• 締切済み

今時の子供は

1)甘やかされすぎですか?逆に放任されすぎですか? 親御さんが家にいる状態だと甘やかされてそうなイメージだし、 共働きだと放任されまくりってイメージです(笑) 2)小さい子(小学生未満)は過保護にされてると思いますか? 私がよく見かける近くの公園での出来事ですが 子供が転けるとすごい勢いで親が飛んできて病院へ行こうとしてます。 まぁ結構聞く話なので極々一部なんでしょうが、逆に多いのかなぁとも思って

みんなの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

1)そういう子もいますが、両方って感じです。   肝心なところで甘やかしたり放任しているもん   だから、礼儀知らずな子供が多いです。   人んちに片っ端から入り込んだり、冷蔵庫を   あけたり食べ物をねだります。 2)過保護というか、こっちも放任されているような   感じです。ママさんたちはおしゃべりに夢中で   あまり子供にかまわない。未就園児を平気で   子供だけで公園に出す。たとえ、小学生 (低学年)の兄弟がついていても、遊びに夢中に   なれば面倒見てはいません。  

回答No.5

こういう質問いつも思うんですけど、題は子供ではなくて親ですよね。なんかテレビとかで見た聞きかじりをそのままイメージしている人が多く、とてもうんざりします。 質問に答えると 1)どちらとも言えません。親御さんによりけりです。 ただ、少子化ですから子供一人にかける手間は昔よりもあると思います。だからといってそれが「甘え」につながるというのもあまりに短絡的ではないかと。そして共働きだと放任というのも大きな誤解です。 女性が社会進出するにあたり、小さいころから保育園に行く子供も増えています。でも親御さんたちは会社から帰れば一目散に子供を迎えに行きます。 放任している親なんてほんとーーーーにごくわずかです。どんな親だって少しでも子供と一緒にいたいのです。 2)過保護…それは過保護になるのでしょうか?公園で転んだら怪我をしていないか心配になるのが親では? たとえば、子供同士がけんかしてそれに親がしゃしゃり出て相手の子供に文句を言った、とかなら過保護だとは思いますが。 子供がこけたら心配なのは親なら普通のことです。子供は大人と違いまだ骨格が丈夫ではありませんから、大人から見たらなんでもないと思われることでもダメージを受けていたりします。 それに、子供がこけてほうって置いたらほうっておいたで「虐待」「お子さんがかわいそう」といい始めるのはほかでもない世間です。実際にそういう例を見ました。そうやって聞きかじりの例で育児に翻弄されているお母さんたちを追い詰めているのですよ。 防犯対策に対しても、「過保護」とおっしゃる方は連日の子供対象の犯罪を見てらっしゃる上でのご意見なのでしょうか。 時代は変わります。昔と同じ育児でやっていくというわけには行かないのです。時代が変わり犯罪が増えれば、何とかして子供を守っていくしかないのです。それを「過保護」と見られてしまっては…悲しい限りです。 いままでに回答してらっしゃる方はお子さんをお持ちなのでしょうか…育児を経験したことのない、マスメディアの受け売りで物を言っているとしか思えません。

noname#11554
質問者

補足

私は両親共働きでしたからねぇ。 朝から夜10時くらいまでは一人でしたよ(笑)おもっきり放任かな 確かに人によりけりですが大まかに~で、できればイメージでお願いします あと私育児の経験ありますよ~ 一回転ぶたびに病院に連れて行ったりはしませんでしたし 見るからにかすり傷は放ってました。 あ、普通の保護ならいいんですけどね、一回躓いて転んだり 何かに引っかかるたびに病院に行こうとするのを見ると ちょっと過保護すぎないかなぁって(笑)

noname#161731
noname#161731
回答No.4

1:甘やかされすぎだと思いますよ。 自分には子供はいません。 …が、例外を見つけました。 いとこが小学校4年生と保育園です。 両親共働きなのでふだんは、おじいちゃんおばあちゃんのところで遊んで宿題してたりしてます。 おばいわく、ちゃんとお手伝いを言い渡していくそうです。 おじいちゃんおばあちゃんも「甘やかすな」と釘を刺してあるそうです。 やっておかないと、後が怖いそうで…いまどきあまりいない怖いママです。 2:過保護でしょう。誰が見ても。 防犯の方なんて… 全力疾走と大声があるじゃないですか。 なのに、GPSに校舎前にガードマン?かぁ~高級ですこと。 私たち(21歳)の時は校舎前で先生が「おはよう~」でしたぞ。 最近は子供専用タクシーとか出てるそうで^^; 転んでも、すぐに親が出てきて…気持ち悪いとアリャしない。 マンガとかドラマの「お嬢様、お坊ちゃま」が現実に出てきた感じがしてきて…ゾッとします。 欲しいもの、ブランド物も平気で買い与えて。 金銭感覚も無頓着になるでしょうねあれ。

  • soracoro
  • ベストアンサー率13% (10/73)
回答No.3

甘やかされ、過保護にされ育ってると思います。 高い服を買い与えてお小遣いもいっぱい渡して怒ることもせずほったらかし。 放任してる=甘やかしの一種?みたいな感じをうけます。 私が小さい頃は中学生でも電車に友達だけで乗ることもあまりなかったし 小学生だけでディズニーランドとかありえないことでしたが今は普通ですよね。 親と服を買いに行くのではなくお金をもらって友達と行くのが普通みたいな。 砂場の砂も殺菌されているようですね。 免疫つかなくなっちゃいますよ(笑) よわよわの子供ばかりになりそうですね。 以前スーパーで子供が生魚をつかんでいるのを見た親が怒って 「そんなの触ったら汚いでしょ!!」と。 え!?普通は「売り物だから触っちゃいけない」とかじゃないの??と呆れました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

 適当・適宜と言うことの欠落かな。どちらかに偏ってしまう両極端な感じがしますね。ただ「友達親子」が増えたなあって思います。親が親でなく子が子でなく家族と言うよりも好きな人の集まりで、全員がお友達。これじゃあ躾は出来ないなあって思いますね。何食べたい?と子どもにお伺いを立てるなんて信じられない世界だ!いや何にも考えつかないならそれも有りだけどね。面倒だから子どもに聞くかってのは良いと思うよ。でもねえ、ご機嫌を取るような口調だとそれは違うだろ~って思います。  乳幼児がハイハイをするときに最近は「膝当て」「肘当て」が売っているそうです。昔予防接種の列に並んでいた一歳児の列で押したの押さないのって子どもが突っつきあいになったらそこにお父さんがトンできて相手の子どもを突き飛ばし罵声しって大変なことになっちゃった事があったんです。デパートの子どもの遊び場でも同じ事がありましたね。過敏なんだよね。自分の子どもは大事。でも余所の子はどうでもいいもしくは敵!見たいな考え方。ま過保護な親は多いですね。実際。

  • slant
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

1)ひとそれぞれだと思いますが、 最近増えてきたと思われるのが、 共働きの夫婦が増えてきて、まあ子供のためでもあったりすると思うんですけど、 子供にかまってやれないことへの罪悪感、後ろめたさのようなものから、 きびしくなれない、つまり甘やかしてしまうのではないでしょうか? 2)すごくそいいう方々が増えていらっしゃるんだとか。 なにが原因なのでしょうね。 昔との違いを考えてみると、境界線はどこだかわかりませんが、 昔は、父母が絶対的な権力をもっていたと思うんですよね。 今は、子供と同じ立場になって教育しようとしている気がします。 僕の見解だと、最近増えている「今の」教育と言うのは、 よくないと思います。 なにかを学ぼうとするときにまずする事は、真似ることです。 子供は人を真似る事によって成長できると思うのです。 よって身近にだれか尊敬できる人間がいなければなりません。 その尊敬の対象は、両親でなければいけません。祖父母でもいいかもしれませんが。 その親が自分と同じ位置にいては子供はどうやって成長したらいいのでしょう。 また、家族っていうのはそれで一つの社会なのです。 その中にも身分階級が存在しなければいけない。 子供はそこから人間社会を学んでいくという気がします。 「母の慈愛」なんてのも、母が子供にとって絶対的でなければ成り立ちませんよね。

関連するQ&A