- 締切済み
新興住宅地(大規模物件)での子育てを見て・・・非常識? 私の心が狭い?
現在、約300戸ほどの新興住宅地に住んでいます。 住人の多くが、小さなお子さんを持つ家庭です。 夫婦2人暮らしで、子供は欲しいと思っていましたが、ご近所の実態を見ていて、不安に思っています。 私たちの考えている「常識」とあまりにかけ離れた行動をとる家庭が多くて、うまく子育て(特に躾)できるのかと・・・。 子供の数がとにかく多いので、公園では遊ぶスペースが足りず、住宅内の道路が遊び場のようになっています。 しかし、子育て世代が固まっていて、「子供が周りに迷惑をかけるのは当たり前」「お互い様」という意識なのか、私なら「してはいけない」と注意すべきと思う行動を子供たちがしていても親たちは注意しない、それどころか一緒になってやっている、ということが非常に多くて、すごく疑問に感じてしまいます。 たとえば、こんな行動です。 1.路上でのボール遊び(ボール投げ、野球、サッカー) ※飛び出しなどもあり危険。ゴムボールとはいえ、停めている車に当たってもお構いなし。玄関周りの花や植木に当たることもあるし、通行人にも当たりそう。 2.路上へのおもちゃや自転車放置 3.路上の落書き(チョーク) ※最初は微笑ましく見ていたが、あまりにも広範囲。人の家の前でも平気。確かに私道ではありませんが・・・。 4.人の家の敷地内で遊ぶ ※かくれんぼをしたり、探検ごっこ?をしたり、遊んでいる時によその家の敷地内にも平気で入り込む。 5.家族集まっての路上での花火・バーベキュー等 6.夏休み等、早朝(6時くらい)から家の外で遊んで騒ぐ 自治会内でも、一部苦情が出たこともあるようですが、子育て家庭が多いせいか、うやむやにされているような感じです。 これらのことは非常識ではないんでしょうか? それとも、子育て家庭にとっては普通のことで、単に私の心が狭いだけなのか・・・まだ子供がいないので、理解が足りないんでしょうか? 非常識なことであるならば、この環境でどんな子育てをするのが良いのでしょうか? 実際に子育てを経験されている方や、同じように大規模住宅地に住む方のご意見が聞きたいです。 長文申し訳ありません。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
#1です。 >「みんな遊んでいるのにどうして僕はボール遊びしちゃいけないの? みんな、悪いことをやっているの?」 って子供は思わないでしょうか・・・。また、そんな教育をしていると、ボール遊びをされている家庭から敵視されたりしないでしょうか? 自分が孤立するくらいならいいですが、子供が仲間はずれにされたらどうしよう これは道路でのボール遊びに限りません。いいことでも悪いことでもよそとうちの方針が全然違うってこと。 全部の子育て家庭がひと固まりではないから、大丈夫です、と書いたのはそういう意味です。そういうことをしたらきちんと叱る、最初からさせない親もいるのです。親同士は自然と価値観の合う人と仲良くなりますし、子供は意外と、よそはよそでうちはうち、というのをちゃんと理解しますよ。 幼稚園に入るくらいになれば、「DS買ってよ、○○ちゃんは持ってるよ、どうしてうちは買っちゃだめなの?」だの、「○○ちゃんちでは何時でもテレビ見ていいんだって!」だの、もちろん子供は言ってきます。でも「うちは違うの」でおしまいです。それで、それぞれの子供たちはちゃんとその家庭の方針どおりに育っていますよ。 叱り方が違うからといって仲間はずれにするような人たちは、そういう人どうしで固まっているので、別につきあう必要もないです。普通に挨拶していればいいんです。子供は子供で勝手に仲良く遊ぶかもしれません。
- mi2005yu
- ベストアンサー率21% (26/123)
全然心が狭いなんて思いません!! 私も新興住宅街に住んでいます。ht-gooさんと全く同じ状況です。 今の親って本当に常識ないと思いますよ。 特に私の家の前は住宅の公園があるんですけど、仕事が終わって帰ると 子供と自転車だらけ・・・・・ 親は座ってずっとおしゃべりです。 車を駐車場に入れるのわかってるのに、親は知らん顔です。 しかも夜八時になってもずっといます。よっぽど暇なんですね。 自転車をすぐどけようとも、子供に注意しようともしません。 本当に腹が立ちます。 チョークも一緒です。 確かに自分の家の前の道路で書くのは勝手かもしれません。 ただやっぱ人の家の前に落書きされるのは気分が悪いですよね。 粉も飛んでくるし。 今の親って責任感なさすぎです。 「小さい子供のすることだから・・・」 って、じゃあ他人の迷惑は考えないのかと言いたいです。 躾って確かにむずかしいと思います。 でもはっきりいって、「赤信号みんなでわたれば怖くない」 状態です。○○さんちもしてるから大丈夫みたいな・・・・・・ ボール遊びも禁止って自治会の回覧版でまわってきたのに、いまだに ボールで遊んでいます。 どこにでもいるんですね・・そうゆう人たちって・・・・・ 専業主婦が文句いわれるのって一部の常識のない人のせいですね。 少数派が我慢するしかないんですかねぇ・・・
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 mi2005yuさんの状況、非常に良くわかります(笑) 公園の周りは、特にひどい状態になりがちですよね。 うちの住宅地もそうです。 ボール遊びの禁止が回覧板で回ってきても、誰も守ってないところも一緒です(笑) まさしく、「赤信号みんなでわたれば怖くない」です。 やっぱり、新興住宅地ってどこもそうなんでしょうか・・・。
- 19riko76
- ベストアンサー率17% (35/197)
現在妊娠中です。 私も夫もなんですけど、どちらかというと少々ドロ臭い方が子供にはいいんじゃないかなって思ってます。 私だと、こう考えますねー。 1、まず子供の年齢を推測しますね。 低学年までならOK。力も無いですから、人に当たっても痛くありませんし、飛び出しに関してもそこまでお子さんが多い環境であれば、車や自転車も相応の注意をはらっているはずです。しかし、高学年あたりだと注意すると思います。 2ですが、邪魔ならどけます。でも、これもあくまでも邪魔なら、です。見栄えが悪い等の外観云々での排除は私ならしません。 3.水で消えるタイプのチョークなら全然OK。 4.ま、大目に見るかな。探検ごっこは子供の好奇心を多いに掻き立てます(実際私がそうでしたから)花壇踏まれたらその時に怒るかな。「コラー!」ってね。 5.バーベキューはさすがにちょっと・・・でも、小さい花火ぐらいならバケツの上でパチパチやるぐらいいいじゃないですかね? 6.子供は早起きですから。朝から活発に動いている方がいいです。別に隣のお子さんが騒いでても、それはお互い様かも~って思っちゃうかな。うちは共働きだし、夜に音を立てることが多いしってね。 私にしてみれば、おもちゃ売り場のカードゲームに長蛇の列を成している子供(&親)の方が違和感ありまくりです。 あと、道端で座り込んでゲームをしている子供とかね。 危険だとか、非常識だとか言っていたら、のびのびとした子に育たなそうです。 子供、育てやすそうな環境でいいなって私なら思っちゃいます。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、あまりうるさく言っていたらのびのびした子に育たないというのは事実ですよね。 考えてみたんですが、2~6に関しては、我慢できる範囲というか、自分の子だけでもどうにか言い聞かせることができるかな、と思うんです。 ただ、1のボール遊びだけは難しいんですよね。 住宅内道路とは言え、迷いこんでくる車や商業車もたまには通りますし、死角もあります。急な飛び出しがあったりすると本当に危ないんです。車を運転する側としても怖いです(経験済み)。それなのに、なぜみんなやめないのかと不思議なんです。 かと言って、ボール遊びを自分の子だけに禁止すると、 「みんな遊んでいるのにどうして僕はボール遊びしちゃいけないの? みんな、悪いことをやっているの?」 って子供は思わないでしょうか・・・。また、そんな教育をしていると、ボール遊びをされている家庭から敵視されたりしないでしょうか? 自分が孤立するくらいならいいですが、子供が仲間はずれにされたらどうしよう・・・と肝心の子供がいないうちから心配になってしまいます(笑) そんなことって、ないんですかね?
同じような思いをしたことがあります。 でもこれはよっぽどひどいですね・・・。 非常識だと思います。住宅地は子育て家庭だけではないのですから、マナーが必要ですよね。 私の場合は・・・2年前にできたばかりの新興住宅地で、うちの前が道路なんです。 家の前でボール遊びをし、ボールが転がってうちの庭に侵入する。 一輪車に乗るとき、うちの車に手をついて支えにして乗る。 朝早く(でも7時くらいでしたが)大声を上げながら道路で遊ぶ。 建てたばかりの戸建てで、土地も買ったので、こんな大きな買い物したのに失敗したか・・・とも思いました。 でも慣れました・・・というか腹を立てる頻度が減りました。 子供の奇声は今でも気になりますが。 子育て中の人ならこんなもんだと思うようです・・・残念ながら。 静かに暮らしたい人の存在は無視されてもいいのか!って気がしますけどね。 その新興住宅地では、質問者さんが少数派のようですもんね。 きっと苦情を言ったり、目立つのは不利だと思います。 私は以前、近所で高校生?中学生?が深夜に花火やってギャーギャー騒いでいたので 近くの警察に通報して、警官に注意してもらいました。 路上の花火、落書きなどは、子供でも度を越せば警官に注意してもらってもいいと思います。 花火は周囲に危害を加える可能性がありますし、落書きは社会的に問題になっていますし。 警察にはこちらの名前を伝える必要はないですし。 うちに遊びに来る母が、私が「近所の子供がうるさい」と愚痴を言うと、 「あんただってそのうち気にならなくなるわよ、子供ってそういうもんよ」といつも言われます。 実際、子供が4ヶ月なのですが、「いつかこんな風に騒ぎまくるんだろうな」と覚悟ができてきました。 子供がいないので理解が足りない・・・というよりは、子供ってそういうものだからどうしようもない、 というのを子供を持ったり年をとったりしていくうちに悟るんではないでしょうか。 それによって、こんな非常識なことがまかり通るのは私としても不本意なのですが。 回答になっていなくてすみません。 質問者さんがお怒りを感じるのは当然のことだと思います。 でも残念ながら白黒はっきりつけられないのも仕方がないような気もします。
お礼
回答ありがとうございます。 非常識ではあるけれど、どうしようもないというご意見ですね。 やっぱり、自分も実際に子供を持ってみると考え方も少しは変わってくるんでしょうか・・・。 回答者様も似たような環境にお住まいのようですね。お気持ち、良くわかります。 私も早く慣れたいものです・・・。
- m504
- ベストアンサー率20% (27/133)
ぜんぜん心が狭いなんてことは無いですよ。 むしろ、それが普通です。腹立ちます。 子持ちですが、正直・・・マナーを教えてないなぁ、と思う人が多いです。反面教師にしようと思っています。 1.器物損害。車に傷がついたら修理する義務あり。花壇等も同じことですよね 2.迷惑行為。これは取り締まり等が無いのが問題です。 3.これも器物損害に当たるんじゃないですかね。個々の私道ではないけど、公共のモノと扱われるはずです。マンションとかでないなら、それは市や区のモノとみなされます。 4.これは不法侵入。あまりにひどかったら、知らん顔して、庭に誰か入り込んでいるんですっ、って警察呼んでしまえば?(ワタシの方が大人気ないですが) 5,6.これはもう非常識極まりないですね。大人が最低です。 自治会で有耶無耶なら、苦情出した人を集めてもう一度連盟で苦情を出したらいかがです? 公園が少ないのも問題かもしれないけど、だからって道路で遊んでいいっていうのは道理が違う。事故などの危険もあるし、絶対にやめさせるべきですよ。あと、車に傷でもついたら、その人を特定することも難しいし・・・自治会が注意を渋るようだったら、車に傷がついたり花壇が割れたり、敷地に勝手に入ってきて何かが破損した場合は自治会で修理代全額負担をするんだねっ、と突きつけてやれば、重い腰も上がる、かと・・・ でも、自治会員ってあまり率先してやろうとする人は居ないので、みんなめんどくさいんですよね 子供だからって迷惑をかけてもいいってことは、この世の中ありません。それは、子供が好きなことをやってもいいんだよ~~~という「夢のような世界=自分の敷地内」だけです 同じ世代の子供を持った親は、周りに仲間が居るもんだから、なんでもまかり通ると思ってしまう『非常識の集団』になってしまうんですよね。 おそらく、個々ではそれなりに迷惑行為だと認識はあるのでしょうが、集団になってしまうと、いいよいいよ、になってしまう。 わたしは団地っ子なので、同じ世代がたくさんいたし、親同士も仲良くしてましたが、団地なので公園には事欠かないし、道路で遊ぶなど・・・露ほどにも思わなかったんですがねぇ・・・ 親の教育って偉大ですね どうか、その常識を失わないで将来子育てしてください。 わたしも気をつけます。
お礼
回答ありがとうございます。 お子様をお持ちの方でも、私と似たような考えをされる方がいることが、ちょっと嬉しいです(笑) >1.器物損害。車に傷がついたら修理する義務あり。花壇等も同じことですよね そうなんです、花壇くらいならいいですが、車に傷つけられたりしたらややこしいんですよね。将来、自分の子が加害者になる可能性もあるし。 ボール遊びだけでなく、三輪車とか乗り物のおもちゃで色んな所にぶつかっている子を良く見かけるので、いつか車にもやるんじゃないかと怖いんです。 >個々ではそれなりに迷惑行為だと認識はあるのでしょうが、集団になってしまうと、いいよいいよ、になってしまう。 まさしくそんな感じです! ひと家族やふた家族で遊んでいる時はみんなこんな行動はしないんです。 いつの間にやら集まってきて、無法地帯に変化してしまうんです。 集団って怖いです。こんな中で、自分の考えをしっかり持って子育てすることが可能なのか・・・と不安なんです。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
うまく説明するのが難しいのですが、特に心配することはないように思います。 2人の子供を育てている高齢ママです。 書かれているようなことは、別に新興住宅地でなくても、子供のいる家庭ならどこでも見られる風景ですね。 例えば路上でボール投げをすること、路上に自転車やおもちゃを放りっぱなしにすること、落書き、よその敷地に入り込む、路上での花火、夏休みに早朝から外で騒ぐ…。というか、私が子供のころでも、よくあったことです。路上でバーベキューは非常識だと思いますが。 子供はエネルギーの固まりです。夏休みでも、リズムをくずさずに生活させようとすると、早朝からエンジン全開になってしまいます…。大騒ぎさせるつもりじゃなくても、新興住宅地の中で安全と思っているので外に出てもいいよと言ってしまうと結果的に迷惑なことになってしまうかもしれません。あと、確かに子供がいるとだんだん騒音や迷惑に鈍感になっていることはあるかもしれません。 別にそれがかまわないと言っているのではないですよ。もちろん、それは注意されるべきことです。子供は何百回言っても、時期がこないと、同じ間違いを繰り返す生き物です。なので、私が子供の頃、こういうことをして、「こらっ」と怒られていたものです。自分の親にも、よその大人にも。 ただ、いくら親がしつけをしても、次から次へと違う子がそういうことをしでかすでしょう。 何も注意しない親が多いということですが、もちろんそれがすべての親ではありません。 子育て家庭がすべて、ひとかたまりのように見えるかもしれませんが、一部の非常識な親と大多数のごく普通の常識のある親、というのがどこでも普通だと思います。 なので、質問者さんは質問者さんで、自分の思うとおりにしつけをしていけばいいのです。 路上で固まっておしゃべりしている親たちが、全員ではないんです。ここの掲示板でもよく「固まっておしゃべりしているグループを外から見ているけど、無理してでも仲間に入った方がいいのか?」という質問がありますよ。グループで群れて大騒ぎしている人たちと、どちらかというと自分の家や親しいママの家ぐらいでしか遊ばない人たちと、いろいろです。 質問者さんは知らないだけで、ごく普通に常識的に子育てをしている人たちは、必ずいます。自分の常識の合う人としか、親しくはならないし、淡々とよそはよそうちはうち、で何の問題もありません。 でも…ちょっと複雑な気持ちもありますね。確かに今の世の中では書かれているようなことは非常識だと思いますが、昔だったらあまり問題にならない、普通の子供の行動かなとも。 私は今は街のなかにすんでいますが(ダンナの会社の社宅の都合です)、育ったのは郊外の新興住宅地です。数十年前ですので、それぞれの家のスペースにも余裕があり、車通りも少なかったし、空き地もいっぱいありましたので、それこそ子供たちはそこらじゅう飛び回って大声だしまくりだったと思います。 路上で集まってバーベキューもしていたし、自分の敷地内であれば、たき火もやり放題でした(もちろん大人がいてです)。 我が家の子供たちは、危なくて路上で遊ぶことなんてできません。街の中なので。そもそも家の周りで外遊びをする場所がありません。夢中になって外でかくれんぼなんてしたことがないんです。 そう考えると、質問者さんがお住まいの住宅地は子供にとってはとても楽しい、よい所ですよね。集まってバーベキューなんて、子育て家庭が家族ぐるみでおつきあいする土壌があるのですね。 質問者さんがお子さんを授かったら、そのことを実感されるのではないでしょうか? 非常識な人を意識してかりかりするより、子供天国だわっていう発想をしてみては?自分は非常識なことをしなければいいだけです。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 すみません、長くなるので質問文にうまく書くことができなかったんですが、もちろん全てのご家庭が「非常識」だとは思っていません。むしろ、一つ一つの家庭になれば「常識的」な方がほとんどだと思っています。 それが、多くの家庭が集まって遊ぶうちに一部の「非常識」な方に巻き込まれてしまうという図式になっている気がするんです。集団になると、全く変わってしまうというか・・・。お互いに注意しにくいのかもしれません。 昔は普通であった行動かもしれませんが、今の時代は危険が多いですし、うるさい人(私も含め)も多いです。時代にあった常識を身につけさせたいのですが、こんな環境の中で、「これが普通」と子供が思って育ってしまうのが心配になってしまいました。 これが色々な世代の住んでいる地域であれば、自然と周囲への気遣いも生まれ、ここまでの行動は行わないんじゃないかと思うんです。 自分が育ってきた環境(街中の住宅地)や、以前住んでいた環境(色んな世代の住む郊外の住宅地)ではこんなことは滅多にありませんでした。子供たちが遊ぶスペース(公園など)と子供の人数のバランスが取れていたせいもあるかもしれませんが。 「子供天国」という言葉は、確かに当てはまりますね(笑) 子供たちは本当に楽しそうです。 子供が生まれたら、「天国」の部分は残しつつ、躾はしっかりできる親になれるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
再度の回答、ありがとうございます。 お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 うーん・・・DSとか他のことを例に挙げられると、確かにそう思うんですが。 ただ、うちのごく近所で行われている「ボール遊び」に関しては、全ての家庭が参加していることであり、その理屈が通るのかと・・・ちょっと違うんですよね。多分、実際にこの環境を見ていない方には理解できないものがあると思います。 うまく説明できなくて申し訳ありません。 何はともあれ、自分の納得いく子育てがしたいのであれば、強い意思が必要なんですね。後は子供の適応能力と。 子育てってやっぱり難しそうですね・・・(泣)。 ご意見、ありがとうございました。