• ベストアンサー

公務員の位について

公務員試験ではI種・II種・III種や上級・中級・初級などランク分けされていますが、職員になった後に上の位になることはありますか? 例えば初級で入ったとして、その後、試験か何かで上級と同等の待遇や職務に就けるかということです。 自治体の採用情報を見ていたら、学歴は問わないが初級の募集のみというのがあったので疑問が生じました。 http://www2.city.tateyama.chiba.jp/Guide/?tpcid=57&stoid=5568

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30350
noname#30350
回答No.2

位やランクというよりは採用区分ですね。 II種・III種や中級・初級で採用されると、I種・上級職の様な出世はほとんど期待出来ません。 II種・III種や中初級職は幹部候補としての採用ではないのでI種や上級職の様な出世が出来ないのはある意味当然だと思いますが、もう少し能力次第の適材適所はあっても良さそうですね。 ただ、例えば外務省は専門職(ノンキャリア)採用でも大使になってる人はいたと思いますし、検察庁でも検察事務官(国II採用)から副検事・検事を経て検事正(地検の長官)にまでなった人が過去にはいるらしいですよ。

Rotorua
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、「採用区分」のことです。質問時にその言葉が出てきませんでした。 質問に書いた自治体のように、最初から採用区分が一つしかない場合はどうなんでしょう? 給与を抑えるためにそうしてるのかな。初級しか募集してないといった場合は、入り口よりも採用後の能力を重視した人事制度が採られていると考えてよろしいでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#30350
noname#30350
回答No.4

#2です。 そのサイトを拝見しましたが、括弧書きで初級と明記されていますので、他の区分として上級職等があるはずです。でないとわざわざ初級とは書かないと思います。 今回の採用では初級職と保育士・保健師しか採用しないという事なのではないでしょうか? 詳しくは市役所に問い合わされたら良いと思います。

Rotorua
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も最初は、館山市の場合、わざわざ初級と明記してあるのは、今年は初級の採用のみで過去上級等の採用があったのかなと思ったのですが、市役所に確認したところ、例年初級の採用しかないとのことでした。初任給も大卒であれば他の市役所の上級と同じでした。初級とわざわざ記載しているのは高卒程度の試験であることを示すためとのことでした。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

どの自治体でも同じかどうかはわかりませんが、たとえば都庁なんかだと、II類(中級)やIII類(初級)で入ったあとに、能力認定試験(内容は採用試験と同じ)を受けてI類(上級)になる、という方法はあります。 都庁の場合はその後の昇任試験についても、II類やIII類の人も受けることはできますから(採用から受けるまでの年数が違いますが)努力次第では管理職にまでのぼることは可能です。

Rotorua
質問者

お礼

ありがとうございます。 都庁の事例は聞いたことがあります。II類やIII類で入っても頑張ろうって気になれるいい制度だと思います。

回答No.1

可能性はありますがかなり可能性は低いです。普通に試験受けて合格も難しい上級など下からあがっていって合格などはほとんどありえません。

Rotorua
質問者

お礼

お早い返事ありがとうございます。 入り口で将来が決まってしまうのですね。

関連するQ&A