• ベストアンサー

カーナビが電圧不足?

 オークションで買ったときからなのですが、カーナビが夏場になるとCDを読まなくなります。  アルパインの98年製のものです。  現状として、 1.エンジン始動時、インダッシュモニターを取り出すと、中途半端なところで止まることがある。 2.エンジン始動時、夏場になるとほぼ確実にアクセスランプが点灯しない。(回復まで15分程度運転する必要がある) 3.アクセスランプ回復後、CDのミスリードを繰り返す。(空気の乾いた日には正午には回復する場合もある)  という症状が出ています。  色々試した結果、このうち3.については、アクセスランプの回復後に「カーナビ用レンズクリーナー」を使えば症状が改善することが判明しました。  でも、1.と2.は全く改善しませんでした。  このことより、『始動時特有の電圧不足で、CDのモーターが回っていないのではないか?』という印象を受けています。  なぜなら、カーナビのシステムモニターを見ると、通常電圧が10Vを切っていることも多いからです。  バッテリー自体は最近交換したものですので、もしこの仮定が正しければ、何かが抵抗となって電圧不足を招いていることになります。  さしあたって、このサイトの過去ログにあった「アースのバッテリー直付け」は試してみるつもりです。なんせフレームの同じ位置に、実に4本ものアースをつけているからです(^_^;  でもこの工事をやるには、コンパネを開けなきゃいけないのが面倒です。(バッテリーの車内引込線はすでにあるんですけどね)  また、バッテリーのプラスとマイナスの間に大型コンデンサを挟む手法については、資金不足で頓挫中です。(とほほ……)  そこで、もっと簡単にできる電圧不足解消テクニックなんかないでしょうか。  なかなか難しい質問だと思いますが、心当たりがおアリの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.1

夏場だけというのが?ですが。 どこから電源を取っているのでしょうか。 電気が入ってこないのか、出て行けないのか。配線が細く必要な電流を流せないとか(同じ配線から電源を多数取っていると電圧降下を起こし作動不良を起こす可能性がある。)、アース部分がサビなどで接触不良を起こしているのか(アース不良でも機器の電圧不足の原因になる)。 私なら、いっそのことリレーを付けてしまうところですが。これなら、電圧不足が基本的に解決できるのですが。アースのバッテリー直ずけにしても、入り口に問題があると効果は得られないでしょう。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  夏場だけなのは、俺にとっても謎です(^_^;  電源は普通にアクセと常時から取ってます。説明書どおりです。  今まで「霜で結露するのだ」という仮説を疑っていなかったので不思議には思わなかったのですが、電圧と霜の複合要因である可能性が出てきたため、挙動が何だか謎になってしまった感じなのです。  また、音楽CD(クリーニングCD)は読めるのに、地図データCDは(アクセスには行くがミスリードで)読めないってのも謎です。  入口側に問題がある可能性は考えてませんでした。たしかにそれだとアース工事じゃ駄目ですね。  それとも、俺もリレー付けっかなぁ。うーん。

その他の回答 (4)

回答No.5

10分以上掛かる、とありますがその際にディスクを取り出した事はありますか? 10分程度で復帰するという事から推測すると、電圧云々は関係がなく、「結露が原因」だと思います(経験上)。 どうしても電圧を疑いたいということでしたら、テスターを借りてナビの配線上で電圧を測って下さい。 当方主に家電製品の回路設計もしていましたが、ナビ等の電圧は多少下がっていても正常動作するように設計されているはずです(故障していない限り)。 設置場所が低い位置(または逆に高い位置)、コンソール内等ですと、結露しやすい傾向があります。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  ディスクの取り出しは正常に行えます。ただ、モーターが回らないのです。  結露が起こっているのはほぼ間違いないのですが、それがどこまで影響しているのかが分からないわけです。

  • ViRg0
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

>1、夏の時期  2、空気の乾いた日には正午には回復する場合もある。 以上の事から結露しているだけではないのでしょうか?

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  結露してるだけなら、それに越したことはないんですけどね。  「結露だけの理由でCDモーターが回らないなんてことあるのかなぁ」と思った次第でありまして(^_^;

  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.3

たしかに、電圧が原因かもしれません。 夏場になると、という点については、温度により抵抗が少し増加する点の影響ではないかと思います。大きく変わるわけではありませんが、ギリギリの状況で最後の駄目押しにはなりそうです。 カーナビを含むA系統、それ以外のB系統のうち、夏場は抵抗増でA・Bともに電圧低下、始動後しばらくするとBがさらに温度上昇することでAの電圧が若干回復、というメカニズムが考えられます。15分という時間を考えると、気温やエンジンの温度ではなく、エンジンルーム内の気温の影響を受けているのではないでしょうか。 あるいは、オートエアコンであれば、その電力消費による影響かもしれません。 まずはオーディオに限らず全体の電圧がきちんと確保できているのか、確認してみるべきだと思います。何かが抵抗になっているだけでなく、発電されている電圧自体が十分でない可能性もあります。 原因によって、対応策も変わると思います。元の電圧自体が確保できていない場合、バッテリー直付けはあまりお勧めできません。 車には他にも、制御系を中心に多くの電子機器がついています。オーディオを直付けして電圧を稼げば、それだけ他の部分にしわ寄せが行きます。音と安全、どちらにプライオリティーをおくべきか考えてみて下さい。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  たしかに原因の切り分けができてない状態だと、これ以上調べようがないですね。  発電電圧を調べる方法を調べてみます。

  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.2

常時・アクセサリーの電源。 そこの電圧計ればいいのですが。 1.車の電圧は正常でナビ電圧だけ低い。 例えば、ナビの電源導入部に問題(はんだ不良やコンデンサの不良など)や、常時電源からナビの間の線に異常がある。 2.常時の部分がすでに低い。 バッテリーアース部分に接触不良があったり、発電機の性能が落ちている。 これは、2の15分が気になります。(電圧が復旧するのに普通15分はかかりませんよ。) 出来れば、問題の切り分けをして、個別にやっつけるのが最終的に一番早いです。 あとCDの件、ピックアップの汚れかな?煙草吸いますか内の室内用のコンポは一年強でやられましたよ。(ニコチンです。これはクリーニングでは取れません。交換になります。)

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やっぱテスターですねー。  テスター欲しいなぁ。うーん。  ちなみに15分ってのは「走ってるうちにいつの間にか」といった程度の意味なのですが、でもどっちにしろちょっと復旧が遅すぎる気はします。  ちなみにタバコは吸いませんし、ピックアップの汚れ自体はクリーナーで取れるっぽいです。

関連するQ&A