- ベストアンサー
教室(授業)などで挙手する時
いつも楽しくお勉強させていただいています。 日本語では質問などに答えたい時、意見を言いたい時などに「はい!」と手を上げて意思表示をする時がありますが、英語ではどのように表現しますか? 幼児などがしきりに”Me,me,me!!!"と当ててと言わんばかりに叫んでいるのを目にしたことがありますが・・。 留学先や英会話教室などで実際に見聞きされた方、いらっしゃいませんか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- G-san
- ベストアンサー率13% (9/68)
回答No.8
- dream-ladder
- ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.6
- kirill
- ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5
- tadaoyagi
- ベストアンサー率26% (86/322)
回答No.4
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.3
- dream-ladder
- ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.2
- nemushi
- ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.1
お礼
Gさん、過日は韓国語カテでのご回答ありがとうございました。 I know!も聞いたことがありました。(でも大人の女性でした。そういえば、相手のネイティブの方が怪訝な顔をしていましたが、やはり大人が言ったからおかしかったのでしょうね。) >日本の大人はどういいますか? すみません、私は充分大人ですが、日本語での小さなサークルなどででしたら元気良く「はい!」と言って手をあげてしまいますので、今回、英語ではどうなのかなという疑問が沸いた次第です。 英語圏でも手を上げるのが基本なんですね。 いつもながらの詳しいご解説ありがとうございました!