- ベストアンサー
退職手続き
7月末日で退職しようと思っているのですが どのような手続きが必要なのでしょうか? また退職届と言うものはどのような形式で書いて提出するものなのでしょうか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お勤めの会社の就業規則に退職の場合はという項があると思いますので、そちらを確認して下さい。 おおむね2週間~1ヶ月前に届け出る事のようになっていると思います。 退職届には、 部署、氏名: 退職の理由:差し支えるのなら一身上の都合とか。 退職の予定日:7月31日をもって、なら7/31は勤務、8/1は出てきません。 届け出日: を適当な書式でOKです。 > 退職届は不要と言うことですか? いつ退職の意思表示をしたのか?退職日はいつなのか?など、後で「言った」「言わない」のトラブルにならないためには必要です。 上司や会社が理解を示してくれて、その辺を不都合なく調整してくれるのなら必要ないですが。 普通はいきなり上司に持っていっても「すぐには受け取れない、少し考えてみてくれ。」という対応になると思います。そういう場合に預けそびれると、退職の意思表示を行った日が曖昧になります。同時にメールなどで通知しとく方が良いかも。 更に言うと、具体的な日を決める前に話をしておく方が良かったかも。 あと、有給なんかが残っているようでしたら当然使用できますが、退職を切り出してからだと使いにくくなります。3ヶ月とか半年くらい前から計画的に消化しとくと良いんですが。 -- 労働基準法では「今日で辞めます。明日から来ません。」も有効です。以降、無断欠勤扱いになるだけですし。
その他の回答 (2)
- takosuke88
- ベストアンサー率20% (9/43)
No.1です。リストラされそうな社員以外即決はないんじゃないかと思います。説得が入るのが普通です。予定日はずれ込むことも考慮しておいたほうがいいでしょう。特に中小企業は一人いなくなっただけで大きいですから。退職届けは「何て書こうか」「書式は?」などと悩むものじゃないです。要求されないかぎりいらないと思います。そんなことより引止めをどうかわすかを考えましょう。
お礼
アドバイス有難うございます。 リストラと言う観点からいけば自分はどうなのか解りません。 自分は、今出向中の身ですが実質仕事は割り振られておらず、やめても支障をきたすかどうか疑問があります。 毎日パソコンの前で、ディスプレイと時計を見る毎日でさすがに疲れました。 なので辞めようかと思っています。
- takosuke88
- ベストアンサー率20% (9/43)
複数退職経験者です。 たいした手続きはありません。それより上司とのネゴのほうが問題です。大企業の場合はたいてい所定のフォームがあり、空欄をうめるだけ。中小企業の場合は書類的なものは何もなかったりします。社会保険の書類はだまっててもくれますし自ら考えることはないですね。つまり形式より上司の合意のほうが重要です。手続きは割と単純です。
補足
退職届は不要と言うことですか? あと上司は矢張り引き止めるものなのですか?
お礼
退職届は退職する意思表示の証拠として大切であると言うことですね。 補足として本日まだ退職の意思は伝えておりません。 しかし、neKo_deuxさんがこれをていらっしゃるころには伝えていて何かアクションが起こっていると思います。