• ベストアンサー

過食症やめたい

私は仕事でモデルをやってます。やせてなきゃいけないからいつも我慢してます。甘いものも好きなんだけど撮影とか多いし顔もむくむし。 その反動か休日や何日か休みがあると食べるのを止められません。 ありえないくらいの量を食べてしまって・・・ 後悔しかしないのに。 日々我慢しているのがいけないんでしょうか。 でも、その後すごい気分も落ち込んで前向きにはなれなくて やめたいんです。 何かいい対処法ありますか? 心療内科とかに行ったほうがいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ありえないくらいの量食べてしまうというなら、過食症と言えるかもしれませんね。 仕事のストレスや日々節制していなければということで、疲れているのかもしれません。 ですので、食事=ストレスの解消と直結してるのかも? 食事制限やその節制は、とてもタイヘンなものと思われます。加えてお仕事の関係でがんばってらっしゃられているですので、余計タイヘンですよね。 やはり普段から上手く自分の中で、ストレスを解消するよう試みるのがよろしいと思います。 ・自分が今、何を悩んでいるのか?と、文章に書き出して、冷静に考えてみる。ただしネガティブにはならないこと。 ・甘いものを食べないではなく、少量だけ制限して食べる(1日にこれくらいとか)  またヨーグルトやノンカロリーのお茶など、好みのものを見つけてみる。 ・自分の趣味をもっと楽しんでみる(=ストレスの発散) ・食事が制限されているので、別の形でリラックスしてみる。アロマテラピーとか、ゆっくり半身浴とか) ・もし食べてしまったとしても、「食べた分は体を動かして発散しなくちゃ!」と良い方向に考えをもっていく。 ・時間に余裕があるなら、ダイエット料理に挑戦してみる。考えながら作れば、食事も控えられると思うので。 とりあえず、思いつくまま書き出してみました。 ともかく気持ちを楽になさってくださいね^-^

pincky19
質問者

お礼

早速手帳に書き留めてみました。 アロマテラピーってあまりやってなかったけど やってみようかなって思います。 ありがとうございました。 前向きに頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • eno-mi
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.6

こんにちは。私も以前過食していました。 私はバレエをおどっていたので、やっぱり「やせていること」が美とされる世界ですから、めちゃめちゃ気を使ってました。通常であれば十分細い程度が「普通」もしくは「太った?」といわれてストレスがたまりまくって過食していました。 でも食べた後はお決まりの「指を突っ込んで吐く」で、吐いた後は最悪の気分…わかります。 ちなみに。それを十年やると「歯茎に膿が溜まり、激痛&手術」です、経験者です。そんなこと本にも書いてなかったし、ショックでした。もしまたやりそうになったらコレを思い出してやめてくださいね。 でも自分の場合は、踊っていたことよりも子供時代に両親の離婚などの家庭内トラブルがあったことが起因している気がします。実際参考書籍にもそう書いてあるのもありますし。 結果になりますが、心療内科もかねている精神科に通院しました。そういうのもアリだとおもいますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

仕事は楽しい事だけじゃあありません。 つらい事、我慢しなければならない事なんてつきものです。 ご自身でモデルの仕事をお選びになったのでしょうから、 過食にまでなるんであれば、 仕事をお休みされてみては? 自分の行動には自分で責任持つ。 きつい言い方かもしれませんが、お金を稼ぐ&お金を稼ぐために 仕事をする&社会人になる ということはそういう事です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16359
noname#16359
回答No.4

モデルさんなら人前に自分の身体を出す(変な意味ではなく)お仕事だろうと思いますので、ウエイトコントロールは大変だと思います。 私も普段から過食っぽいですが、こういう風に自分を やせる方へいつも考える人って「太っている自分が嫌い」なんですよね。モデルさんでしょうから、仕事の関係もあるでしょうから、とても大変でしょう。 長谷川理恵さんもそういう時期になったそうですよ。 我慢すればするほど食べることにブレーキがきかなくなったそうです。でも、マラソンを始めて食べたら マラソンでカロリーを消費するようにしてるのだとか。 あまり食べたからといっても自分を責めたりせず、 もっと自分をいたわりながら食べてみてはどうですか?食べたらその分運動するとか。 それに自炊して甘いものも手作りにするとけっこうカロリーダウンしますよ。 お仕事も大変だと思いますが、もっと自分を大切に することを忘れないでください。 ときには甘えていいんじゃないですか? 身体は機械でもモノではないのですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

もし、あなたがあまりにもやせすぎている場合、 体は要求しますね 栄養過多(栄養が偏ってる場合)の場合も食べたくなります。 ゆっくり噛んで、心の中で満腹だ!と言い聞かせましょう。 食べる場合はなるべく低カロリー食品(寒天)か 甘いものを少しだけ、なめるようして食べます 食べた後、熱いお茶を飲みましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lc_akdk
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

無理に我慢をしないで、食べた分だけ運動してカロリーを消費したり、 満腹になるようにゆっくり食べては如何でしょう? 食べたい⇒なのに食べられない。 となるとストレスを感じますよね? 思いっ切り食べるのではなく、1日の限度を決めてそれ以上は我慢されてはどうでしょう。 私は過食症ではないのですが、やや過食気味だった時期がありました。 と言うか、コンビニに行くと結構な量のお菓子を買ってしまって…。 なので、1日に使う菓子代を設定しました。1日500円とか。 後は、友達の家に持って行って食べる、とか。 2人で食べるワケですから、量は半分になりますよね? そうすると、食べた気もするし食べ過ぎるワケでも無いし。 後は、食後に歯磨きをすると結構食欲が無くなりましたね。 素人の浅知恵ですので、参考程度に聞き流して戴けたらなと思います。 本当に治したいのであれば、病院で相談された方が確実かと。

pincky19
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金を設定っていいですね。 お金があると買いすぎてしまうけど、 持ってなかったら過食れませんもんね。 歯磨きも実践してみます。 過食りそうになったら歯磨きをしてみます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A