- ベストアンサー
保育園・幼稚園の運営方針について
私立認可保育園の父母会長をしていますが、園の先生が、ご自分のお子さんを同一保育園に預けることについてどう思いますか。私個人の常識に自信がありませんので、皆さんのご意見をお願いします。 1 全く問題ない 2 問題ないが、何か規制が必要(規制があればよい) 2 問題ないが、控えるべき(規制があっても控えれべき) 3 問題あり ちなみに、法的には一切問題ないことは確認しています。 できいれば、問題ありの場合は理由もお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私のせがれが通っている保育園でも保育士さんのお子さんが通っています。で私も自分の常識に自信があるわけではないのですが、私個人としてはその事に何の問題があるのかわかりませんし正直せがれの「躾」以外はどうでもいいことなので「1全く問題ない」です。 ただ質問者様は父母会長さんをされているということなのでそういう立場であれば他の親御さんの気持ちも配慮して「2問題ないが何か規制が必要(規制があればよい)」になりますね。「控えるべき」や「問題あり」はあまりに了見が狭いですしそう断言するほど傲慢にはなれません。 規制とはすなわち公私混同を避ける為保育士さん(親)とお子さんの学年や組を離すなどでしょうか。ただその辺りは保育園側が自主的に規制するものであり父母側がとやかく言うことではないと個人的には思います。園にいる子供が健全な保育を享受できればそれでいいわけですから。 現にせがれの保育園にいる保育士さんとそのお子さんは学年も組も別ですし「お迎え」もだんなさんが来ているようで公私の区別をきちんとしているのが良くわかります。まぁプロなんですからその位の分別はつけられて然るべきだと思うのですがいかがでしょう?
その他の回答 (2)
- mimirin1110
- ベストアンサー率22% (84/375)
3月まで保育士をしていました。 ママさん保育士が多かったので、子供は同じ保育所にいましたし(最初はよそにいたが、諸事情で同じ保育所になった)、子供どころか孫だって通ってますw しかし、そこはちゃんと暗黙の了解があって、子供のクラスにはあらかじめならないように決まっています。子供も、園では「ママ」や「おばあちゃん」ではなく、「先生」と言うように教えられているみたいです。 今までそれがある意味当然だと思っていたので、それが問題になるかも云々にビックリでした。まぁ、公私混同されてちゃ他の子供がいい迷惑ですけどね。 今まで問題になったことはありません。
お礼
ありがとうございます。 その先生が公私混同していることを聞いたこともないし、目撃したことも無いですので、私もビックリしています。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
子供達の通う保育園(民間の認可保育園です)でも、自分のお子さんを同じ園に預けていらっしゃる先生が一人います。が、全然問題ないです。なので、1.ですね。 その先生は自分のお子さんの隣のクラスの担任(主任)をされていて、時間帯によっては自分のお子さんも保育対象になっていることがありますが、公私をきっちり分けていらっしゃる先生なので、保育時間中は、知らない人が見たら「親子」だとは気づかないのではないか、と思う位です。 (お子さんの方も保育時間中は絶対に「ママ」とは呼ばないみたいです。園の外では「ママ~」と甘えていて、あぁ違うのだなぁ、と思いました) 最初のうちはさすがにちょっと違和感がありましたが、前述のように先生ご自身が公私をきっちり分ける方だったこともあり、今は全く気にしてません。逆に、園の行事(遠足や夏祭り)に「先生」として参加するために、お子さんがいつも欠席になってしまうのがかわいそう、と皆で言っています。
お礼
No.1、No.2の方のご意見を伺いますと、問題は「その先生」の考え方、行動によって、判断すべきことですね。ありがとうございます。
お礼
ご意見ありがとうございます。 「「お迎え」もだんなさんが来ているよう」なのは提案としていいと思いました。同じような考えの方がいらっしゃると心強いです。重ねて感謝いたします。