• 締切済み

道路で小さい子供を遊ばせる母親の非常識さが許せません。(怒りの長文です。)

新興住宅地に住んでいます。少し安めの建売住宅だったので、お得感があり、飛びついたのが失敗だったのか、購入した世帯の年齢層が低く、幼稚園未満の子供がものすごく多いのです。 小さい子供でも、微笑ましく遊んでくれているならいいのですが、奇声を発したり、泣き叫んでいたり、三輪車や自転車の呼び鈴を鳴らし続けていたり、外でリコーダやタンバリン、鉄琴という始末です。親は横で集団でだべっています。注意もしません。 一番困るのは、ボール遊びを道路でされることです。ボールは平気で我が家の敷地に飛び込んできて、当然うちの車にも当たります。ゴムボールなので、車に被害はほとんどありませんが、私が許せないのは、うちの敷地に入ったボールを平気で黙って取りに入ってくることです。しかも親が。親が平気で入るので、子供も「入っていいんだ。」と入ってきます。 ここはオープン外構の住宅地なので、「ちょっと位入ってもいいでしょ?」てなもんなんでしょうが、私が子供の頃の常識では、ピンポン鳴らして「ボールを取らせてください。」とか「ボールを取ってもらえませんか?」と必ず声をかけたものです。今はそれは「常識」ではないのでしょうか? 車で買い物から帰ってきても、道路いっぱいに子供を遊ばせて、「何でここ通るのよ?」みたいな顔で、車の私のほうが睨まれて、避ける気配はありません。 一度、ボールの件があったときに、困っていると訴えたのですが、そのときは「すいません。」といわれ、その直後は効果があったのですが、半月もたつと元通りです。 いくら何でも、頻繁に「うるさい!」って叫ぶわけにもいかず、怒りが溜まる一方です。近所に何をどう思われても叫ぶべきでしょうか?それとも、これくらいのことは、「一般的?」には皆さん我慢しているのですか?気にならないのでしょうか?何か解決策はないのでしょうか?

みんなの回答

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

子供のころ同じように遊んでいました。 >「ボールを取ってもらえませんか?」と必ず声をかけたものです。 >今はそれは「常識」ではないのでしょうか? 少なくとも私は常識だとは思いませんでした。特にオープンな敷地の家の場合はです。門がしまっていて壁があってみたいなところでしたら声をかけることもありましたが。 >困っていると訴えたのですが、そのときは「すいません。」と >いわれ、その直後は効果があったのですが、半月もたつと元通りです。 相手も子供ですしそんなもんだと思います。 >いくら何でも、頻繁に「うるさい!」って叫ぶわけにもいかず、怒りが溜まる一方です。 なぜ頻繁に叫ばないのでしょう?叫んでいいと思います。 遊んでいると叫ぶ家はいっぱいあります。壁にボールを当てて遊んでいるだけでも怒るような家もたくさんあります。怒られたときに逃げると追いかけて捕まえて怒る親もいました。そういうところでは子供ながらに"あの家は恐い"という理解ができ遊ばなくなりました。子供というのはそんなものだと思います。 殴ったりすると問題になるのでカッとしても手を出したりするのはダメですが、どんどんしかっていいと思います。

nakimushiusagi
質問者

お礼

うちは門があって壁もあります。 相手は「子供」ではなくて親「大人」です。 手は出しません。でも、おっしゃる通りどんどん叱るようにします。

noname#11554
noname#11554
回答No.1

こんばんは 私は普通のアパートに住んでますが、道で子供が遊んでるし 窓にどんどんボールをぶつけてくるし 似てると思ったので回答させてください。 私は直接子供を叱っています。親がこようがなんだろうが、 人に迷惑をかけているんだから叱ります。 窓が割れてからじゃ遅いし、道は人が通るときは邪魔になるから避けなさいと 君たちが遊びに使ってる物を壊されたら嫌でしょ? っていうとだんだん分かってくれて、遊び方も工夫してくれてます とはいえ余所から遊びに来た子はボールを使うので、そのたび叱ることになりますけど(笑) 親に言うより直接子供に言う方が、ひねくれてない分伝わると思いました(コレ重要)

nakimushiusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小学生くらいの子供が、子供たちだけで遊んでるときには、私も子供に直接言うようにしてるのですが、3~4才くらいの子供の時は、すぐそば、声の聞こえる距離に親がいるので、子供に直接は言いづらいんです。それでも直接言った方が効果はあるかもしれませんね。

関連するQ&A