以上はペシッ!でした。 そのようなルールを家族の間でもつことはいいことですね。参考になりました。 私のわがままですがまだ手はあげないで育てたいと思っています。いつかどうしてもなにしても聞かない時は?やはり手をあげてしまうかもしれませんが・・・
お子さんの年齢と状況が少し違いますが、下記のサイトの専門家(先生)の回答をご参考にされてはどうでしょう。 子育て相談室 http://www.e-mama.ne.jp/advice/mental/qa/2005/0501110201.html
お礼
回答ありがとうございます。 さっそくそちらのサイトを拝見してこようと思います!
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
口で注意するだけじゃ分からないのでしょう。 いけないことをしたら、すぐに親が手でパシっと叩けばいいんじゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうどざいます。 確かに言っても聞かないときは手をあげることも必要かとも思いますが今はまだなるべく手をあげないでやっていきたいと思っています。
お礼
アドバイスありがとうございます! 言葉のしゃべれない子供ですものね。私が息子の気持ちをできるだけ理解してあげれるようにしなければ・・・ 今のところ私が一番の被害者です。旦那、祖母、祖父にもたまにやりますが・・・息子がやった時にはみんなちゃんと言っていますが、気持ちを理解してあげるということはやっていませんでした。みんなが同じようにするように相談しようと思います。